【6年】卒業式の練習、スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(火)から、体育館で卒業式の練習が始まりました。
いすの座り方、礼の仕方、卒業証書授与の時の流れ、入場の仕方など…。
「いよいよ卒業なんだ…」という実感がこみあげてきているでしょうか。

3月8日(水)の給食

画像1 画像1
ソフト麺カレーソース おさつシナモン アップルジュース

「グリンピース」について
 今日のカレーソースの中には、グリンピースが入っています。
 グリンピースは、冷凍食品として1年中食べることができますが、これからの時期、春が旬です。グリンピースは、さやえんどうの未熟な種をさやから取り出したものです。グリンピースは鮮やかな緑色をしているので、料理の彩りとして使われています。

【6年】プログラミング…歩行者用信号機を再現しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ChromebookとLEDを使って、歩行者用信号機を再現してみました。

まず、青を点灯(5秒間)。
次に、青が点滅(5回)。
続いて、赤が点灯(5秒)。
この繰り返し。

試行錯誤をしながら、再現できたグループもあれば、青と赤が同時に点灯してしまうグループも…(信号機だったら、渡っていいのか、止まるべきなのか迷ってしまいます)。
繰り返しはどうしたらよいのかを悩んでいるグループもありました。

再現できた時は思わず歓声があがっていました。

【運動委員会】ドッジボール大会(高学年の部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員会主催のクラス対抗ドッジボール大会が行われました。
本日は、高学年の部です。
中休みに、5年3組vs5年1組、6年1組vs5年2組、
昼休みに、中休みの勝者とシードクラスの6年3組、6年2組がそれぞれが対戦、
その流れで決勝戦も行いました。

優勝は6年3組でした。おめでとうございます。

高学年のドッジボールは、どのゲームも迫力がありました。

朝会〈中学生の主張〉「言葉の本当の使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国府津中学校の2年生(本校の卒業生)が、小学校に来校し、全校児童の前で「言葉の本当の使い方」について、お話をしてくれました。

SNSなどが多くの人に使われるようになって、誹謗中傷の言葉を多く目にするようになりました。その誹謗中傷の言葉で、心が傷つく人、場合によっては命を落としてしまうこともあるということ。それは、日ごろ、自分たちが使っている言葉の中にも、もしかするとそのような可能性を含んでいる言葉を発してしまっているかもしれないということ。
そう考えたときに、自分たちはどのようなことを考えて言葉を発したらよいのか、言われる相手の立場や気持ちをどう考えたらよいか…そのようなことを考えるきっかけとなるお話でした。

さすが中学生。今、小学生であるみんなもぜひ考えてほしい内容でした。先輩の言葉、しっかりと受け止めて、自分自身も振り返ってほしいと思います。

お話をしてくれた中学生、ありがとうございました。

3月7日(火)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 鮪(まぐろ)のフライ 味噌けんちん 牛乳

「ごぼう」について
 今日の味噌けんちんの中にはごぼうが入っています。
 ごぼうは土の中に育ち、根っこの部分を食べています。ごぼうは食物繊維が多く含まれているので、おなかのお掃除をしてくれます。料理では、きんぴらごぼう、サラダ、汁物などに使われます。歯ごたえもあるので、よくかんで食べましょう。

March 6th English 通信

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
Hello, everyone! Today was the last lessons with Mr.Ronald for 5th and 6th graders.

本日は5・6年生のRonald先生と最後の授業でした。

5年生は、『I love my town.』の単元で作成したスライドをもとに、小田原の魅力を伝えようと頑張りました。短い練習時間でしたが、すらすらとはっきりと伝える姿が立派でした。Ronald先生からもお褒めの言葉をいただき、満足そうな笑顔が見られました。

6年生は2クラスが最後の授業を受けることができました。Ronald先生からボールを受け取りながら英語での会話をクラス全体でつなげるzigzag発表会。会話のキャッチボールを楽しみました。いつ自分の番が来るかわからない中、自分からボールを受け取ろうと前向きに取り組む姿に心を打たれました。(写真がなくてすみません。)

どのクラスも最後には心を込めて書いたお手紙を渡し、一年間の感謝を伝えることができました。

授業が終わった後、Ronald先生は各クラスからのお手紙をうれしそうに、でも少し寂しそうに読んでいました。

Thank you Mr.Ronald! Thank you for teaching us for one year!

【6年】雑巾の次は、扇風機カバー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科の時間、在校生に使ってもらおうと雑巾を作っていましたが、雑巾づくりは一段落。
今は、教室の扇風機カバーを作っています。アイロンで折り目をつけて、ミシン縫い。
これまで作ってきたものに比べると、ちょっと難しいです。

【LR】6年生お別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
LR(ラーニングルーム)の中で、「6年生のお別れ会」を多目的ホールで開きました。

「ゴロゴロドッカン」「6年生の子に関するクイズ」「お楽しみメニュー」「なんでもバスケット」「しっぽとり」などで楽しみました。
「お楽しみメニュー」では、担任のギターと支援員のバイオリンの演奏をバックに、みんなで「トトロ」の「さんぽ」を歌いました。
最後は、みんなで記念写真。

6年生、中学校に行ってもがんばってください。
小中の交流もあるので、これからもまた仲良くしてね。

3月6日(月)の給食

画像1 画像1
ツイストロールパン ガーリックチキン 肉団子の豆乳スープ いちごゼリー(桃ゼリーから変更になりました) 牛乳

「にんにく」について
 にんにくは、英語で「ガーリック」といいます。今日のチキンは、にんにくをみじん切りにして漬け込み、焼きました。にんにくには、肉や魚の臭みを消したり、殺菌効果、疲れた体を回復する効果があります。にんにくには、独特な香りがあり、香辛料としても使われています。

【児童会事務局】あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度もあと1か月を切りました。
6日(月)の朝、児童会事務局を中心に、あいさつ運動が行われました。
東側、西側それぞれの昇降口で、「おはようございます」の声が響き合います。

3月3日(金)の給食

画像1 画像1
そぼろ丼 豚汁 ひなあられ 牛乳

3月3日は桃の節句(ひな祭り)です。ひな祭りには、ひな人形を飾り、桃の花、菱餅、ひなあられなどを供えます。昔は、ひな人形を紙で作って、病気を持って行ってもらうように、川に流す「流しびな」をしていたそうです。今では、ひな人形を飾る習慣に変わっていきました。ひなあられには、赤・緑・白の3色があります。赤は桃の花、白は雪の大地、緑は新芽を表しています。

【校長のつぶやき】給食が豪華に感じる…(令和5年3月2日・木)

画像1 画像1
 今日の給食は、「セルフ手巻き」でした。のりの上にご飯を乗せ、さらに鮭を乗せて自分で巻いて、食べる…楽しさとともに豪華さも感じます。

 3月の給食の献立を見ると、他にもなんだかワクワクするメニューがあります。昨日の「りんごタルト」をはじめ、「桃ゼリー」「おさつシナモン」「伊予かんゼリー」…そして、最後には「すだちゼリー」とデザートのラインナップがすごい。
 主菜も「ガーリックチキン」「まぐろのフライ」「鉄分たっぷり餃子」「花形ハンバーグ」など。
 主食には「そぼろ丼」「ビビンバ」「ハヤシライス」「ごろごろポークのカレーライス」、そして、最後に「味噌カツ丼」!

 1年の最後(6年生にとっては小学校最後)の給食だからでしょうか?それとも、私の気のせいで、普段からこのくらいのメニューが出ているのか?
 いずれにせよ、今年度のしめくくりの給食、楽しみたいと思います。調理場の皆さんに感謝しながら…。

【5年】椅子ならべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式の練習が始まります。
本日、体育館に卒業式用の椅子を5年生が並べました。
昼休みを返上しての作業です。
6年生のために、5年生、ありがとうございました。

【6年】学校へ感謝の気持ちを込めて…

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業プロジェクトの一環として、お世話になった学校に感謝の気持ちを込めて、6年生が美化作業を行っています。

校長室、職員室の窓ガラスをきれいにしようと、窓ガラス用のワイパーを使って、丁寧に汚れをふき取っていました。
校舎内では、応接室・校長室・職員室前の廊下の壁をきれいにしようとペンキを塗る予定です。今日は、金たわしを使って汚れを落としました。ペンキ塗りは来週です。

「学校への感謝」ということですが、学校の立場からすると「6年生に感謝」です。ありがとうございます。

3月2日(木)の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 セルフ手巻き(塩鮭・のり) 厚揚げとじゃがいもの煮物 牛乳

「のり」について
 のりは、海藻類の仲間です。海藻類は水分を多く含み、保存しにくいので、乾燥させて乾物にすることが多いです。おいしいのりとは、薄すぎず、厚すぎず、磯の香りが良い、つやのある、黒く光っているものです。のりにはかぜをひきにくくするビタミンや骨を丈夫にするカルシウム、貧血を予防する鉄分などが多く含まれています。
 今日は、塩鮭とご飯をのりで巻いて、食べましょう。

【6年】スマホ・ケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(水)3校時、KDDIの方を講師に迎え、「スマホ・ケータイ安全教室」を実施しました。
3つの動画の事例をもとに、何が問題なのか、どうすればよいのか、途中、近くの人と話し合いをしながら考えました。

