【校長のつぶやき】心に刻んでおきたい日(令和4年8月5日・金)

画像1 画像1
 学級担任をしていた時の話です。6年生を担任すると、社会科で歴史の学習をします。私は、社会科は暗記教科ではなく考える教科だと思って授業をしてきましたが、6年生の子供たちに、この日だけは覚えてほしいと言ってきた日が4日あります。8月6日(広島に原爆が投下された日)、8月9日(長崎に原爆が投下された日)、8月15日(終戦記念日)、そして、12月8日(日本がハワイに奇襲攻撃をした開戦記念日)です。「記念日」というと何か「祝う日」のようなイメージがありますが、「記念」とはそもそも忘れないように残しておくという意味です。
 最初に広島平和記念資料館を訪れたときの衝撃は忘れられません。被爆された方の写真や証言は、戦争の悲惨さと平和の尊さを強く訴えています。沖縄のひめゆり平和祈念資料館、鹿児島の知覧特攻平和会館も同様です。一方、ハワイのアリゾナ記念館を訪れたときにもいろいろと考えさせられました。真珠湾を攻撃しその際に沈没した戦艦アリゾナの真上に記念館が建設され、太平洋戦争に関する資料が展示されています。
 それぞれの国の人たちは、どんな思いで戦争を迎えていたのか、相手の国のことをどう思っていたのか、なぜこのような戦争が起きてしまったのか、防ぐことはできなかったのか…歴史の学習では、子供たちと一緒にこれらのことを考えていました。
 明日は8月6日…広島原爆の日です。以前は、この時期、戦争と平和に関する特集番組や新聞記事がよく報道されていましたが、いつの頃からかそのような特集の報道もかなり減ってしまいました。ロシアのウクライナ侵攻が今なお続き、世論などを見ると「核」や「戦争」「武力行使」「憲法第9条」などについての意識も以前と変わってきている気がし、危機感すら感じます。今日から約10日間、「平和」について考えてみたいと思います。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/25 内科検診(2→4→6年)、地区訪問(1日目)
4/26 地区訪問(2日目)
4/30 地区訪問(3日目)
5/1 学級懇談会

お知らせ

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン