5月24日の給食

画像1 画像1
こぎつねご飯
なめこの味噌汁
牛乳

5月24日 5年生

 5年生が「植物の成長と発芽」の学習でインゲンマメの種を使って発芽について調べていました。発芽した種もあれば、発芽しないまま・・・。そして、種子の中に発芽に必要な養分があるか、ヨウ素液を使って調べていました。子どものノートを見ると、しっかりと先生が黒板に書いたことを記入していました。すばらしいですね。ノートは、学習の記録であり、学習を振り返るときに役に立ちます。学習ノートは、これからもわかりやすく丁寧にまとめてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日 4年生

 4年生が、ALTのコフィー先生と外国語活動を楽しんでいました。歌って踊って「じゃんけん・ぽん」をして盛り上がっていました。じゃんけんに勝つと、飛び上がって喜んでいる子もいました。英語に進んで親しむことができ、楽しく学習に参加できる4年生は、すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月24日(月)

 今日は、朝から晴れており、気持ちいい朝を迎えられたことでしょう。久野っ子は、今日も落ち着いて登校できました。5月下旬となり令和3年度がスタートして2か月が過ぎようとしています。これから先も感染症対策は続きますが、これまで通り教育活動が無事に行われるようにご理解・ご協力をお願いします。久野小で育てている植物は、たっぷりの水や日差しを浴びて成長していました。久野っ子も1日1日を大切に目標をもって成長できるように頑張ってほしいです
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月21日の給食

画像1 画像1
五目うどん
かき揚げ
牛乳

5月20日の給食

画像1 画像1
セルフホットドッグ
(玄米パン・ウインナー)
ラビオリのクリーム煮
牛乳

感嘆符 5月21日

 今日の天気は1日雨でした。(昨日、久野っ子ハイキングができて、よかったです。)登校の様子を見ていると、子ども達は落ち着いており、安心しました。登校時間を守って登校し、あいさつできる久野っ子は、すばらしいですね。小雨の時、「今日は、昇降口ですか?」と手洗いか手指消毒か朝の動きを確認する子どももいました。すばらしですね。「迷ったときは、どうすればよいのか」を考えながら行動できるように成長してほしいです。今後は、梅雨の時期に近づいていきます。雨の日も多くなります。風の強い日もあるでしょう。慌てずに落ち着いて行動できるようにしてほしいです。学校でも注意していきたいと思います。
画像1 画像1

委員会活動

 委員会活動を紹介します。久野小学校には、環境・給食・情報・スポーツ・図書・保健・児童会事務局という7つの委員会があり、5・6年生がメンバーとなって活動しています。よりよい学校生活が過ごせるようにと、どの委員会も活動内容を決め、仕事を分担しながら取り組んでいます。給食委員会と放送委員会の子どもが活動している姿を今日は、紹介します。協力しながら仕事に取り組んでいる姿が見られ、うれしく思いました。今後、ほかの委員会活動の様子も紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久野っ子ハイキング 解散式

 みんな最後までしっかり歩いて学校に到着しました。よくがんばりました。みんなが、「今日は楽しかった。」と思えたことは、うれしく思いました。ボランティアの方も子どもに寄り添いながら歩いていただき、誠にありがとうございました。助かりました。そして、「久野っ子ハイキングは、すばらしい。久野小の子どもは、いい子ですね。」とほめていただきました。子ども達の感謝の気持ちは届いたでしょうか?
 6年生がリーダーシップを発揮し、5年生もよく協力していました。1年生から4年生もお兄さんお姉さんの指示をよく聞いて行動できました。みんながお互いを大切に思えたからこそ仲間とのつながりが深まったと思います。今後の縦割り班活動が、さらに楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久野っ子ハイキング 学校へ

 10時50分の集合時間になり、いよいよ学校へ向けて出発です。弱気な声も聞こえず、6年生を先頭にみんな変わりなく学校に向けて出発しました。今日は、カラスが子どものリュックの中のものを狙っており、驚きました。チャックは閉めないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久野っ子ハイキング 諏訪の原公園

