6月23日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
鶏肉のオーロラソース
ビーフンソテー
牛乳

清掃時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)、給食後、清掃時間がありました。様子を見るとさすが久野っ子です。今日も静かに協力しながら掃除をしていました。がんばっている姿を見て、清掃後はいつも「ありがとう」「お疲れ様」という言葉が思わず出てしまいます。いつもうれしく思います。
毎週火曜日と木曜日に掃除を行う予定です。しばらく掃除をしなかったので清掃用具の扱いにまだ慣れていませんが、今後続けていくことで上手になると思います。これからもがんばってほしいです。

はさみのアート 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)、2年生が黒い画用紙に白い画用紙をはさみで切ったものを貼っていました。作品を見ると、太陽や人、建物など白い画用紙を切ったもので作成していました。切ったものからイメージも膨らませながらアート作品に仕上げていました。

久野古墳群見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、6年生は久野古墳群の見学に出かけました。昨日から天気を心配していましたが、6年生の運の強さですね。今回も市文化財課の方に協力いただき学習することになりました。元気に出発しました。

6月22日の給食

画像1 画像1
ご飯
鰆の香味焼き
五目豆
牛乳

マットあそび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、1年生は体育館でマットあそびをしていました。前回りに挑戦していて、手や頭の着き方など気を付けながら回っていました。自分の番が終わると、ちゃんと座って待つことができ、すばらしいと思いました。

外国語 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、5年生は川口先生と外国語の学習をしていました。「サイモンセズゲーム」を始めました。「サイモンセズ」という言葉が先につく場合は、そのあとの言葉の動作(バトミントンならラケットを振る動き)をしなければいけません。(そして、「サイモンセズ」という言葉がなければ、言葉の動作をしてはいけないゲームです。
初めてだったので、緊張しながら活動していました。

引用の学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、3年生が図書室で学習していました。図鑑の最後の方のページや題名をノートに写していたので、「何を調べているの?」と聞くと「引用」と答えが返ってきました。自分の文章の中に他人の文章など引用する場合、どこから引用したのか?その出典先を書きます。図鑑には、習っていない漢字やローマ字もありましたが、頑張って写していました。

三角形のかき方 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(水)、4年生は算数で三角形のかき方を話し合っていました。始めに自分で考え、試行錯誤しなが線の長さや角度をもとにノートにかいていました。
次は、かき方の発表です。なぜ、その順番なのか?なども考えながら話し合いを進めていました。

清掃スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、感染レベルが1になったので清掃活動を今年度スタートしました。これまで教職員が清掃をしていたので、1年生は初めてです。そして、2年生も昨年ほとんど清掃活動をしていませんので経験がほとんどありません。
でも1年生は、頼もしい6年生がサポートしたり教えたりしながら掃除をしました。6年生の声掛けはやさしく、見ていて温かい気持ちになります。
2年生もこれから経験を重ねると上手になります。
久野っ子は、昨年も感じましたが掃除中、よく動きます。ていねいです。協力してできます。久野小の良い伝統だと思いました。


6月21日の給食

画像1 画像1
ビビンバ丼
トックのスープ
牛乳

人口密度 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、5年生は算数で人口密度の学習をしていました。人口密度を求めるとなると数も大きく、端数も多く出るので電卓が活躍していました。「どこの県が人口密度が高いの?」と聞くと「東京」と答えてくれました。正しく計算できていました。

外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、4年生は、コフィ先生と外国語の学習をしていました。英語の質問を聞いて、答えを教科書に書きました。そして、答えを英語で聞いて答え合わせをしていました。全問正解の子もいました。

すう空気、はいた空気? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、6年生は理科室で実験をしていました。石灰水では、すう空気は変わらないが、はいた空気は白くなった。では、気体検知管を使うと・・・。気体検知管の使い方にも慣れたようでグループごとに協力しながら実験を進めていました。

学区探検 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、2年生が学区探検に出かけました。今回の学区探検は、探検場所が違うところもあり、グループ行動になりました。グループには、安全・安心のためボランティアさんが一緒に引率し、ご協力いただきました。ご協力いただいたおかげで子どもの学習活動を広げることができました。感謝しております。
また、地域の探検場所でも子どもたちをあたたかく迎えていただき感謝しております。本当にありがとうございました。
感染対策を続けてはいますが、学校・保護者・地域と連携しながら教育活動ができたことはうれしく思いました。
 体験活動もさせていただいたグループもあるようで子どもたちも満足ですね。感謝の気持ちを大切に、今後の学習活動に生かしてほしいです。

6月20日の給食

画像1 画像1
ご飯
久野小産新じゃがのそぼろ煮
もずくのスープ
牛乳

プレルボール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、3年生は体育館でネットをはり、バレーボール型のボール運動をしていました。聞くとプレルボールと言うそうです。みんな楽しそうにボールを追いかけたり打ったりしていました。

50+80? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、2年生は算数で50+80の計算について考えていました。答えは130です。計算のしかたを考えると、「5+8をすればいいのでは?」「5とは、?」「8とは、?」など計算の意味もしっかり考えています。相談タイムも集中して、すばらしいですね。

視写 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、1年生は国語の教科書にある文章を写していました。教科書をよく見て、書く行や文字に気を付けながらよく見て書いていました。集中して取り組み、すばらしいと思いました。

1週間のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、1週間のスタートです。今日は、梅雨の晴れ間でむし暑い陽気です。中休み運動場では、久野っ子が元気に遊んでいました。「暑いからマスク外していいよ。」と声をかけると、「平気」という返事がありました。今日より暑い日になると心配です。今後、熱中症対策としてマスクを外したり水分を多くとったりすることが多くなると思います。暑さ指数を測るなど熱中症に気をつけたいと考えています。ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30