今日の献立 3月19日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 3月19日(水)>

牛乳 ジャージャー麺 アメリカンドック

〜今日の食材「今年度の給食は終了」〜
 この1年間の給食はどうでしたか?お友達や先生と楽しく食べられましたか?調理場では、毎日、学校からかえってくる食缶を楽しみにしていました。4月には給食があまり食べられなかった人も、1年がたった今では、たくさん食べれるようになったみたいですね。食缶が空っぽの日が増えて、栄養士も調理員もうれしい気持ちでいっぱいです!調理場でもメニューを工夫した、美味しい給食を作るようにがんばりますので、新しい学年になっても、給食を残さず食べてくださいね!

今日の献立 3月18日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 3月18日(火)>

☆小学校卒業お祝い献立☆
牛乳 鯛めし 豚汁 すだちゼリー

〜今日の食材「鯛めし」〜
 みなさん、楽しく給食を食べていますか?明日は、小学校の卒業式です。今日の献立は鯛飯、豚汁、それからすだち(巣立ち)ゼリーをつけました。「鯛」は日本を代表する高級な白身魚です。姿がよいこと、長生きをすること、たくさん子どもを産むこと、また「おめでたい」という言葉に、「鯛」の名前をかけて、お祝いに使われることが多い魚です。「6年生のみなさん卒業おめでとう、そしてありがとう。」の気持ちをこめて今日の給食を食べてください。

今日の献立 3月17日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 3月17日(月)>

牛乳 はちみつレモンパン ラザニア風 ヨーグルト

〜今日の食材「はちみつ」〜
 はちみつは昔から体によい物とされ、食用や薬として利用されてきました。日本でも、平安時代の書物に、はちみつが宮中に献上された記録が残っています。はちみつは、ミツバチが集めた花のみつが巣の中で熟成されて出来たものです。ミツバチが集めた花の種類によって、香りや色が少しずつ違うのですよ。

今日の献立 3月14日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 3月14日(金)>

牛乳 ごはん チャーチャン豆腐 焼きぎょうざ

〜今日の食材「チャーチャン豆腐」
 チャーチャン豆腐は、ぶた肉ややさいといっしょに生揚げを煮たものです。生揚げは、豆腐を厚めに切り、水気をよーーーく切ってから、油で揚げます。ですから調理をする前には、味がしみこみやすいように熱いお湯に通してから使います。

今日の献立 3月13日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 3月13日(木)>

牛乳 ご飯 手巻きのり きざみたくあん 揚げ鶏のねぎソースかけ 切干大根の煮物

〜今日の食材「切干大根」〜
 切干大根は、大根を細長く切って、お日様に当てて干したものです。昔の人が野菜の採れない季節にも野菜を食べることが出来るように、そして、たくさん取れたものを腐って捨てることのないように考えたものです。切干大根には、おなかのそうじをしてくれる食物繊維や、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさんあります。宮崎県の特産物として有名です。少し甘めに煮た味は、やさしい日本の家庭の味がしませんか?

今日の献立 3月12日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 3月12日(水)>

牛乳 きつねうどん さつまいもの天ぷら ゼリー

〜今日の食材「さつまいも」〜
 さつまいもは、土の中の根っこが大きくなってできます。さつまいもを食べると、体がポカポカ温まり、力がわいてきます。さつまいもは、甘くて、ホクホクして味が栗ににているので、「栗(九里)よりうまい十三里」とか呼ばれています。かぜをひきにくくする働きもあり、おなかのお掃除をしてくれる食物繊維もたくさんあります。

今日の献立 3月11日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 3月11日(火)>

飲むヨーグルト チキンカレー カラフルソテー 雪見だいふく

〜今日の食材「中学校卒業お祝い献立」〜
 明日は中学校の卒業式です。そこで、今日の献立は中学3年生からリクエストがあった、飲むヨーグルト、チキンカレー、カラフルソテー、雪見だいふくにしました。カレーはインドの料理です。カレーが世界中に広まったのは、1772年、一人のイギリス人がカレーとインドの米をイギリスに持ち帰り、イギリス王室に献上したことがきっかけと言われます。その後、カレーはヨーロッパ中に広まり、日本へは、明治の始め頃、横浜や神戸にできた西洋料理店で売り出され人気をよびました。 

今日の献立 3月10日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 3月10日(月)>

牛乳 ロールパン えびフライ ミネストローネ

〜今日の食材「えび」〜
 えびは、水の中を泳いでいるときは赤い色をしていません。青っぽい色をしています。熱を加えると赤くなります。ふしぎですね。なぜかというと、生きているときは、体のほかの色に隠れて赤い色があまり目立たないのですが、熱を加えるとほかの色が消えてしまうため、赤い色だけが残ります。それで、赤く変わったように見えるのです。

今日の献立 3月7日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 3月7日(金)>

牛乳 味噌カツ丼 ABCスープ

〜今日の食材「豚肉」〜
 豚肉は紀元前にアジア南部からインド、中国、エジプトに伝わったといわれています。日本には江戸時代のはじめごろに中国から琉球(今の沖縄)、さつまを経て各地に伝わりました。
 豚肉には、からだをつくるもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。これは、みんなの体が大きくなるのになくてはならない栄養素です。また体の疲れをとって元気にしてくれるビタミンB₁もたくさん含んでいます。

今日の献立 3月6日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 3月6日(木)>

牛乳 麦入りごはん 魚の塩焼き 白玉団子汁

〜今日の食材「鮭」〜
 鮭は、北海道や東北の寒い地方の海でとれる魚です。ふだん海に住んでいるさけは、毎年、秋になると卵をうむために生まれた川に帰ります。自分の生まれた川を覚えているなんてすごいですね。メスの鮭が卵を産むために川へのぼるとき、オスの鮭は口の先をつきだして他の魚からメスの鮭を守ります。なかのいい魚なんですね。

