6月25日の給食

画像1 画像1
梅丸ラーメン
焼きシュウマイ
牛乳

正しい指使いで! 6年生

6年生が音楽でリコーダーを使って「星空はいつも」を演奏していました。
フラットのシの音がきれいに出ないと、すぐに指使いの練習です。
フラットのシ→高いド→高いレ と順番に指使い確認しました。
6年生になると難しくなります。
リコーダーの音は、そのときの気持ちの状態で変わります。
落ち着いているのか?集中できているのか?・・・
最高学年として、下学年が感動する美しい音色で、リコーダー奏ができることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どこまで投げられるかな 4年生

 4年生もソフトボール投げにチャレンジしていました。
どこまで投げられるのか?今の自分の力を確認していました。
4年生は、投げる順番待ちや玉拾いのしかたなど落ち着いて行動できており、驚きました。学習ルールが守れる4年生は、すばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいなブリッジ 3年生

 2年生のあと、3年生もマット運動をしていました。
授業のはじめに準備体操し、そしてマットになれるために後ろに転がったり、手をついて脚をあげたりしました。
さらにブリッジ!3年生も体がやわらかくてうらやましいですね。
きれいなブリッジが並んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マットあそびに集中! 2年生

 6月25日、2年生がいろいろな技にチャレンジしていました。
2年生は、体が柔らかいようで、くるくる回ることができます。
ちょっと、うらやましく思いました。
この時期だからこそできる技を増やしてほししです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日の給食

画像1 画像1
ソフトフランスパン
鶏肉のオーロラソース
ABCスープ
牛乳

むし歯は、ないかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月24日(木)には、歯科検診がありました。
後日結果をお知らせしますので、むし歯がありましたら治療をお願いします。
歯科医の先生から、静かに検診を受けられたことを聞き、安心しました。
さすが久野っ子です。

歌の最後は・・・3年生

 3年生が、音楽時間に盛り上がっていました。
曲は「ゆかいな木きん」でした。
歌い始め、終わりに近づくと3年生の体に力が入っていました。
歌の最後には、じゃんけんをするからでした。そして、勝った子は、大喜びです。
盛り上がっている理由がわかりました。
楽しそうな子どもの姿を見ると、うれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わかりやすく 提案! 6年生

 6年生が、提案文書発表会を行っていました。学習端末を活用したり画用紙に整理してまとめたりして発表していました。
どんな提案を考えているのかな?と興味があり見ると・・・
「ボールが出ないように公園に高いフェンスを!」「バスケットコートとゴールを!」
「散らかっているごみを減らすために!」などなど。
6年生になると問題意識をしっかりもって考えており、6年生の考えから先生も学ぶことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゴミ調べを通して 4年生

 以前、学校でゴミ調べをしていた4年生。
今日の学習は、家庭でのゴミ調べと比較していました。
比較して気が付いたことを今度は発表です。「なるほど!」という発言もありました。
ごみは生活と密接な関係があります。学習したことは、これからの生活に生かしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玉ネギ、おいしかったよ!2年生

 6月15日に収穫した玉ネギ。家庭に持ち帰り、玉ネギを使って料理をした記録が2年生の廊下に掲示されていました。
「オニオンスープ」「肉じゃが」「玉ネギステーキ」などなど、どれも食べたくなるような料理。
食べた感想はやはり「おいしかった。」でした。
自分たちが収穫した玉ネギを実際においしくいただくことは、感謝の気持ちも育つと思います。ありがとうございました。
 教室では、スイミーへのお手紙を一生懸命考えて書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

咲いたよ! アサガオ 1年生

 6月24日(金)の朝、普段通りに登校してきた1年生。
手を洗い、アサガオの水やりに行くと・・・
「咲いてる。○○○ちゃんの咲いてる!」と驚きの声が聞こえました。
声につられて見に行くと、きれいな大きなアサガオの花が見られました。
これから毎日、たくさんのアサガオが見られそうです。
1年生、毎日楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日の給食

画像1 画像1
豆まめドライカレー
もやしとコーンのソテー
牛乳

6月21日の給食

画像1 画像1
ご飯
マーボー豆腐
春巻き
牛乳

スポーツテスト〜シャトルラン〜

 5年生は、ソフトボール投げの後、シャトルランにチャレンジしました。
コロナウイルス感染対策を考え、外で実施しました。
20mの間を、何往復もするので大変ですが、力の限り頑張っていました。
たくましい5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト〜ソフトボール投げ〜

 5年生がスポーツテストにチャレンジしていました。
5年生のスポーツテストの記録は、国のデータの参考資料になります。
ソフトボールを投げる機会が少ないのか?、
自分がどれだけ投げられるのか、意欲的でした。
5年生の子と「メジャーリーグで活躍する大谷選手は、100mぐらい投げらるかな。」と予想しましたが、どこまで投げられるのか?興味ありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みは 久野っ子タイム(中)

 久野っ子タイムでは、外で活動する班と校舎内で活動する班に分かれています。
各教室では、ばくだんゲームやしんげんち、じゃんけんゲームを各班ごとに仲良く楽しそうに活動していました。
みんなで仲良く遊べる久野っ子は、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みは 久野っ子タイム(外)

 6月23日(水)の昼休みは、久野っ子タイムの日でした。
6年生を中心に縦割り班ごとに遊ぶ時間です。
外では、6年生がメンバーを確認したりやることを伝えたりして頑張っていました。
頼りになる6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

粘土でおいしいもの 1年生

 1年生が夢中になって粘土で何かを作っていました。
「ホットドックかな?」と聞くと「そう。」
「これは、おだんごかな?」・・・とおいしい食べ物を粘土を使って表現していました。そして、ラーメンを作っている子は一生懸命に長く、細くしていましたね。
とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手拍子で楽しく 5年生

 5年生が音楽の学習をしていました。佐藤先生の伴奏に合わせて手拍子していました。
曲は「ギャラクシー〜銀河をこえて〜」でした。手拍子は、2つのパターンがありました。元気よくリズムにのって音楽活動を楽しんでいました。
手拍子でも合奏しているように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30