音楽 6年生

 1月21日(金)、6年生が音楽の学習をしていました。引き続き「宿命」という曲の合奏をしていました。感染症対策のためマスクをしたりはずしたりしながら短い時間で演奏していました。小学校生活の思い出になる合奏を思い切り楽しくさせたいのですが、残念です。
来週からは、日課の変更や遊具の使用など感染症対策を強化します。ご家庭でも引き続き感染症対策を踏まえ、病気に負けない健康を維持するための生活習慣の確立をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日の給食

画像1 画像1
きつねうどん
高野豆腐の磯辺揚げ
牛乳

分数のひき算 4年生

 1月21日(金)、4年生が算数の学習をしていました、今日から単元は、分数のひき算に入りました。問題文を読んで式を立てましたが、みんな正しくできました。そして、答えは?
図や分数のたし算のときに学習したことを生かして答えも正しく求められました。
これからもできる・わかる喜びをたくさんたくさん味わってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長のアルバム 2年生

 1月21日(金)、2年生が懐かしい写真を見ながら書いていました。見ると、0歳のころなどの写真をのせた成長のアルバム作りをしていました。かわいらしい写真がたくさんあり、成長を感じますね。
保護者の皆様には、写真をご用意いただきありがとうございました。すてきなアルバムができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アルファベット 5年生

 1月21日(金)、5年生は外国語の学習をしていました。今日は、川口先生から注意点を聞いた後、アルファベットを線に気を付けながら丁寧に書いていました。さすが5年生、集中してすぐに作業に取りかかることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日の給食

画像1 画像1
黒ラスクパン
ペンネのクリーム煮
ヨーグルト
牛乳

朗読劇本番 4年生

 1月20日(木)、4年生が朗読劇の発表会をしました。発表練習と比べ、「進化しているか?」など期待しながら参観しましたが、集中して、落ち着いており前回と比べ空気が違う感じでした。そして、発表会では、ごんぎつねの場面の様子が伝わってくるような表現力を各グループが見せてくれました。
上達していることや成長した姿を見せてくれたことに「ありがとう」を送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月20日(木)、6年生が自分の力を試しながら走っていました。グランドを3分間でどれだけ走れるかチャレンジしていました。コロナ禍のため体力の低下が心配されています。健康な体づくりのために歩く・走るなど体を動かすことが大切ですね。

【1年生】昔遊びに挑戦!(室内編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外から戻った1年生は、今度はお部屋の中で遊べる昔遊びを楽しみました。
ここでは、けん玉やこま、メンコやすごろく、かるた、お手玉など…。
たくさんの種類の昔遊びに出会いました。

けん玉は経験があるという子が多く、親しみやすかったようです。
ひょいひょいと、上手に楽しんでいました。
こま回しは、とても難しかったようです。
ヒモをつけるのにまず一苦労。
やっと巻くことができても、今度はこまを
うまく回すことがなかなかできません。
あきらめそうになる中、一人の子がついに回すことに成功!
自分も続こうと、頑張ろうとする子どもたちでした。

いろいろな昔遊びに親しむことができた1年生。
ホクホクした気持ちで一日過ごすことができたようです。

【1年生】昔遊びに挑戦!(屋外遊び編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週はたこあげを楽しんだ1年生。
今日は、いろいろな昔遊びに親しみました。

外では、はねつきや竹馬、竹とんぼなど、いろいろな
昔遊びができました。もちろん、先週のたこも、です。
はねつきは、バドミントンの要領ですぐに上手になりました。
竹馬はかなり難しかったようですが、それでも
あきらめずにやってみようとする姿が見られました。

この後は、室内での昔遊びに移ります!

合奏 2年生

 1月20日(木)、2年生が合奏をしていました。曲は「こぎつね」です。早くしたりゆっくりしたりすることで、曲の感じ方も違います。今日は、打楽器などを使ってゆっくりとしたリズムで気持ちを込めて合奏していました。様々な楽器の音が調和してきれいな音楽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

光のアートへ 3年生

 1月20日(木)、3年生が図工の学習でたくさんの透明な材料を使って制作活動に取り組んでいました。光を通す材料を集め、形を組み合わせて動物に変身させ、さらに明かりを使うと「アニマルクリスタル」になるそうです。はさみを上手に使って切ることができていました。完成し明かりをつけた時、どんな光のアートになるのか?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
豚汁
牛乳

交換授業 5年生

 1月19日(水)、5年1組は体育でバスケットボールをしていました。5年2組は、家庭科室でミシンの使い方を学習していました。実は、5年1組の担任が5年2組の家庭科を指導しています。5年2組の担任は、5年1組の体育の指導をしています。教科によって授業を交換しています。学年で交換授業をすることで複数の先生で子どもたちのよさを見つけ伸ばしたり、学年全体で児童指導を進めたりすることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リズムに合わせて 6年生

 1月19日(水)、6年生は音楽で合奏をしていました。楽譜から曲は、「宿命」でした。今日は、ピアノ、鍵盤ハーモニカ、リコーダーを使っての合奏です。落ち着いて演奏している姿は、さすが6年生ですね。これから楽器も増やしながらより良い合奏にしていくそうです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の音訓を使って 3年生

 1月19日(水)、3年生が国語の学習をしていました。
漢字の音と訓を使って5・7・5の文を考える課題です。
すぐに「波」という漢字を使って考えた子がいました。あまりの早さに驚きました。拍手もあり認め合う雰囲気もグットですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

誕生日はいつ?1年生

 1月19日(水)、1年生は国語の学習をしていました。
「〜の誕生日は、○月○日です。」と例文をもとにノートに練習していました。ノートを見ると、ずいぶんしっかり書けるようになったなと成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日の給食

画像1 画像1
ご飯
鰆のピリ辛焼き
大根の五目きんぴら
牛乳

実験準備 5年生

 1月18日(火)、5年生が実験キットにある道具を使って実験に必要なものを作成していました。理科で電磁石の学習の準備をしていました。先生の注意をしっかりと聞きながら作業を進めており、すばらしいと思いました。
電磁石の不思議をたくさん学んでほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朗読劇 4年生

 1月18日(火)、4年生が朗読劇の発表練習をしていました。国語の教科書に掲載されている「ごんぎつね」を朗読しながら、グループごとに考えた楽器の音を入れ、情景を表現しています。朗読にあわせて音が入ると、物語の中にちょっと引き込まれる感じがしました。
緊張気味かなと思いましたが、後日本番とのことです。本番に向けてグループで協力し、達成感のある発表会にしてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/26 児童代表委員会6校時
1/28 [1〜5年]次年度PTA常任委員決め,常任委員会(正副委員長決め)【3/4に延期】

お知らせ

学校便り

給食献立表

PTA便り

HP掲載資料

コロナ対策関係