6月1日の給食

画像1 画像1
豚肉丼
青梗菜のスープ
牛乳

6月1日 1年生

 1年生が、バケツを持って砂場へ向かっていたので、見学に行きました。すると夢中で砂遊びを楽しんでいました。いくつかのグループが合体して大きな水の流れを作ったり、水の流れる方向を掘って変えたりと思い思いに活動していました。バケツに入れた水は「重い!」と言いながらでも砂場へ直行し、水を流して楽しんでいました。協力的に砂遊びを楽しんでいる姿は、すばらしいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 3年生

 3年生が音楽の学習をしていました。今日の曲は「茶つみ」です。曲のリズムに合わせて、上手に手拍子をしていました。息の合った手拍子で驚きました。3年生の集中力はすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日 6年生

 今日から6月です。さわやかな暖かい日が続き、過ごしやすい日に感謝です。これからも引き続き感染症対策を行いながら、教育活動を進めていきます。
 6年生が図工で絵を描いていました。図工は、瀬戸教頭先生が担当しています。6年生は、肌の色は絵具の組み合わせを考えながら作ったり、髪の毛を一本一本丁寧に描いたりしていました。さすが6年生、絵も上手でした。教頭先生も、褒めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日の給食

画像1 画像1
ご飯
マーボー春雨
豆腐の中華風スープ
牛乳

重要 5年授業参観6/7(田植え)中止のお願い

画像1 画像1
 保護者に皆様におかれましては日ごろ本校の教育活動にご協力をいただき感謝しております。6月1日から小田原市がまん延防止等重点措置対象区域に追加されたことを受け、残念ですが予定していた5年生の授業参観(田植え)を中止させていただきます。なお農園ボランティアの方に協力していただき、田植えは行う予定です。児童の学校生活の様子や伝統行事を参観していただけないことは残念ですが、ご理解をよろしくお願いします。

5月31日 2年生

 2年生が、ミニトマトの観察をしていました。葉が大きくなり枚数も増え、次に花が咲き、それから花が枯れた後は・・・。かわいいミニトマトが誕生していました。そして、葉に隠れたミニトマトを教えてくれました。「ここの茎が折れたけど、ここから茎が出たんだよ。」と教えてくれる子もいました。自分の育てたミニトマトへの愛着や優しさが感じられました。これからも大切に育ててほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日

 早いもので5月は今日で終わりになります。2か月過ぎましたが、久野っ子は、今日も落ちついて登校できました。日課通りだいたい8時〜8時10分の間に登校できています。6月は、雨の日が多くなるとは思いますが、久野っ子は落ち着いて安全に登校してほしいと思います。
 3時間目に学習参観すると、5年生は社会と理科の交換授業、6年生は、鈴木先生が入ってT・Tを行っていました。今後も、全職員で全児童を見取り、児童のよりよい成長のために工夫していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校がきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日、土曜日にPTA本部の方とおやじの会の方で清掃を行いました。各教室の扇風機の清掃と農園の草刈をしていただきました。扇風機は、カバーと部品をはずし、水洗いをしました。おかげさまで教室が明るくなりました。農園の畑も農作物を植える準備ができました。農園ボランティアの方は、農園の草が生えるのを防ぐためにシートをはってくださっていました。皆様のご協力のおかげで、子どもたちの教育環境を整えることができました。本当に、ありがとうございました。

5月28日の給食

画像1 画像1
サンマーメン
春巻き
牛乳

第1回 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3年から6年生の代表者が集会室に集まり、話し合いが行われました。議題は、「久野小のみんなが久野小のスローガンを達成するための1年間の活動について」でした。事務局委員会の子が話し合いをしっかりと進めたり、代表者は前向きな意見を発表したりしている姿を見て、頼もしく感じました。令和3年のスローガンは、「明るいあいさつと笑顔があふれ、けじめがつけられる楽しい久野小学校」です。自分たちで久野小のためにできることを考え、それを声に出し、そして友達や先生に相談しながら実践し、スローガンが達成できるように頑張ってほしいです。

5月28日 6年生

 6年生が音楽で、歌の練習をしていました。曲目は「Wish〜夢を信じて〜」です。2つのパートに分かれての合唱です。感染症対策としてマスクをして歌うことになっていますが、歌うパートを確認しながら頑張っていました。6年生は、3月には卒業を迎えます。自分の夢や目標をもち、自分を信じて夢や目標に向かって努力してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 5年生

 5年生が「自分の好きな有名人を紹介しよう」というテーマでスピーチをするために学習端末を活用していました。言葉だけでは伝わりにくいところを写真を用いてさらにわかりやすくスピーチするそうです。自分の紹介したい有名人はだれに?有名人の写真はどれを?子ども達は、すぐにでも調べたいようでしたが、ねらいや学習端末の使い方をしっかりと確かめながら学習を進めていました。どんな有名人が紹介されるのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が国語で「たんぽぽのちえ」の学習をしていました。昨日は、雨でした。雨の時のわた毛の様子は・・・。教科書に書いてあることはわかるけど、実際は?実際にわた毛の様子を観察した子もいました。学習したことを生活の中で確認したり、また新たな発見をしたりすることは大切ですね。学習したことを生活につなげてほしいです。

5月27日の給食

画像1 画像1
白パン
ラザニア風
ABCスープ
牛乳

5月27日 3年生

 3年生が図工で「くるくるランド」の制作をしていました。「くるくるランド」は、台をくるくる回し、いろんな場面、いろんな世界を楽しめる作品です。自分がつくる世界をいくつ作るかによって円にしきりをつけていました。みんな真剣でした。これからどんな夢の世界を見せてくれるか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 4年生

 4年生の算数「わり算」では、クラスが38名と多いためクラスを2つに分けて行う少人数指導を行っています。野呂先生と鈴木先生が、それぞれのクラスを担当します。少人数指導は、子ども一人ひとりの見取りもしやすく、つまずきを発見でき、より丁寧な指導ができます。限られた教職員の中ではありますが、学習内容によって学習形態をこれからも工夫していきたいと思います。、
画像1 画像1
画像2 画像2

5月27日 1年生

 1年生が、算数の「いくつといくつ」の学習をしていました。中が2つに分かれている箱に5個のボールを入れると・・・。左にいくつ、右にいくつとボールが分かれます。田畑先生が、入れると「ボールは2と3」に分かれました。次に子どもが行うと・・・みんな興味津々で学習に参加していました。目を輝かせながら前に体が動き出す子どもの姿は、意欲が感じられうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日 全国学力・学習状況調査

 本日、学力・学習状況調査が行われました。8時45分から45分間の国語のテスト。9時50分から45分間の算数のテスト。そして、10時55分から40分くらいの児童質問紙を行い、無事終了しました。6年生の隣の教室には、八木先生が緊急時の対応や問題・解答用紙を配付・受取するためにスタンバイしていました。テストが終わり、休憩時間に体育館へ向かう6年生の中には、「疲れた〜。」と声をあげる子もいました。本当にお疲れさまでした。休憩時間では、笑顔が見られよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月26日の給食

画像1 画像1
ご飯
筑前煮
鰺の醤油干し
牛乳
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/7 ■[5年]田植え