今日の献立 3月5日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 3月5日(水)>

牛乳 サンマー麺 高野豆腐のこはく揚げ プリン

〜今日の食材「サンマー麺」〜
 サンマー麺はラーメンの仲間で、横浜中華街から生まれた神奈川県の郷土料理です。細めんを使った塩またはしょう油味のスープのラーメンで、野菜と肉のあんをかけた料理です。皿うどんのあんかけによく似ています。名前のひびきから、魚のさんまが入っていると誤解する人もいますが「さんま」とは、生きのよい具材の意味です。新鮮な食材を、熱々の中華鍋でシャキッと炒めるのがサンマー麺のコツです。

今日の献立 3月4日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 3月4日(火)>

牛乳 麦入りごはん ふりかけ あじの干物 大根煮

〜今日の食材「あじの干物」〜
 あじは『小田原市の魚』です。小田原の海でたくさんとれます。昔は冷蔵庫がなかったので、たくさんとれたあじを保存するために、開いて塩漬けにし、お日様にあてて干し、干物にして食べるようになりました。
 今日は、あじの干物は、おはしを上手に使って食べてくださいね。あじに含まれる油には、勉強したことを忘れにくくするはたらきがあります。

今日の献立 3月3日(月) ひな祭り献立

画像1 画像1
<今日の献立 3月3日(月)>

牛乳 白パン クラッカーチキン さつまいものクリームスープ 桃ゼリー

〜今日の食材「ひな祭り献立」〜

 3月3日は桃の節句(ひなまつり)です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花、ひしもち、ひなあられなどを供える風習が全国にゆきわたっています。ひなまつりのはじまりは、中国だといわれています。「形代」として、身代わりの小さな人形を作り、それが災難を引き受けてくれると考えられていました。その人形に、感謝と供養の気持ちをこめて、ごちそうを供えるようになったのが、まつりの始まりとされています。今日は桃の節句にちなんで、デザートに桃ゼリーをつけました。中国で桃は魔よけの力があると考えられていました。そしてそれを食べたり、桃の葉を浮かべたお風呂に入って、無病息災を願いました。

今日の献立 2月28日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 2月28日(金)>

牛乳 麦入りご飯 鶏肉のピリ辛揚げ うずらの卵入りスープ

〜今日の食材「うずらの卵」〜
 うずらというのはキジの仲間の中でも一番小さく、北海道や東北地方に住んでいます。1か月に20個から25個くらい、卵を産みます。うずらの卵はにわとりの卵より小さく、うずらの卵のおよそ5個分の重さが、にわとりの卵1個分になります。殻の色は黄色っぽい薄い灰色で濃い茶色の斑点があります。にわとりの卵に負けないくらい栄養があって、味も濃厚です。

今日の献立 2月27日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月27日(木)>

牛乳 ハヤシライス キャベツのごま炒め

〜今日の食材「キャベツ」〜
 キャベツは、外国から入ってきた野菜です。どこの国から伝えられたでしょうか?
 1)イギリス  2)オランダ  3)スペイン
 日本でキャベツが本格的に食べられたのは、120年前とんかつの横にある千切りキャベツの付け合わせだったそうで、全国的に広まったそうです。

 クイズの答えは2)のオランダです。オランダ人によって伝えられ、オランダ菜と呼ばれていました。

今日の献立 2月26日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月26日(水)>

牛乳 サンマー麺 ちくわの南蛮漬け

〜今日の食材「ちくわ」〜
 ちくわは、魚にでんぷんや調味料を加えて、すりつぶし、串にぬりつけて焼き上げます。生の魚に負けないくらい、たんぱく質がたくさんあり、みなさんの血や筋肉になります。切り口が竹の輪に似ているところから、「竹輪」と呼ばれるようになりました。

今日の献立 2月25日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月25日(火)>

牛乳 ご飯 ふりかけ 魚の照り焼き 辛味豆腐汁

〜今日は給食クイズです〜
 わたしは誰でしょう?1)成長するたびに名前が変わる出世魚です。2)小さいときはツバス(イナダ)、少し大きくなるとハマチとよばれます。3)冬が旬です。4)照り焼きにするとおいしいです。

 正解はぶりです。脂がのった寒い時期の「寒ぶり」はうま味も最高です。血管を丈夫にしてくれる脂がたくさん含まれています。

今日の献立 2月24日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月24日(月)>

牛乳 黒うさぎパン マカロニグラタン イタリアンソテー

〜今日の食材「グラタン」〜
 グラタンと言う名前はフランス語で「こげめ」という意味です。給食のグラタンの上にも茶色くこげ目がついたものが、かかっていますね。何か分かりますか?これは、パン粉をカリカリに煎った物です。調理員さんが大きなお釜でていねいに、時間をかけて、きれいなきつね色に煎ってくれました。

今日の献立 2月21日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 2月21日(金)>

牛乳 鯛飯 豚汁 ヨーグルト

〜今日の食材 「鯛飯」〜
 たいめしは小田原の駅弁としても有名です。駅弁を作っている東華軒によると、国府津の町から見える海の水産物で何かめずらしい駅弁ができないだろうかと考えられたのが、このたいめしなのだそうです。給食でももうすっかりおなじみですね。

今日の献立 2月20日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月20日(木)>

牛乳 麦入りご飯 豚肉のにらソース焼き 五目煮

〜今日の食材 「にら」〜
 にらは、中国生まれの野菜ですが、日本へ入ってきたのは古く、弥生時代だといわれています。にらの生えている様子が美しかったので、美しいという意味の「美良」というように呼ばれ、それが「にら」へ変わっていったといいます。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより