6月2日の給食

画像1 画像1
ロールパン
クリスピーチキン
ポトフスープ
牛乳

久野っ子ハイキング7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(木)、久野小学校へみんな戻ってきました。
解散式では、6年生が進行を務め、ハイキングのめあてである「久野っ子班の仲間とふれあい、おたがいを大切にしあい、みんなで協力して行動しよう。」を達成できたか確認をしたり、ボランティアさんにお世話になったお礼を伝えたりしました。疲れた姿の中にも満足感あふれる表情も見られ、久野っ子班の絆が深まったと思いました。
それも6年生のおかげです。修学旅行が終わるとすぐに久野っ子ハイキングの準備に入りました。どうしたら楽しくできるか?どうしたら安全にできるか?どうしたら仲良くなれるか?など考えて行動した結果だと思います。
次の行動の指示を出す姿、やさしく付き添う姿、安心させる声掛けをする姿などなど頼もしい姿をたくさん見ることができ、うれしく思いました。
6年生、本当にありがとうございました。

久野っ子ハイキング6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
諏訪の原公園を出発しました。学校ヘ戻ります。

久野っ子ハイキング5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ローラーすべり台も楽しそうな声が聞こえます。グループの仲間をみんなでお迎えしていました。優しい久野っ子です。

久野っ子ハイキング4

画像1 画像1
画像2 画像2
おやつタイムを楽しんでいました。食べるときはみんな静かにします。

久野っ子ハイキング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとの遊びが始まりました。仲良く遊びを楽しんでいます。

久野っ子ハイキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員、諏訪の原公園に到着しました。6年生がリーダーとして活躍しています。到着後は班の集合写真です。

久野っ子ハイキング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月2日、晴天の中、久野っ子ハイキングで諏訪の原公園に行きます。出発式でボランティアさんに挨拶をして班ごとに出発しました。

6月1日の給食

画像1 画像1
ご飯
地魚ハンバーグおろしソース
きんぴらごぼう
牛乳

ロング昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(水)、今日はロング昼休みの日です。外は晴れており、運動場にはたくさんの久野っ子が集まっていました。クラスまたは学年で楽しそうに遊んでいました。運動場には、いつもよりも大きく久野っ子の楽しそうな声が響いていました。

たし算とひき算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(水)、2年生は算数の学習です。今日は、教育実習生の研究授業のため数人の先生も参観しました。たし算とひき算の関係について学びましたが、積極的に黒板の前に出て発表する子がおり、すばらしいですね。ほかの先生が参観しても前に出て発表できる姿は、日ごろの成果だと思いました。

地域の見守りに感謝

 今日から6月に入りました。1年生も学校生活にもずいぶん慣れ、挨拶する声も大きく元気になりました。これからも久野っ子のすばらしいところをHPでも紹介させていただきます。

 学校運営協議会で、中宿奉仕会の見守りのほかにも毎月1日に地域の方が見守り活動をしていることを聞き、お礼を伝えに行きました。学校から中久野方面へ向かう道路の交通量は少なくはありません。横断歩道に立ち、久野っ子を安全に横断歩道を渡らせています。本当にありがとうございます。ここでも久野っ子は、地域の方のやさしさに触れながら登校できていることを知りました。学校運営協議会でさらに地域の見守り活動があることを聞きました。地域の方の見守り活動に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日の給食

画像1 画像1
そぼろ丼
すまし汁
牛乳

4年授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月31日(火)4年生の授業参観がありました。3校時は、湘南ベルマーレのコーチ、選手の方たちが来校され、子どもたちに指導をしてくださいました。準備運動やミニゲームなど子どもたちは、生き生きと活動しました。4校時は、郵便局の方がきてくださり、ベルマーレの皆さんにあてた手紙を書く授業をしました。普段、手紙を書く機会は、少ない児童ですが、とても楽しんで学習しました。保護者の方々、参観してくださりありがとうございました。

5月30日の給食

画像1 画像1
ご飯
肉じゃが
鰺のしょうゆ干し
牛乳

重要 新型コロナウイルス感染症関連について

 5月30日(月)、小田原市より「学校生活及び登下校におけるマスクの着用及び同居家族に風邪症状がみられる場合の登校の判断について」のお便りを配付しました。(HPにも掲載)感染レベルは1となりましたが、感染対策と熱中症も含めたマスク着用についてのお知らせです。どうぞお読みください。
 まだ感染症は収束しておらず、学校では引き続き感染対策と併せて熱中症対策も今後していきます。
本日は、暑さ指数が25度前後で注意レベルですが、今後警戒レベルも予想されます。また、子どもも大人も体が暑さにまだ慣れていない時期ですので、より心配です。十分な睡眠と栄養のバランスの取れた食事、水分補給が大切です。
学校でも熱中症対策を行いますが、ご家庭でも子どもの体調管理やタオル、ハンカチの準備、水筒の中を多めにするなどご協力をよろしくお願いします。

休み時間も元気に遊んでいる久野っ子の姿を見ると、安心します。外で遊べるときは、外で元気に体を動かし、健やかな体を作ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月・5月の生活目標 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(月)、6年生の教室を参観すると、明るく元気な声のあいさつで迎えられました。いつもはもっと授業に集中しているのに・・・と思いながら参観すると、4・5月の生活目標「自分から気持ちのよいあいさつをしよう」について振り返りをしていました。なるほど、生活目標通り、すぐに実践したことがわかり、納得しました。
すぐに行動にうつせる6年生はさすがです。
成果と課題について意見がありましたが、最高学年としてお手本となるあいさつを考え、いつも実践してほしいですね。

のぞいてみると 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(月)、5年生では図工で作っていた箱が完成した子がいました。箱にある穴から中をのぞいたり、ライトを照らしたりしていました。暗いとよくわからないのですが、ライトを照らすと・・・。変化のちがいも楽しめますね。

検流計を使って 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(月)、4年生が回路に検流計つなげて電池の向きを変えた時の電流の向きについて調べていました。電池の+と−を変えてみると、検流計の針が・・・。だから・・・がわかった。理科では、ねらいをしっかりもってこれからも実験に取り組んでほしいですね。

あまりのあるわり算 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月30日(月)、3年生があまりのあるわり算のたしかめ算について学習していました。たしかめ算を使ってわり算の答えが正しいか調べていました。問題にはわり算に間違いがある場合を入れてありましたが、3年生はたしかめ算を使って答えが違うことに気が付いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/2 久野っ子ハイキング
※給食あり
6/6 [4年,抽出児]耳鼻科検診
6/7 [5年]田植え(学習参観)
白山学区合同引き取り訓練
6/8 久野っ子ハイキング予備日