6月18日の給食

画像1 画像1
肉うどん
高野豆腐のカリカリ揚げ
牛乳

2年生の国語といえば・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が国語で「スイミー」の学習をしていました。
子どもにとって人気のある物語で、2年生の学習で思い出に残る作品の一つだと思います。
「からすがいとは?」「くらげとは」・・・スイミーに登場する海の生き物を写真を見ながら想像を膨らませていました。
音読の家庭学習で、スイミーの気持ちや周りの様子を考えながら読めていたらほめてあげてください。

ゴミ調べ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 分度器の学習を終えた4年生が、分別ごみを集める場所でプリントに記入している姿を見ました。たずねると、ごみの種類を調べているともことでした。
ごみの種類を探す目のつけどころが「いいな」と思いました。
4年生の社会は、日々のくらしについて学ぶことが多くあります。
ごみの学習を通して、考えを広げ、深め、そして
新たな課題を見つけて生活に役立ててほしいです。

分度器を使って、4年生

 4年生が分度器を使って角度を測る学習をしていました。
分度器を合わせる位置や向きに気をつけながら取り組んでいました。
4年生は38名とクラスの人数も多く、分度器の正しい使い方が身につくように野呂先生・鈴木先生・榎本先生の3人でより丁寧に指導しました。
これからも分度器を使う学習があります。速く・正しく測れるようにこの時期にしっかり定着してほしい技能でうね。
 算数が、終わると・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 スポーツ大会〜大繩〜2

 5年生の跳んでいるときの様子が、以前よりも速く、強く、たくましく感じられました。声も多く出るようになり「5年生のパワー」はすごいです。
結果は、1組も2組も250回を超えて、記録を伸ばすことができました。達成感を味わうことができ、すばらしい結果にみんな満足!!!
そんなすばらしい姿を見ることができ、うれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 スポーツ大会〜大繩〜

 6月15日には、5年スポーツ大会の種目の一つ「大縄跳び」にチャレンジしていました。
5年生に呼ばれて見に行くと、みんなの心が一つになっている空気を感じることができました。気合十分です。
運動することを楽しみ、健康に過ごせる体づくりを目的とするだけでなく、スポーツ大会の目的をさらに考え、話し合い、実践してきました。そのことが見ているだけで伝わってきました。結果は・・・続く
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日の給食

画像1 画像1
ツイストぶどうパン
照り焼きチキン
ビーフンソテー
牛乳

休み時間を楽しく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、梅雨の晴れ間です。休み時間を楽しく過ごしました。「だるまさんがころんだ」や「タイヤあそび」「ブランコ」などを楽しんでいました。笑顔いっぱいの子どもたちです。

6月16日の給食

画像1 画像1
鶏ごぼうご飯
新じゃがの味噌汁
牛乳

廊下の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
廊下の掲示物が、豊かになってきました。久野っ子ハイキングでの楽しい思い出、紫陽花の絵がとても素敵です。国語では、文章読解をわかりやすく模造紙にまとめて掲示しています。黒板での板書を工夫したり、ノート指導を工夫したりして、わかりやすい授業を心がけています。

6月15日の給食

画像1 画像1
そぼろ丼
すまし汁
牛乳

大きな 大きな玉ねぎ!2年生

 1年生のときに植えたと思われる場所の玉ねぎの収穫!くきをしっかりもって、左右に動かしながら玉ねぎを引きぬきました。大きな玉ねぎにびっくりしている子もいました。
みんな廣川さんに教えていただいたことをよく守って、上手に収穫していました。
玉ねぎも立派で、驚きです。廣川さんに感謝です。
約200個の玉ねぎが収穫できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大きな玉ねぎがとれたよ!2年生

 6月15日、2年生が1年生のときに植えた玉ねぎを収穫しました。予定では、明日収穫する予定でしたが、天気の関係で本日行いました。
農園ボランティアの廣川さんのご指導のもと玉ねぎのとり方を学び・・・そして、
「えい えい お〜」の掛け声をして収穫に向かいました。 
                           つづく
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マット運動 3年生

 6月15日、3年生が体育館でマット運動をしていました。自分たちの挑戦したい技ごとにマットを決めて練習していました。技のこつをつかみながら、がんばってほしいです。
体育館の中も蒸し暑くなり、昨年設置されたエアコンを使用していました。これからは中でも外でも運動するときは、コロナ対策だけでなく熱中症対策も必要になります。水筒の準備は欠かせません。保護者の方、引き続きご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つるが伸びたよ 1年生

 6月15日に1年生が支柱をもって外へ行くので、見に行きました。あっという間にアサガオのつるが伸び始めていました。1年生が世話をしっかりしていたので、成長が早いですね。
アサガオの鉢に支柱を立てたあと、つるがどうなるか?
引き続き成長が楽しみにですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わたしの6月の絵 3年生

 3年生が6月に関する絵を描いていました。どんな絵を描いているのか・・・あじさいや雨と虹を描いている子がいました。あじさいの写真も用意してあったので、あじさいの花の色づくりを工夫していました。
 6月らしく梅雨入りも発表されました。これから雨の日が多くなりますが、安全に気を付けて登校したり元気に学校生活を過ごしたりしてほしいです。
子どもの絵を見て、雨上がりに晴れた時に見られる虹も楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日の給食

画像1 画像1
ご飯
揚げ鶏のねぎソースかけ
切り干し大根の煮物
牛乳

ソーイング はじめの一歩 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日 5年生が、裁縫に必要なものを学習していました。「針がはじめの本数より減っていたら、なくしてしまったら・・・みんなで探さないといけない。」など安全にも気を付けていました。
そして、学習したものが裁縫セットの中にあるか?調べていました。
これから裁縫セットを使った学習があります。
楽しみな学習がまた一つ増えましたね。

6月14日 1年生

 1年生が、ひらがなの学習をしていました。練習していた文字は、「む」です。
はじめは、指を使ってなぞり書きや空書きをして文字の書き順や特徴を学んでいました。このように丁寧にひらがなを学んでいます。
習ったひらがなを使って言葉や文を書く練習して、生活に活用できるようになってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 雨の登校でしたが?

画像1 画像1
1週間がスタートしました。あいにくの雨模様でしたが、久野っ子は元気よくあいさつをしたり(1年生が特に元気です)、あいさつをするとしっかり返したりして登校できました。登校時間には、小雨程度になり、安心しました。
 雨も上がり、11時ごろに運動場を見ると、水たまりがありませんでした。水はけのよい運動場です!感謝です。今後、梅雨入りし雨模様が多くなるかもしれません。でも朝、雨が降っても久野小の運動場なら、晴れれば遊べるかもしれませんね。
 今週も明るく元気よく、安全に学校生活を過ごしてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 [2年]PTA常任委員会所属決めの会【9/6に延期】
6/24 歯科検診