 到着すると班の集合写真を撮り、ドロケイやローラーすべり台を楽しんでいました。みんな仲良さそうで安心しました。今回のめあてに「久野っ子班の仲間とふれあい、おたがいを大切にしあい、みんなで協力して行動しよう。」でした。まさにめあてのような姿がたくさん見られ、すばらしいと思いました。6年生は、下学年にやさしい声かけをしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久野っ子ハイキング 出発式

 曇天ではありましたが、本日久野っ子ハイキングに行ってきました。コロナ禍も含め天気のこともあり実施できるか心配しておりましたが、子どもの思いが天に通じたのか、雨に降られることなく実施できました。登校時、正門に入ってくる子どもは、久野っ子ハイキングを楽しみにしていたのか、いつもより明るい表情に感じました。写真は、出発式の様子です。6年生がしっかり下学年をまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 第1回 学校運営協議会

画像1 画像1
 5月19日(水)13:30から学校運営協議会が開催されました。学校運営協議会の役割は、主に「学校のグランドデザインの承認」や「学校や地域の課題解決に向けた協議」です。第1回から学校からの発信や委員の方からの意見などなどなど・・・いろいろな話題があり、あっという間に15時を過ぎてしまいました。話し合いの中で久野小の歴史についての話題や「久野小の子どもは、最近あいさつできるようになってきました。」などの意見もあり、委員の方の愛校心や郷土愛も感じることができ、うれしく思いました。学校運営協議会とも連携しながら「久野小の子どものために」を意識した学校運営を行いたいと考えています。

5月19日の給食

画像1 画像1
ご飯
生揚げの中華風煮
もやしの中華スープ
牛乳

5月19日 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が、学習端末を使い漢字の成り立ちについて調べていました。昔は辞書を使って調べていましたが、今はインターネットで検索して調べることもでき、子ども達は楽しそうに調べていました。学習端末を使うことで漢字一字でもいろいろなことが調べられます。漢字の世界が広がりますね。

5月19日 3年生

 3年生になって初めて学習する「わり算」の授業がありました。黒板を使って実際にタイルをわけたり、ブロックを使ったりして具体的にイメージを持たせるために操作活動を取り入れていました。3年1組では、今回少人数スタッフの杉崎先生がT1を行い、T2が小野先生です。全教職員で全児童を支援できるように取り組んでいきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 6月8日 引き取り訓練中止のお知らせ

画像1 画像1
 18日付けのおたよりを配付しましたが、今年度実施予定の大規模災害を想定した保護者による引き取り訓練は、新型コロナウイルス感染症の蔓延により中止とさせていただきます。趣旨をご理解いただき、ご協力をお願いいたします。
 なお、大規模災害発生時には、以下のように児童の引き取りをしていただきますので、ご承知おきください。
1 「南海トラフ地震注意情報」発令。保護者は小中学校へ児童・生徒の引き取りに向かう。
2 保護者は昇降口より学校内に入り、各教室に向かう。
3 各教室で担任に「児童の氏名、引き取り者の氏名、児童との関係」を伝え、その場で待つ。担任が登録者の確認後、児童を引き渡す。
※児童の引き取りは、「引き取りカード」に登録されている方となります。
4 児童とともに安全に気をつけて下校。

 以上です。おたよりには、留意事項もありますので、ご覧ください。なお、学校でも児童にどのような場合に引き渡しを行うかなど、指導する予定です。ご理解をよろしくお願いします。
 


5月18日の給食

画像1 画像1
カレーライス
福神漬け
カラフルソテー
牛乳

5月17日の給食

画像1 画像1
ご飯
鰆の香味焼き
五目豆
牛乳

1・2年 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生は、運動場で安全な歩行の仕方について学びました。地域安全課の方に準備していただいたコースを使って、見通しの悪いところなどに気を付けながら安全な歩行の練習にまじめに取り組むことができました。「車は、止まってくれる」ということは必ずではないので、「飛び出しをしない」など安全に気を付けながら過ごしてほしてです。また、授業参観日でしたがたくさんの保護者の方に参観いただきありがとうございました。健康観察チェックシートにもご協力いただき感謝しております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/25 久野っ子ハイキング(予備日)
5/26 [3,4年]リコーダー講習会 | ■[2年]タマネギ収穫(予定)
5/27 [6年]学力・学習状況調査
5/28 児童代表委員会6校時