9月22日の給食

画像1 画像1
ご飯
筑前煮
鰺の醤油干し
牛乳

9月22日 6年生

 6年生の教室から音楽が聞こえてきました。
曲名は「いのちの歌」です。歌い継ぐプロジェクトと題し、
一人ひとりの歌声をつないで一つの曲にするそうです。

早いもので、6年生は卒業まで半年になりました
小学校生活の大切な思い出になるように
心を一つにしてプロジェクトを成功させてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 5年生

 5年生が運動会のスローガンを考えていました。
ジャムボードに運動会に関わるみんなの思いを書き込み、
その言葉をもとにスローガンを一人ひとりよく考えていました。

自分たちの思いをしっかりと発揮できる
運動会に盛り上げてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 2年生

 2年生が音の出る楽器づくりの続きをしていました。
前回と同じように楽しく・真剣に制作していました。
完成した作品は、廊下に展示されていました。
きれいな模様で飾られてある楽器もあり、
すばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の給食

画像1 画像1
すき焼き風どんぶり
すまし汁
お月見ゼリー
牛乳

9月21日 4年生

 4年生が算数の学習をしていました。
3けたの数÷3けたの数の計算でした。
黒板に書かれた筆算をみても、数が大きく難しそうだな!
商は、早く見当をつけられるかな?と感じました。

みんなで計算のしかたを確認した後は、個人で練習です。
集中して取り組んでおり、すばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 3年生

3年生が絵の具を使って色塗りをしていました。
「あの日 あの時の気持ち」というテーマで
それぞれが思い出に残っている様子を絵に表していました。
丁寧に集中して描いており、
「何をしているところか?」
しっかり説明でき、素晴らしいと思いました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 1年生

 今日、青空の広がる中、1年生はたまねぎの種まきをしました。
廣川さんの説明を静かに落ち着いて聞き、鉢の中の土につけられた
穴に小さな小さな種を丁寧に植えていました。
来年の5月下旬ごろ
小さな小さな種から大きなタマネギが収穫できるか?
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日から連休です。9月20日(月)は敬老の日です。
お世話になっているお年寄りの方に感謝の気持ちをもって過ごしてほしいです。
人生百年時代と言われています。2007年に生まれた日本の子どもたち。
その約半数は、107歳まで生きると予測されていますね。

1年生は、学習用端末によるカメラ機能の使い方を学んでいました。
スクリーンに自分の顔が映り、喜んでいました。
カメラ機能を使ってどんな学習に生かせるのか?
想像しながら学習用端末を使ってほしいですね。

9月18日 2年生

 朝、久野っ子は落ち着いて登校し、
前庭の流しで手を忘れずに洗って校舎内に入ることができました。

2年生は、「ことばあそびうた」の学習で、
リズムにあわせて読んでいました。
飯山先生のタンバリンをたたくリズムにのって、
元気よく読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は、6日間の登校日。さらに金曜日までは午前中5時間授業でした。
疲れているかな?と思っていましたが、元気よくあいさつできる子が多く、
うれしく思いました。

 3年生は、「長さ」の学習をしていました。
3年1組は、黒板を使って解き方を確認していました。
3年2組は、プリントで復習です。真剣でした。

9月18日 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、登校時間を守って登校できてうれしく思いました。

4年生は、国語のテストを返されていました。
漢字の間違いやすいところも確認していました。
返されている時間、静かに待つことができてすばらしいと思いました。

9月18日 5年生

 登校時、雨がふらずに本当によかったです。

5年1組は、「単位量あたりの大きさ」の学習をしており、学習用端末にあるドリルパークを使って復習していました。みんな真剣でした。

5年2組は習字です。「ふるさと」を書いていました。筆を立てる姿など、姿勢がよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月18日 6年生

 今日は、土曜日ですが登校日でした。台風14号による大雨・強風が心配でしたが、無事、久野っ子はいつもと変わらずに落ち着いて登校できました。
保護者の皆様、子どもたちを温かく見守り、送り出していただきありがとうございました。

6年1組は、外国語のテストなのか?渡邉先生の英語による質問に答えていました。
質問の内容を理解し、はっきりとゆっくりと英語で答えることができ、さすが6年生でした。
6年2組は、「やまなし」の作者である宮沢賢治について調べたいことを考え、ノートにまとめていました。
宮沢賢治の深い世界を想像しながら学習を進めてほしいです。



画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日の給食

画像1 画像1
カレーうどん
おかか炒め
牛乳

緊急 台風14号の対応について

 台風14号の関東地方への接近に伴い、進路によっては、激しい雨、強風、突風が予想されます。
 つきましては、登校時の児童の安全を確保するために、次のような対応をしますので、よろしくお願いします。

「18日(土)休校の場合のみ、朝6:30すぎに、フェアキャストで連絡します。」

 なお、今後、自然災害の発災による緊急対応のお知らせについては、フェアキャストでご連絡する場合もあることをご承知おきください。

* 登校をする場合は、十分に気をつけて登校してください。
*18日(土)が休校の場合でも24日(金)は代休とします。
*「フェアキャスト」で確認された後、必ず送達確認を行ってください。
画像1 画像1

9月17日 1年生

 1年生がボッチャにチャレンジしていました。
ボッチャは、夏の東京パラリンピックの競技種目であり、
日本人が金メダルを獲ったことでも有名ですね。
白い球にどこまで近づけて投げられるのか?
時折、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 6年生

 6年生が川口先生と外国語の学習をしていました。
音声を聞き、映像を見ながら発音していました。
すると今度は音声の速さをかえての発音です。
速さの違うリズムに合わせて頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日 3年生

 3年生が走り幅跳びにチャレンジしていました。
助走から踏み切り、そしてジャンプ、最後に着地です。
踏み切りのタイミングなど難しいこともありますが、
繰り返し練習しながら、遠くへジャンプできるように
頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】いきものとなかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の学習で、学校農園に虫とりに出かけました。
網や入れ物を使って、虫を追いかけて走り回る子どもたち。
バッタやトンボ、トカゲやちょうちょなど、
いろいろな生き物に出会うことができました。

おうちでお世話をしたいという子も、野に返してあげた子も、
生き物とふれあうことで、命あるものを大切にする
気持ちをもてるようになったらと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/24 9/18の振替休業日
9/28 [1,6年]サツマイモ収穫 | [6年]学習参観日【中止】
9/30 [1,6年]サツマイモ収穫(予備日)

お知らせ

学校便り

給食献立表

HP掲載資料