7月15日の給食

画像1 画像1
白パン
豆腐ハンバーグ
ミネストローネ
ヨーグルト
牛乳

7月16日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
焼き餃子
冷凍パイン
牛乳

緊急 17日(土) 車での入校禁止のお知らせ

画像1 画像1
 7月17日(土)、正門横の桜の木の剪定作業を行うことになりました。
(雨天の場合は、延期します)
使用予定の学校開放団体へは連絡しましたが、
17日(土)の8時30分ごろから12時ごろまでの間、剪定作業のため
車で校内に入ることはできません。
また、選定作業中の通行は危険ですのでさけてください。
ご協力をよろしくお願いします。

もうすぐ 夏休み 2年生

 早いもので来週の水曜日から夏休みになります。
今日で、給食も終了です。
2年生は、夏休みのおやくそくを考えていました。
「起きる時刻は・・・」
「お手伝いは・・・」
「早く勉強する。」
など自分なりに考えたことを書いていました。
コロナ禍ですが、充実した夏休みをすごしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からふるいろみず 1年生

 1年生が、いろいろな色の水にチャレンジしていました。
作業は、ペットボトルのふたに絵の具をつけます。
次にペットボトルに水を入れます。
最後にふたを閉めてペットボトルをふると・・・

どんな色ができるのか不思議そうに
楽しんでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究会

 久野小でも先生の授業力向上をめざして校内研究会を行っています。
7月15日は、大学の先生を講師にお招きして行いました。
自分の立場を伝えるネームプレートの活用の仕方や
子どもの発言の生かし方 など
たくさんのことを学ぶことができました。
先生方も目的意識をもって意欲的に参加することができ、
有意義な校内研究会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発言いっぱい! 3年生

 7月15日、3年生が国語の物語文「まいごのかぎ」の学習で、
登場人物の気持ちの変化をとらえることをねらいとして話し合い活動をしました。
登場人物の行動が「よけいなこと」または「よけいではない」か話し合いながら
気持ちの変化につなげていきました。
少人数でも進んで自分の考えを伝えたり、
積極的に手を挙げて発言したりしている姿が見られ
成長を感じました。
場面ごとの様子もよく読み取ることができ、すばらしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あまりは? 5年生

 5年生が算数であまりのある小数÷小数の計算について考えていました。
小数÷小数の計算では、わり算の性質を使って商をもとめることができました。
さて、あまりはどうなるのか???
テープ図を使ったり筆算で求めたりした方法などをみんなで検討しました。
途中、近くの友達と進んで話し合う場面もありました。意欲的です。
子どもたちはわり算の性質を使って筆算したあと、
あまりはどうすればよいのか?そして、
自分の力で、友達の力で、クラスの力で・・・みんなで協力しながら
まとめることができたそうです。
すばらしいですね。成長を感じることができ、うれしく思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の給食

画像1 画像1
夏野菜カレー
福神漬け
カラフルソテー
牛乳

リコーダー奏 6年生

 6年生が音楽「星空はいつも」をリコーダー演奏していました。
黒板には、#シや♭ファの指使いが書いてあり、
難しい演奏をしているのかなと思い聞いていました。
でも、さすが6年生。
音の重なりもよく上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいも発表会3 3年生

 発表が進むにつれて、発表者に質問する子どもが増えてきました。
世界の国でジャガイモの生産量の順位に日本がないと「日本は何位ですか。」と質問していました。質問に「○○位です。」と答えたグループも立派でした。
発表内容をよく理解し、学習内容が深まっているように感じました。

昨年担任だった千葉先生からもお褒めの言葉をいただいていました。
聞く態度もよかったので、3年生の立派な姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいも発表会2 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 発表では、声の大きさや話す速さにも気をつけながら、
友達と協力して発表できました。
役割分担がしっかりできており、協力体制もすばらしいなと思いました。
「じゃがいもの育ち方」「じゃがいもの種類」「メークインときたあかりの違い」などなど、調べたことを発表しました。
途中、農園ボランティアの廣川さんは、発表者が困った子どもの質問に代わりに応えたり詳しく説明したりしてくれました。
廣川さん、本当にありがとうございました。とても勉強になりました。

じゃがいも発表会1 3年生

 7月14日(水)、3年生がじゃがいもについて調べたことを模造紙にまとめて発表会をしました。
 練習の時からグループごとにまとまってみんなにわかりやすく伝えるために頑張っていました。
今日が本番です。
とても上手に書けた招待状もいただきました。
招待状も大事にもって楽しみに見に行くと、
早すぎたのか、張り切って練習していました。
練習も終わり、いよいよスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼
わかめスープ
牛乳

7月13日 夏のお知らせ

 朝、正門の前でいつものようにしあいさつと交通指導をしていると、
正門のところに小さいものがついているのに気が付きました。
よく見ると、せみのぬけがらがついていました。
昨日、せみの鳴き声も聞こえました。
夏のお知らせをまた受け取った感じがしました。

 久野っ子は、今日も登校時間を守り、あいさつをしっかりできる子が多く、うれしく思いました。
 朝、数人の子がせみのぬけがらに気が付いていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月12日の給食

画像1 画像1
ひじきご飯
具沢山味噌汁
牛乳

ソーイング 5年生

 5年生の教室では、子どもの真剣な表情が見られました。
だから、静かでした。
本返し縫いや半返し縫いに挑戦していました。
練習用の布の線や針を刺す位置に気を付けて、
集中して取り組んでおりすばらしいと思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

上手に投げられるかな? 2年生

 2年生が体育館で輪になって練習していました。
体育の「ボール投げゲーム」の学習です。
ボールを投げたり捕ったりする遊びにドッジボールがあります。
子どもの人気のスポーツですね。
この学習で楽しくなると、これからさらに休み時間にドッジボールが増えるかもしれませんね。。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さく書く字 1年生

 1年生が近くの席の友達と相談していました。
小さく書く字が含まれている言葉を考えていました。
「しゃしん」「こうちょうせんせい」「にっちょく」・・・。
友達と声をそろえて発表している姿は、楽しそうでした。
促音や拗音を含んだ言葉はたくさんあります。家庭学習にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 気温上昇!

画像1 画像1
画像2 画像2
 梅雨明けの便りが聞かれるようになり、いよいよ暑い夏が近づいてきました。
今日は、外の気温が30度を超えました。セミの鳴き声も聞こえます。
関東地方の梅雨明けも近いかもしれませんね。
コロナ感染対策と同時に熱中症対策についても注意して取り組む時期に入りました。
各家庭におかれましては、水分補給のための水筒の準備や
毎朝の健康観察を引き続き、よろしくお願いします。

また、今週も教育相談のため13:10分下校が多くあります。
放課後の過ごし方や自転車の乗り方について気を付けて、
元気に夏休みを迎えられるようにしてほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 前期前半終了
7/21 夏季休業
7/22 夏季休業
7/23 夏季休業
7/24 夏季休業