3ワーク通信【校長室からのスケッチ】

 −運動会こぼれ話−
 9月27日(土)今年度の運動会が行われる予定です。1年生が、自分の身の丈ほどもある張り子を抱えながらリレーする運動会種目…だるま運びは、久野小では伝統的な運動会種目の一つでもあります。今年、そのだるまの例年よりも大がかりな修理が行われました。修理の過程でだるまの中から歴史を感じさせるものが発見されました。だるまを補強するために貼られていた段ボールを手に取ってみると、表には校長、教頭の名前が記されていました。そして、裏面には「昭和39年9月15日製作東京オリンピックの年」とありました。校長先生は、第4代校長 小島光太郎先生 教頭は和田治助先生でした。東京オリンピックを6年後に控えた今年、だるまの中から見つけた一枚の札。何かの縁を感じました。今年の運動会にパワーをもらいました。 

画像1 画像1 画像2 画像2

3ワーク通信【地域とのつながり】

 9月13日(土)PTAふれあい清掃活動が行われました。学年ごとに校舎内外の分担場所に分かれ、親子で清掃活動に汗を流していただきました。ふだんは行き届かないところまで多くの方のお力をお借りし、見違えるようにきれいになりました。学びに集中するには整った環境が大切であることを改めて実感したひとときでした。また、当日は地域の造園関係者並びに久野おやじの会やPTA役員のみなさん、本校教職員でプール横の樹木の剪定作業を実施しました。集められた枝葉は,ふれあい清掃で刈った草と合わせてトラック4台分(4t1台2t3台)となりました。ご参加いただいたみなさん、ほんとうにありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3ワーク通信【あいさつの励行】

 9月1日の朝会。子どもたちが元気に登校できたことを喜び、その気持ちを全校児童に伝えました。
 その後、私が夏休み中最もうれしかったことを紹介しました。それは今夏、板橋地蔵尊で友人から聞いた話でした。
 久野地区に一時転居している友人は、近隣の子どもたちが気持ちの良いあいさつの言葉をかけてくれることに感心していました。地域のみなさんに自分から進んで言葉かけができる子どもたちが育っていることは、久野の誇りであると思いました。また、子どもたちは宝であると再認識しました。
 この輪がもっと広げられるように、学校で,PTAで、地域の活動の場で等、知り合い話し合う場づくりに努めてまいります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28