小田原城について 3年

画像1 画像1
 1月27日(木)、3年生が学習用端末を使って学習していました。3年生は、総合学習の時間を使って、小田原城について調べていました。
城主は?歴史は?建物は?昔と今の違いは?と
グループごとに調べ学習を進めていました。
これから学習用端末を使って小田原城について調べたことのまとめとしてスライドを作成するそうです。完成が楽しみです。

1月27日の給食

画像1 画像1
白パン
かぼちゃのチーズ焼き
ABCスープ
牛乳

古典芸能の世界 5年生

 1月27日(木)、5年生の教室から誰かが話している声が聞こえてきました。見学すると、落語の映像を見ていました。黒板には、「古典芸能の世界」と書いてありました。5年生は落語を集中して聞いており、日本の伝統芸能に触れることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

横浜の街は? 4年生

 1月27日(木)、4年生は社会科の学習をしてました。
今日は、横浜市の街について調べていました。「横浜について知っていることは?」の発問には、「港がある。」「Jリーグのサッカーチームが2チームある。」など。自分たちが知っていることを紹介してから資料を読んでいました。小田原市と横浜市の違いからそれぞれの街の良さを知り、小田原市の魅力を紹介できるようになってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

糸車?  1年生

 1月27日(木)、1年生が国語の教科書にある物語文「たぬきの糸車」の学習をしていました。実際の糸車に触れたり、映像から糸車の使い方を学んでいました。1年生は、集中して映像を見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会、初のリモート開催

 1月26日(水)、代表委員会がありました。今回のテーマは「6年生を送る会を成功させよう」です。感染症対策のため、初めてリモート開催としました。
でも久野っ子は、5年生が中心に話し合いを進め、各クラスの代表者も話し合いにしっかり参加することができ、驚きました。
今回、5年生の活躍がすばらしかったです。5年生は、6年生への感謝の気持ちを表現した議案書を具体的にわかりやすくまとめることができました。代表委員会でも、各クラスからの意見を事前に把握して話し合いの話題を明確にしたり、各クラスの代表者の意見を聞きながら上手に話し合いを進めたりしていました。来年の久野小のリーダーとして頼もしい姿を見ることができました。5年生、ありがとうございました。
 各クラスの代表者もクラス代表としての自覚と責任をもち、立派な態度で意見を発表することができました。
 1〜5年生は、「6年生への感謝」「楽しい思い出づくり」というねらいをよく理解した発言が多く、お世話になった6年生への思いが伝わってきました。
初めてのリモート開催でしたが、久野っ子は学習用端末という新たな道具で、新たな話し合い、新たな学びをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日の給食

画像1 画像1
豆まめドライカレー
野菜ソテー
牛乳

カラー版画 5年生

 1月26日(水)、5年生が図工でカラー版画を行っていました。
彫刻刀をつかって丁寧に彫ったり、慎重に刷ったりしていました。刷った版画に色付けをしますが、彩りを考えながら集中していました。白黒の版画も素敵ですが、カラー版画はさらにカラフルに仕上がり、出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏 6年生

 1月26日(水)、6年生が音楽の学習をしていました。これまでリコーダーや鍵盤ハーモニカを使って演奏していましたが、今日はそれぞれの楽器ごとにわかれ、合奏していました。さすが6年生ですね。集中しているので、どんどん上手になり、素敵な合奏になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字練習 2年生

 1月26日(水)、2年生が新しく習う漢字を練習していました。集中しながらも「買うの反対は、売る」「〜に売る」など習った漢字を使った例文を考えている子もいました。「どんな場面で使えるのか」想像しながら練習すると、正しい使い方が理解できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数字カードづくり 1年生

 1月26日(水)、1年生が算数でこれから使う数字カードを準備していました。
20より大きい数を学習するそうです。カードをたくさん切り、カードの裏に数字を書いて並べていました。作業は大変そうでしたが、表情は楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

電磁石のはたらき 5年生

 1月25日(火)、5年生が理科で実験をしていました。
エナメル線を100回巻いた電磁石にくぎが何本つくのか、調べていました。そして、電磁石のはたらきで釘がつくと喜んでいました。グループで協力しながら実験することもでき、すばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな動きで 1年生

 1月25日(火)、1年生が体育の学習をしていました。
マットやとび箱を使って、動物の歩き方やとび箱に乗って降りたり、飛び越したりと・・・いろいろな動きをしていました。いろいろな場が用意されており、1年生はそれぞれの場で楽しそうに体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日の給食

画像1 画像1
ご飯
揚げ鶏のねぎソースかけ
切り干し大根の煮物
牛乳

薬物乱用防止教室 6年生

 1月24日(月)、6年生は学校薬剤師を招いて薬物乱用防止教室を行いました。薬物の怖さを知るだけでなく、「誘われた時の断り方」「エナジードリンクのこと」「ドーピングについて」など幅広く学ぶことができました。6年生は、これからの人生に影響することもあり、落ち着いて学校薬剤師の方の話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろな技に挑戦 3年生

 1月24日(月)、3年生が体育館で跳び箱運動をしていました。体育館には、それぞれの技や跳び箱の段数に応じていろいろな場が用意されていました。周りの安全に気を付けながら跳ぶなどルールも守られているようです。高く跳んだりいろいろな跳び方を学んだりすることができ、3年生は意欲的に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月24日(月)、6年生がコフィー先生と外国語の学習をしていました。6年生は、映像と聞こえてくる英語に注目していました。「中学校で頑張りたいことは?」「中学校で入りたい部活は?」そして、「なぜ」と中学校に向けて英語のコミュニケーションについても学習していました。あと40日くらいで卒業です。どんどん短くなっていきます。久野っ子のお手本として最後までしっかり頑張ってほしいことと、中学校に向けての準備もしてほしいですね。

神奈川県にある〜? 4年生

 1月24日(月)、4年生が社会科の学習をしていました。
神奈川県に関する資料を見ながら、「神奈川県にある川は?」「神奈川県にある湖は?」など白地図に位置を記入しながらわたしたちの住む神奈川県について学習していました。神奈川県について外国の方から質問されても答えられるようになるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の給食

画像1 画像1
焼き鳥丼
大根の味噌汁
牛乳

薬剤師さんから薬物乱用の危険を学ぶ

画像1 画像1
6年
保健 喫煙 飲酒を含む薬物の危険について学びました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 [1〜5年]次年度PTA常任委員決め,常任委員会(正副委員長決め)【3/4に延期】
1/31 就学時保護者説明会13:30(12:50受付開始)
2/1 交通安全対策協議会【書面開催に変更】

お知らせ

学校便り

給食献立表

PTA便り

HP掲載資料

コロナ対策関係