【校長のつぶやき】学生ボランティアさんが来てくれています

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの「校長のつぶやき」になってしまいました。年度末を迎え、担任は児童の通知表「のびゆく子」をすでに書き始めています。この1週間、全校児童の通知表を読ませてもらいました。507名、皆さんのがんばりが、一人一人の通知表に詰まっています(すべてを書くことはできないので、一部ではありますが…)。来週は、さらに洗練された文章へと変わっていきます。その後、再度、読ませていただきます。どうぞ、お楽しみに。

 さて、先週から学生ボランティアが来てくれています。本校の卒業生で、教員を目指しているそうです。とりあえず、3月は、火・水・木の3日間、お願いしています。来年度は大学の履修の関係で、何曜日になるかは未定です。(さすがに、大学が始まれば、3日間お願いすることはできないでしょう。)
 今は、算数を中心に3〜6年生に関わってもらっています。個別に教えてもらった子もいることでしょう。TT(ティームティーチング)が配置されていない中で、ボランティアの方の存在は、授業をする側としては、とてもありがたいです。児童の皆さんには、分からないときは、遠慮なく解き方を教えてもらってほしいです。各学年のまとめの時期、進級に向けて、授業の1時間1時間を大事にしていきましょう。

【6年・1年】一緒に草むしりをしよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年3組から、1年3組に「一緒に草むしりをしませんか?」というお誘い。
10日(金)の昼休み、緑地帯と中庭に分かれて、一緒に草むしりをしました。
なかなか抜けない草も、力を合わせて引っこ抜きました。
どちらもごみ袋いっぱい。
おかげで、きれいになりました。
ありがとうございました。

【6年・5年】6年2組から5年2組へ「ドッジボール再挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、6年2組は、4年2組に「一緒にドッジボールをして遊ぼう!」と誘いましたが、今度は5年2組に対戦を申し込みました。
10日(金)の昼休みに実現。

今回は、6年2組vs.5年2組です。
実は、先日の高学年ドッジボール大会…準決勝で6年2組と5年2組は対戦したのですが、なんと同点。大将戦の一騎打ちで、6年2組が決勝に進出したのです。
誘われた5年2組にしてみれば、「今度こそ決着を…」という意気込みで臨んだようです。

さて、結果は…?
それぞれのクラスにご確認ください。

【3年】ティーボール、楽しんでいます!

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は体育で「ティーボール」に取り組んでいます。
まずは、小さい球を投げたり、捕ったりする練習から…。
バッティングの練習もします。
いくら止まっているボールを打つとはいえ、慣れるまでうまく当たらないこともしばしば…。
練習を重ねるうちに、確実に打てるようになり、ゲームを楽しめるようになっています。

WBCを目指せる子もいるかな?

【4年】ティーボールに夢中

画像1 画像1
画像2 画像2
体育で「ティーボール」をしています。
「バッティングティー」にボールを乗せ、その止まっているボールを打つベースボール型のゲームなので、ピッチャーが投げるボールを打つよりは、いくらかやりやすくなっています。
4年生は、「打ったボールを守備側の誰かが捕り、その守備側のメンバー全員がマウンドあたりに設定されている円の中に集まる」のが、「バッターがファーストに行く」より速ければアウト、逆ならばセーフというルールを採用しています。
グラウンドは、三角ベースを採用。

一球、一球、打つたびに盛り上がっています。

3月10日(金)の給食

画像1 画像1
ハヤシライス ポテツナソテー 牛乳

「たんぱく質」について
 たんぱく質は、体を作るもとになっています。皮膚、髪の毛、つめ、筋肉などの体の組織を作る働きがあります。たんぱく質は、肉、魚、卵、牛乳に多く含まれています。たんぱく質が不足してしまうと、筋力が落ちて、疲れやすくなってしまうので、こまめにとりましょう。成長する上で大切な栄養素なので、不足しないようにしましょう。

【6年】学校へ感謝の気持ちを込めて…(続編その5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、卒業プロジェクトの一環として、6年生がいろいろな形で作業に取り組んでいました。
西側2階の渡り廊下の壁と南館1階事務室から職員室前廊下の壁を、ペンキできれいに塗ります。
マスキングが済んだら、いよいよペンキを塗ります。
結構、きれいになりました。

今日は3月9日…サンキューの日。
学校をきれいにしてくれている6年生に「Thank you(サンキュー)!」です。

【6年】学校へ感謝の気持ちを込めて…(続編その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、卒業プロジェクトの一環として、6年生がいろいろな形で作業に取り組んでいました。
西側2階の渡り廊下の壁と南館1階事務室から職員室前廊下の壁を、ペンキできれいに塗ります。
まずは、余計なところにペンキが付かないようにマスキング。

【6年】学校へ感謝の気持ちを込めて…(続編その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、卒業プロジェクトの一環として、6年生がいろいろな形で作業に取り組んでいました。
製作してきた雑巾を各クラスに配る準備。
扇風機カバーに加え、CDラジカセにかけるカバーも製作中。

【6年】学校へ感謝の気持ちを込めて…(続編その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
先週に引き続き、卒業プロジェクトの一環として、6年生がいろいろな形で作業に取り組んでいました。
これまで積み重なってきた汚れをふき取ってくれています。

【6年】学校へ感謝の気持ちを込めて…(続編その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週に引き続き、卒業プロジェクトの一環として、6年生がいろいろな形で作業に取り組んでいました。
学校をきれいにしようと校舎内外で清掃活動に取り組んでいる子たち…。

【6年・4年】6年2組から4年2組へ「ドッジボールを一緒にしよう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組は、4年2組に「一緒にドッジボールをして遊ぼう!」と誘いました。
9日(木)の中休みに実現。
4年も6年もそれぞれ2チームに分かれ、2学年混合チームです。
最上級生のボールはさすが、なかなかの強さです。
4年生も負けてはいません。
混合チームなので、互いに気を遣いつつも、協力しながらゲームを楽しんでいました。
4年生にとって、あらためて6年生は憧れ的な存在になったのでは…?
6年生も卒業前に思い出の一つになったのではないでしょうか。

【1年・2年】1年3組から2年3組へ「ドッジボールの試合をしましょう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組が2年3組に、「ドッジボールの試合をしよう」と申し出ました。
9日(木)の中休みに対戦。「1年3組」対「2年3組」。
やはり2年生の投げるボールは強い。
でも、1年生も負けていません。
2年生の投げるボールを捕ったり、2年生を当てたり…。
さすが、自分たちから対戦を申し込んだだけあります。
結果は、もちろん2年生の勝ちですが、なかなかいいゲームでした。
素敵な交流になったと思います。

3月9日(木)の給食

画像1 画像1
ビビンバ 鉄分たっぷりギョーザ 牛乳

「鉄分」について
 鉄は、血液を作る材料になります。鉄分が不足してしまうと、めまいや立ちくらみ、体が疲れやすくなってしまいます。鉄を多く含む食材は、レバー・あさり・ほうれん草・小松菜などがあります。今日の「鉄分たっぷりギョーザ」には、鉄分が多く含まれています。日ごろから不足しないよう、鉄分をとるように心がけましょう。

【6年】卒業式の練習、スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(火)から、体育館で卒業式の練習が始まりました。
いすの座り方、礼の仕方、卒業証書授与の時の流れ、入場の仕方など…。
「いよいよ卒業なんだ…」という実感がこみあげてきているでしょうか。

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
ソフト麺カレーソース おさつシナモン アップルジュース

「グリンピース」について
 今日のカレーソースの中には、グリンピースが入っています。
 グリンピースは、冷凍食品として1年中食べることができますが、これからの時期、春が旬です。グリンピースは、さやえんどうの未熟な種をさやから取り出したものです。グリンピースは鮮やかな緑色をしているので、料理の彩りとして使われています。

【6年】プログラミング…歩行者用信号機を再現しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ChromebookとLEDを使って、歩行者用信号機を再現してみました。

まず、青を点灯(5秒間)。
次に、青が点滅(5回)。
続いて、赤が点灯(5秒)。
この繰り返し。

試行錯誤をしながら、再現できたグループもあれば、青と赤が同時に点灯してしまうグループも…(信号機だったら、渡っていいのか、止まるべきなのか迷ってしまいます)。
繰り返しはどうしたらよいのかを悩んでいるグループもありました。

再現できた時は思わず歓声があがっていました。

【運動委員会】ドッジボール大会(高学年の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会主催のクラス対抗ドッジボール大会が行われました。
本日は、高学年の部です。
中休みに、5年3組vs5年1組、6年1組vs5年2組、
昼休みに、中休みの勝者とシードクラスの6年3組、6年2組がそれぞれが対戦、
その流れで決勝戦も行いました。

優勝は6年3組でした。おめでとうございます。

高学年のドッジボールは、どのゲームも迫力がありました。

朝会〈中学生の主張〉「言葉の本当の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国府津中学校の2年生(本校の卒業生)が、小学校に来校し、全校児童の前で「言葉の本当の使い方」について、お話をしてくれました。

SNSなどが多くの人に使われるようになって、誹謗中傷の言葉を多く目にするようになりました。その誹謗中傷の言葉で、心が傷つく人、場合によっては命を落としてしまうこともあるということ。それは、日ごろ、自分たちが使っている言葉の中にも、もしかするとそのような可能性を含んでいる言葉を発してしまっているかもしれないということ。
そう考えたときに、自分たちはどのようなことを考えて言葉を発したらよいのか、言われる相手の立場や気持ちをどう考えたらよいか…そのようなことを考えるきっかけとなるお話でした。

さすが中学生。今、小学生であるみんなもぜひ考えてほしい内容でした。先輩の言葉、しっかりと受け止めて、自分自身も振り返ってほしいと思います。

お話をしてくれた中学生、ありがとうございました。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 鮪(まぐろ)のフライ 味噌けんちん 牛乳

「ごぼう」について
 今日の味噌けんちんの中にはごぼうが入っています。
 ごぼうは土の中に育ち、根っこの部分を食べています。ごぼうは食物繊維が多く含まれているので、おなかのお掃除をしてくれます。料理では、きんぴらごぼう、サラダ、汁物などに使われます。歯ごたえもあるので、よくかんで食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 中学校体験授業 ベルマーク収集日

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

給食献立予定表

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第5学年学年だより

第6学年学年だより