清掃スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、感染レベルが1になったので清掃活動を今年度スタートしました。これまで教職員が清掃をしていたので、1年生は初めてです。そして、2年生も昨年ほとんど清掃活動をしていませんので経験がほとんどありません。
でも1年生は、頼もしい6年生がサポートしたり教えたりしながら掃除をしました。6年生の声掛けはやさしく、見ていて温かい気持ちになります。
2年生もこれから経験を重ねると上手になります。
久野っ子は、昨年も感じましたが掃除中、よく動きます。ていねいです。協力してできます。久野小の良い伝統だと思いました。


6月21日の給食

画像1 画像1
ビビンバ丼
トックのスープ
牛乳

人口密度 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、5年生は算数で人口密度の学習をしていました。人口密度を求めるとなると数も大きく、端数も多く出るので電卓が活躍していました。「どこの県が人口密度が高いの?」と聞くと「東京」と答えてくれました。正しく計算できていました。

外国語活動 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、4年生は、コフィ先生と外国語の学習をしていました。英語の質問を聞いて、答えを教科書に書きました。そして、答えを英語で聞いて答え合わせをしていました。全問正解の子もいました。

すう空気、はいた空気? 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、6年生は理科室で実験をしていました。石灰水では、すう空気は変わらないが、はいた空気は白くなった。では、気体検知管を使うと・・・。気体検知管の使い方にも慣れたようでグループごとに協力しながら実験を進めていました。

学区探検 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月21日(火)、2年生が学区探検に出かけました。今回の学区探検は、探検場所が違うところもあり、グループ行動になりました。グループには、安全・安心のためボランティアさんが一緒に引率し、ご協力いただきました。ご協力いただいたおかげで子どもの学習活動を広げることができました。感謝しております。
また、地域の探検場所でも子どもたちをあたたかく迎えていただき感謝しております。本当にありがとうございました。
感染対策を続けてはいますが、学校・保護者・地域と連携しながら教育活動ができたことはうれしく思いました。
 体験活動もさせていただいたグループもあるようで子どもたちも満足ですね。感謝の気持ちを大切に、今後の学習活動に生かしてほしいです。

6月20日の給食

画像1 画像1
ご飯
久野小産新じゃがのそぼろ煮
もずくのスープ
牛乳

プレルボール 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、3年生は体育館でネットをはり、バレーボール型のボール運動をしていました。聞くとプレルボールと言うそうです。みんな楽しそうにボールを追いかけたり打ったりしていました。

50+80? 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、2年生は算数で50+80の計算について考えていました。答えは130です。計算のしかたを考えると、「5+8をすればいいのでは?」「5とは、?」「8とは、?」など計算の意味もしっかり考えています。相談タイムも集中して、すばらしいですね。

視写 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、1年生は国語の教科書にある文章を写していました。教科書をよく見て、書く行や文字に気を付けながらよく見て書いていました。集中して取り組み、すばらしいと思いました。

1週間のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月20日(月)、1週間のスタートです。今日は、梅雨の晴れ間でむし暑い陽気です。中休み運動場では、久野っ子が元気に遊んでいました。「暑いからマスク外していいよ。」と声をかけると、「平気」という返事がありました。今日より暑い日になると心配です。今後、熱中症対策としてマスクを外したり水分を多くとったりすることが多くなると思います。暑さ指数を測るなど熱中症に気をつけたいと考えています。ご家庭での健康管理もよろしくお願いします。

6月17日の給食

画像1 画像1
小田原産きくらげ入り醬油ラーメン
久野小産じゃがいものふかし芋
牛乳

タマネギ収穫2 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(金)、2年生は慣れてくると上手にタマネギを回しながら土から抜いていました。2年生の人数は、約50人ほど一人10個収穫できたとすると・・・今年もたくさんとれました。農園ボランティアの方にお礼を言い、一人3個おみやげに持って帰りました。収穫の喜びを味わうことができ、そして食べ物のおいしさも感じることができます。こんな活動ができる久野っ子は幸せですね。農園ボランティアの方に感謝です。

タマネギ収穫1 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(金)、2年生はタマネギの収穫をしました。昨年11月30日に植えた苗です。今回も農園ボランティアの方のご協力のおかげで、収穫を迎えることができました。農園ボランティアの方からタマネギの抜き方を教わり、一人10個くらいタマネギを収穫することができました。みんな楽しそうでした。

なわとび 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(金)、1年生は体育館でなわとびをしていました。「こうさとび」「あやとび」をしていました。以前見たときは、「前回し」や「後ろ回し」でした。技のレベルが上がっていました。みんな頑張ってチャレンジしていました。
見ている友達から「○○ちゃん、じょうず。」など褒めている子もいて、すばらしいですね。
 

心のもよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月17日(金)、5年生は図工で「心のもよう」を色や模様で表していました。「うれしい」「楽しい」「いや」など人は様々な気持ちを持っています。
それをどう表現するのか?
「なんとなく」という思いから始まった子もいましたが、だんだんに「うれしい気持ち」「悪い気持ち」など絵と心がつながった表現になりました。

久野古墳 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(木)、6年生は市文化財課の方を講師にお招きして久野古墳について事前学習をしました。来週、実際に久野古墳群を見学します。出土した土器を実際に触ったりもったりすることができ、昔のくらしに触れることができました。

6月15日の給食

画像1 画像1
米粉パン
マカロニグラタン
コンソメ野菜スープ
牛乳

合奏 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(木)、6年生が音楽で合奏に取り組んでいました。合奏曲は、アニメの主題歌「残酷な天使のテーゼ」でした。久しぶりに合奏を聴くことができました。テンポもよく音もそろっており、ほかの学年にも聴かせてあげたいと思いました。

ちょうちんづくり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月16日(木)、先日は1組が小田原ちょうちんの絵を描いていましたが今日は、2組が取り組んでいました。自分のオリジナルであり、世界にたった一つの小田原ちょうちんです。どんなデザインにするのか?学習端末を使って調べながら、そして考えながら取り組んでいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30