まず最初は、「SNSの投稿」について。「ある人」のことを匿名で批判的に書き込んだ子が、逆に批判されてしまい、書き込んだ本人が特定され、いろいろなものを失ってしまうという話。これらは、犯罪になることもあるという話がありました。大事なことは「冷静になる」「投稿前に考える」「立ち止まって考える」「相手の気持ちを想像する」「思いやりを忘れない」ということです。

次の動画は、スマホにのめりこんで、依存症になってしまうという話。ネット依存は病気です。「自分で考え、コントロールする」「ルールを作り、守る」ということが大切です。

最後の動画は、ネットで知り合った人に会ってしまい、危険な目にあうという話。「知らない人とはやり取りをしない」「簡単に信用しない」「いつでも疑う」「絶対に会わない」ということが、トラブルを防ぐポイントです。

もしもトラブルにあったら、「一人で悩まずにおうちの人や先生に早く相談する」ことが大事です。警察などの相談窓口をリーフレットでおうちの人と確認しておきましょうという話もありました。

スマホ・ケータイを正しい知識で賢く使いこなせるようになるといいですね。

【5年】「あなたは、どう考える」…意見文を書く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の学習で意見文を書いています。
題材(テーマ)を決めて、自分の考えをもつところから始まります。

文章の構成は、
・テーマ
・テーマに対する自分の意見(主張)
・自分がそう思う理由
・自分がそう思う根拠(事実)
(可能であれば、予想される反論とそれに対する答え)
・改めて自分の主張
…といった流れです。

テーマは、
「スーパーストアは24時間営業の方がよいか」
「ストローはプラスチックと紙とでは、どちらがよいか」
「自転車通学はありか。」
「学校でシャーペンを使ってもいいか」
…など、いろいろ。

Chromebookを使って根拠(事実)を探しました。

3月1日(水)の給食

画像1 画像1
味噌コーンラーメン シュウマイ りんごタルト 牛乳

クイズです。私は誰でしょう。
・みんなの体を作るたんぱく質が多く含まれています。
・大豆に塩とこうじを加えて作ります。
・汁物、炒め物、煮物などの料理に、よく使われます。
・今日の味噌コーンラーメンの調味料として使っています。

答えは「味噌」です。

【校長のつぶやき】学習参観・PTA総会・懇談会…ありがとうございました(令和5年2月28日・火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、多くの保護者の方にご来校いただき、心より感謝申し上げます。

 総会の校長あいさつでもお話ししましたように、コロナ禍3年目の中、今年度は、運動会、授業参観、懇談会等、人数制限等は設けましたが、多くの保護者の方に子供たちの学校での様子をご覧いただく機会を増やすことができたのではないかと思います。
 PTAの活動も、コロナ禍前のようにはいきませんでしたが、「親子清掃」「ふれあい広場」「夏休みのプール開放」「親子ふれあいからくりパズル教室」「家庭教育学級(ヨガ教室)」等を開催することができました。いずれも、感染対策をしつつ、何がどこまでできるかということを考えたうえで、工夫を重ねながら実施したものです。保護者の皆様のご理解・ご協力があったからこそ実現できたのではないかと思っています。本当にありがとうございました。

 さて、本日のPTA総会の校長あいさつの中でもう一つ触れたことですが、次年度より教材費等の集金について「銀行口座からの自動引き落とし」に移行したいと考えています。
 国府津中学校も同様に考えているようで、中学進学後のことも視野に入れ、国府津中学校と同じ取扱銀行に口座を設ける方向で考えています。自動引き落としに移行することにより、「児童が何千円という現金を学校に持ってこなくて済む」「教員の集金業務に係る負担軽減になる」というメリットがあります。ただ、引き落としにかかる手数料は保護者の方に負担していただくことになります。(現在検討している銀行が、最も安い手数料となる予定です。)また、取扱銀行を一行に絞るために、新たに口座を開設していただく必要が出てくる方もいらっしゃるでしょう。国府津中学校に進学する場合、少なくとも9年間は教材費集金について、同じような対応を取らせていただきますので、何卒ご理解・ご協力のほどお願いいたします。
 詳細については、後程あらためて文書でお知らせいたします。

 また、修学旅行費も、保護者の皆様から直接、旅行業者が指定する銀行口座へ振り込んでいただくことになりました。(この件は、小田原市内の全小学校共通です。)このこともまた「児童が約2万円にもなる大金も学校に持ってこなくて済む」という考えから、実施されることです。この件については、本日、5年生の学年懇談会(修学旅行説明会)で担任より話があったかと思います。こちらについても、ご理解・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

下校時刻予定表

PTAだより

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより

第5学年学年だより

第6学年学年だより