サツマイモの苗植付〜続編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が1年生の面倒をよくみていました。6年生が、苗を入れるところに棒をさし、穴をあけます。そこに1年生が、苗を植えます。そして、苗を土で固めるという作業を協力して行っていました。植え終わった後も6年生は、苗がしっかりと植えられているか確認作業もしました。今日も6年生の姿は、頼もしく感じました。植えたサツマイモは、紅あずま300と安納芋100の計400本だそうです。どのくらい収穫できるのか?楽しみですね。

サツマイモの苗植付

 今日は、先日延期したサツマイモの苗の植付を1年生と6年生が行いました。農園ボランティアの廣川さんが、事前に苗・苗を土にさすための棒・土づくりなど準備していただいたおかげで混乱することなく無事に終えることができました。多大な労力をおかけした廣川さんに感謝です。小雨の降る中ではありましたが、久野小の伝統行事をみんなしっかりと取り組むことができました。伝統をつなぐことができるのも廣川さんのおかげです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日 雨と結露

 今日は、雨の中の登校でしたが、久野っ子は普段通り落ち着いて登校できました。雨の日は、外で手洗いするのではなく昇降口に向かい手指消毒をしてから教室に行きます。その流れもわかっているようで、正門で「今日は、昇降口で消毒してね。」と声をかけるとすぐに「はい。」と返事をする児童も多くいました。そして、校内では湿度が高くなり、廊下が結露で濡れていました。廊下で滑ってけがをしないように校務用員の青木さんが大型の扇風機を結露のひどい1階廊下に設置してくれました。青木さんに感謝です。今後も全職員で安全・安心に過ごしていけるようにしていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

お茶の葉っぱを製茶しました★5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(水)に沖津さんの畑で収穫させてもらったお茶の葉を、製茶する作業を13日(木)に行いました♪

今回は電子レンジを使って班ごとにお茶の葉を加熱し、揉む作業を何度か行い、飲むためのお茶を作りました★

子どもたちは初めて行うお茶作りの作業に関心を持って取り組んでいました。

来週はいよいよお茶を入れて飲む予定です。

自分たちで収穫し、製茶したお茶がどんな味なのかとても楽しみですね♪

5月14日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン
焼き餃子
牛乳

5月14日 4年生

 4年生は、保健室前のところにゴーヤを植えました。水やりなどの世話やせい長し変化していく様子をしっかり観察してほしいです。ゴーヤは、つるを伸ばしていきます。保健室は、4年生の教室の下にあります。4年生の教室まで伸びるかな?楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鍵盤ハーモニカ講習会〜2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生も昨年できなかった鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。鍵盤ハーモニカを演奏するときの「舌の使い方」「息の吹き方」などきれいでやさしい音にするための技を教わりました。「きらきらぼし」を演奏しましたが、技を覚えると、とっても音がきれいになりました。聞く姿勢もよく立派でした。

鍵盤ハーモニカ講習会〜1年生〜

 講師を招いて鍵盤ハーモニカの講習会を行いました。講師の先生のやさしい音色の「アラジン」の演奏を聴いて、感動していました。息の吹き方など基本的なことを学ぶことができました。これから音楽の時間に鍵盤ハーモニカを使用する機会が増えます。やさしい素敵な音色が2階から聞こえてくることを楽しみにしています。マスクをつけたりはずしたりしましたが、集中して頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日 1年生

 1年生が、アサガオの種を植えました。自分の鉢の土に指で7つか8つ穴を開け、そこに種を入れました。一人の子がアサガオの種を見て触って、「石みたい。」と話しかけてくれました。身の回りのものと関連させて観察していたので素晴らしいと思いました。今日も先生の話をよく聞いて、順序よく作業を進めることができました。アサガオは前庭に置き、1年生がこれから世話をします。アサガオの成長の様子も今後紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月12日の給食

画像1 画像1
ご飯
鯖の竜田揚げ
こんにゃくのきんぴら
牛乳

5月13日の給食

画像1 画像1
ロールパン
マーマレードチキン
和風スパゲティ
牛乳

5月13日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生が、鍵盤ハーモニカと木琴を使って、「かえるのがっしょう」を演奏していました。リズムよくそろった音が響き、「じょうずだな」と思いました。すると、次は楽器を交換して改めて演奏しました。やっぱりじょうずでした。

5月13日 6年生〜続編〜

 時間を計りながらゆで卵づくりにチャレンジしました。コロナ禍のため、こまめな手洗いや用具の使用など感染症対策をしての調理実習です。感染症対策に苦慮しながら、今後も子どもの貴重な体験活動ができたらと考えています。ゆで卵の味は、どうだったかな?ご家庭で話題にしていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、家庭科でガスコンロに火をつける練習をしていました。スイッチを押しながら、「カチカチカチ」と鳴る音を確認しながら、点火できました。そして、ゆで卵にチャレンジです。

5月13日 1年生

 1年生が、アサガオを育てるための鉢に土入れを行っていました。袋に入った土を慎重に入れ、肥料も混ぜていました。明日、アサガオの種を植える予定です。芽が出るのが楽しみですね。先生の説明も静かに聞くことができ、立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 茶摘み体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が、沖津さんの畑で茶摘み体験をしました。緑がきれいな若葉を選びながら一人ひとり興味をもって摘んでいました。貴重な体験をさせていただき、感謝しております。これから電子レンジを使った製茶をして、実際に飲んだりお茶の入れ方を学習したりします。どんな味になるか、楽しみですね。また、地域の方へのあいさつを進んでしていた姿は、大変立派でした。

4月12日 3年生

 3年生が学区探検に出かけました。今日は、西方面の探検です。探検時間を確認し、車・足もとの段差・あいさつ など注意点を聞いて、出発です。級外の先生には、「いってきます。」としっかり挨拶ができました。今日で学区探検は最後です。探検のまとめが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月11日の給食

画像1 画像1
深川飯
けんちん汁
牛乳

5月10日の給食

画像1 画像1
ご飯
豚肉のジンギスカン焼き
ワンタンスープ
牛乳

4年生 ベルマーレ巡回授業 続編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゲームでは、ボールを一生懸命追いかけ、コーンとコーンの間に向かってシュートをしていました。チームで協力しながら取り組み、シュートが決まった時や勝ったときは互いに喜んでいる姿が見られ、明るい気持ちになりました。ベルマーレの方から「あいさつがよくできますね。」と運動以外の面もほめていただきました。ベルマーレのみなさんのおかげで、ボール運動の楽しさを味わうことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/17 ■[1,6年]サツマイモ苗植付(予備日)
5/18 [1,2,3年]交通安全教室 | [1,2年]学習参観日(交通安全教室)
5/20 久野っ子ハイキング