PTA校外委員会活動(5〜6月)

画像1 画像1
5/19(金)久野っ子ハイキング
   参加: 校外委員27名、付き添いボランティア6名
   内容: 久野っ子ハイキングの横断補助
   
5/26(金)防犯パトロール 
参加: 3年校外委員3名
内容: 中久野コースを見回り

6/9(金)通学路改善要望書回収
   内容: 改善要望書を6枚受け取った。
       要望書の内容確認、各要望先へ9月に提出予定
       
6/22(木)横断旗確認
   内容: 星山入口の横断旗入れ替え、補充

6/23(金)白山愛のパトロール
   内容: 今後のパトロールの日時、参加者確認

PTA広報委員会活動(6月)

画像1 画像1
6/2(金) 5,6年田植え取材
6/5(月)〜6/7(水) HP更新資料作成
6/7(水) HP更新
6/22(木) 6年親子ふれあい活動(提灯作り)取材
6/22(木) 4年親子ふれあい活動(フルーツポンチ作り)取材
6/28(水) 1年親子ふれあい活動(七夕飾り作り)取材

PTA学年委員会活動(5〜6月)

画像1 画像1
5/26(金)2年親子ふれあい活動 ミニスポーツ大会
   場所: 体育館
   参加: 子ども52名、保護者44名
   内容: 親子でドッジビー大会

6/2(金)田植え
   場所: 学校農園
   参加: 5年学年委員5名、6年学年委員3名
       田植えボランティア2名
   内容: 田植えの補助

6/22(木)6年親子ふれあい活動 小田原ちょうちん作り
   場所: 体育館
   参加: 小田原箱根商工会議所青年部3名、
小田原ちょうちん製作ボランティアの会11名、保護者、児童100名
   内容: 親子で小田原ちょうちん作りをする

6/22(木)4年親子ふれあい活動 フルーツポンチ作り
   場所: 家庭科室
   参加: 児童60名、保護者57名
   内容: フルーツポンチ作りの準備、用意、司会進行

7月7日(金)

画像1 画像1
味噌ラーメン
久野っ子ふかし芋
牛乳

音楽朝会 (6年生演奏)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日(木)の朝に、音楽朝会がありました。7月の歌「しあわせならてをたたこう」を歌いました。途中、先生方のアドリブに合わせて手や肩をたたいたり、足をならしたりしました。
 次に6年生による演奏「ウィーアー」を聴きました。アニメ「ワンピース」のキャラクターの仮装をしたり、同じパートのメンバーと踊ったりと、楽しい演奏でした。
 最後に、もう1つの7月の歌「さんぽ」をみんなで歌いました。

7月6日(木)

画像1 画像1
白パン
かぼちゃのチーズ焼き
星空スープ
牛乳

小田原市宿泊学習

画像1 画像1
 6年生最後の宿泊学習に行ってきました。新江ノ島水族館でイルカのショーを見ました。タカアシガニやクラゲ、ペンギンを見ました。子どもが「サメとお話をしました。見に来てくれてありがとう。」と言っていました。

第2回児童代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月5日(水)に第2回児童代表委員会が開催されました。9月に行われる運動会の久野っ子班種目について話し合いました。
 競技は玉入れに決まりましたが、競技のルールについて話し合う際に、今年小学校生活最後の運動会となる6年生を思いやった意見が多く出ました。競技名も、昨年度の「久野っ子玉入れ」から変更となりました。お楽しみに!

7月5日(水)

画像1 画像1
ツナ三色丼
オニオンスープ
牛乳

3年生じゃがいも掘り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(月)天候がよくなかったために延期されていたじゃがいもの収穫をしました。日差しが強い中の活動でしたが、3年生のみんなは額に汗を輝かせながら一生懸命にじゃがいもを掘っていました。計量してみると316.5kg収穫できました。このじゃがいもは、7日にふかし芋として給食に使われます。楽しみです。

7月3日(月)

画像1 画像1
きじ焼き丼
つみれ団子汁
牛乳

職員も心肺蘇生法研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、プール開きの前に職員も心肺蘇生法の研修をしています。今年は資格をもつ担当が講師となり、まずビデオ視聴、それから人形を使っての実技研修です。順番を待つ間ボールを使って圧迫の感覚をつかみます。「ほんとに起こったらまず他の子ども達を教室に戻した方がいいね。」「インターホンと走るのとで職員室に連絡かな。」とにかく人手が必要だよね。」などなど実際の場面を想像しながら研修しました。

PTA心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTA保健安全委員会が中心となって消防署の方を講師にお招きし、ダミー人形を使っての本格的な実技講習が行われました。皆さん真剣な表情でお話しを聞き実技に参加されていました。

6月30日(金)

画像1 画像1
サンマーメン
パンプキンケーキ
牛乳

親子で七夕飾り作り(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日(水)の5時間目、1年生は親子ふれあい活動として七夕飾り作りを行いました。笹の葉に吹流しや網、輪飾りや織姫や彦星の人形など様々な飾りを色鮮やかに飾りました。学校や金魚など面白いアイディアの飾りもたくさんありました。真剣な表情で飾り作りに集中している姿や親子で協力し合う姿がたくさん見られました。笹には願い事を書いた短冊も飾りました。「さっかあがじょうずになりますように。」「せんせいになれますように。」「すみっこぐらしにあえますように。」などかわいい願い事がたくさんありました。みんなの願いが叶いますように。7月7日の夜が今から楽しみです。
 今日楽しい時間が過ごせたのも、この日を迎えるまでに学年委員さんが、何度も打ち合わせを重ねて準備をしてくださったおかげです。写真撮影の合間に子どもたちが飽きないようにとなぞなぞ大会まで用意してくださっていました。細やかな心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです。お忙しい中ご来校してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

6月29日(木)

画像1 画像1
しょくパン
チョコレート
照り焼きチキン
スパゲッティーナポリタン
牛乳

6月29日(木)朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
朝会で、読書の話を聞きました。また、スクリーンに映し出された「かっくん」の読み聞かせをみんなじっくりと聞いていました。

6年生がお守りのお礼に来てくれました(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が修学旅行へ行く前に「ぶじかえる」守りをくれたお礼にと、27日(火)の朝に修学旅行で学んできたことを1年生に教えに来てくれました。1年生が楽しめるようにと「修学旅行クイズ」をしてくれて、「いろは坂のカーブは何個あるでしょう?」「三猿はどんなポーズをしているでしょう?」などの問題が出されました。1年生は知らないことばかりです。見たことのない三猿のポーズを思い思いに考えて、ピースをしてみたり頭の上に手を乗せてみたり…。当たると「やったー!!」と大喜びの1年生。6年生の楽しい思い出のおすそ分けをしてもらいました。

6/27 向鶴先生によるお話会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 27日(火)の昼休みに向鶴先生によるお話会(2回目)がありました。この日もお話を楽しみにやってきた子どもたちで、絵本コーナーの畳はいっぱいです。今回は『ねこのけいさん』と『キリンがくる日』の2冊を読んでくださいました。『ねこのけいさん』は、まさに「捕らぬ狸の皮算用」な愉快なお話です。『キリンのくる日』は、動物園の動物のことを考えさせられる本でした。
 静かに本を読む子どもたちの中に校長先生の姿も見つけました。読書週間も今週の金曜日でおしまいです。まだ図書室に行っていない人は是非行ってみてください。人生を変える1冊に出会えるかもしれません。

ビブリオバトル!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読書週間の一環として、学校司書の向鶴先生に入っていただき、各学年で図書館利用指導を行っています。23日(金)は、6年生がその中で「ビブリオバトル」を行いました。
 「ビブリオバトル」とは、発表者が読んで面白いと思った本を持ち寄り、順番に紹介します。その後、紹介した本に関する質疑を受け、「どの本が一番読みたくなったか?」を基準に投票します。そして、最も多くの票を集めた本が「チャンプ本」となります。
 今回は、学校司書の向鶴先生、図書ボランティアの沖津さん、6年担任の3人が発表者として「旅」をテーマとした本を子どもたちに紹介しました。図書ボランティアの方が、気分が盛り上がるようにと、舞台やビブリオバトルについて書かれたしおり、投票用紙など準備をバッチリしてくださっていました。
 発表者の方は制限時間(3分間)を目一杯使って、巧みな話術で子どもたちを引きつけながら本の魅力を紹介してくださいました。その素晴らしさは、聞き終わった後に鳥肌がたつほどでした。6年2組のビブリオバトルのチャンプ本は沖津さんが紹介してくださった『お面屋たまよし』です。図書室にない本だったので、早速購入しようと思います。図書室に並んだ際は、是非手に取ってみてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
3/1 PTA3月総会14:10 | 学級懇談会15:00
3/5 読書タイム | 読み聞かせ3,4,た
3/6 音楽朝会