11月1日の給食

画像1 画像1
米粉ロールパン 牛乳 かぼちゃのシチュー 青菜とコーンのソテー アセロラゼリー

 米粉ロールパンは、米粉と小麦粉を使ったパンです。米粉を入れることで、もちもちとした食感になっています。
 牛乳や豆乳を使ったシチューの野菜の定番は、にんじん、玉ねぎ、じゃがいもですが、かぼちゃやさつまいも、きのこ、かぶ、白菜、ブロッコリーなど、その日に家にある野菜でおいしく作ることができます。また、給食では、とり肉やぶた肉を使うことが多いですが、鮭やほたての貝柱、あさりなどのシーフードでもおいしいシチューになります。

11/5 無予告避難訓練

昼休みに無予告での地震避難訓練を行いました。
昼休み中に、児童たちが様々な場所で活動していると、突然、緊急地震速報の警報音が…。
児童たちは、すぐに近くの机の下に入ったり、廊下にあった配膳台の下に頭部を入れたりして安全な姿勢をとっていました。
階段を登っていた子たちは、踊り場の窓から離れた壁際で身を低くして頭を手でカバー。
運動場で遊んでいた子たちは、運動場の中央に集まって身を低くして避難。
中には、警報音に驚いて右往左往してしまった子もいましたが、多くの児童たちが、それぞれの状況に応じて、その場で咄嗟に判断し、自分の命を守る姿勢をとることができていました。この後の帰りの会で今日の訓練についての振り返りをし、防災力を更に高めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日帰り体験学習に行ってきました!2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火起こしに挑戦しました…が、


火を起こすのはなかなか至難の業。

火種ができても、麻紐に付ける前に、火種が飛んで行ってしまったり…。
そんな中、グループで互いを鼓舞する声が随所で聞かれました。


その後、みんなで焼きマシュマロ&焼き芋作り。

仲間との楽しい思い出がたくさんできました

日帰り体験学習に行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は、足柄ふれあいの村へ、日帰り体験学習に行ってきました。

まず、さつまいも畑で、さつまいも堀り。

その後、火起こしに挑戦しました。

(2へ続く)

【4年】ほってすって見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生で初めての彫刻刀の学習をしています。


ほった所が白くなるんだよね。

どの彫刻刀を使ったらいいかな…

と考えながら作品を作っています。

10月29日の献立

画像1 画像1
まぜまぜキムたくご飯 牛乳 のっぺい汁

 漬け物は、野菜を発酵させて作ります。食生活の洋風化が進む中、漬け物になじみがない子どもも増えています。キムたくご飯は、キムチとたくあん、ぶた肉を炒め、ご飯に混ぜて食べます。キムチのピリッとした味、つぼ漬けたくあんの甘味のある味が、ご飯と混ざって、子どもにも食べやすくなっています。

10/30 打ち上げ花火その2

さまざまな花火が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 打ち上げ花火

PTAの打ち上げ花火大会を実施しました。
色とりどりの美しい花火が国府津小の上空に打ち上げられました。
様々な形と色の75発の花火が夜空に上がり、なかなか見応えのある花火大会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 打ち上げ花火を予定通り実施します

快晴・無風の花火日和となりました。本日、10月30日実施予定のPTA打ち上げ花火は、予定通り18時から行います。準備も順調に進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/29 稲刈り

5年生は、抜けるような青空の中を、学校田「元気っ子農園」まで出かけて、稲刈りの体験活動をしました。JA西湘国府津支店の皆さんと地域の農家の皆さんのご指導をいただきながら、6月に田植えの見学をさせていただいた稲を一株一株丁寧に刈り取り、紐で縛って干し竿にかけていきました。
作業後には、脱穀機での脱穀も見学をさせていただくことができました。
貴重な体験をした児童たちは、国府津山で収穫したミカンで作られたミカンジュースのプレゼントまでいただいて大喜びでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【 4年】教室で運動会!?

運動会が終わって約1週間。
久しぶりに子どもたちから
『運動会の音楽かけてくださ〜い!』
の言葉で始まった昼休みでした。
音楽がなり始めるとみんな身体が自然と動き初め、楽しくダンス♪上着も脱ぎ捨てて笑顔いっぱいに踊っていました。


−−−−−−−−−−−−−−

運動会に来ていただいた保護者の皆様、来られなかったけれどおうちでたくさんの励ましの言葉をかけてくださった皆様、ありがとうございました。普段より多い洗濯物、大変だったと思います。
子どもたちにとって運動会が大切な時間となりました。

本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日の給食

画像1 画像1
高野豆腐のそぼろ丼 牛乳 和風みそワンタン

 ひき肉のそぼろ丼に、細切りの高野豆腐を入れたそぼろ丼です。高野豆腐は乾物なので長持ちします。大豆から作られているので子どもたちの成長に必要なたんぱく質はたっぷり、動物性脂肪がないので、脂肪が気になる大人にもぴったりです。
 調味料でひき肉をほぐしながら煮て、にんじんなどお好みの野菜を加えます。そこにだし汁を入れてから細切りの高野豆腐を入れて混ぜ、弱火で煮含めます。高野豆腐は通常戻してから使いますが、細切り高野はそのまま入れられるので便利です。みそ汁の実にも使えます。
 青みはむき枝豆を入れましたが、いんげん、ほうれん草、青ねぎなどお好みのものでお試しください。

【4年】下水道管の先は…

子どもたちは社会の学習で下水道について学びました。

今回は実際に下水処理施設で働く方がゲストティーチャーとして来て下さいました。

自分たちの使った水がどのように処理されるのかを詳しく教えていただきました。

下水処理をしないとどうなってしまうかということや、微生物が汚れを食べてくれることなどを聞き、とても驚いていました。

実際に微生物も見ることができ、学びが深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1・2年生 雨の中の運動会のダンス

 16日開催の運動会で1・2年生のダンスを発表した時間は、一番雨の強い時間になってしまいました。しかし、どの子も練習の成果を発揮しようと健気にがんばっていました。今までで一番の表現ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 おいもを掘ったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科で作ったさつまいもを収穫しました。たくさんのおいもがとれて、子どもたちも大満足!!学校では料理がつくれないので、少しずつお家に持ち帰ってお料理に入れてもらうことになっています。

2年生 〜三角形と四角形の学習2〜

画像1 画像1
 三角形と四角形の発展で敷き詰めに挑戦しました!!、

2年生 〜三角形と四角形の学習〜

 算数で「三角形と四角形」の学習をしました。学習の発展として、三角形と四角形をかいて絵に仕上げました。楽しく活動を進めました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年】わたしの木

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では春からずっと観察している『わたしの木』を見に行きました。

桜の木の葉が落ちていたり、金木犀の花が散っていたり、藤の花が様変わりしたりしている様子に、子どもたちは驚いていました。


これから季節が進んでいくと、『わたしの木』にはどんな変化があるでしょうか…?

【4年】ごんぎつね

国語でごんぎつねの学習をしています。

ごんの気持ちが場面ごとに変化していく様子を読み、話し合っています。


登場人物の行動や情景描写から、心情を読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日の給食

画像1 画像1
秋の香りご飯 牛乳 白玉団子汁

 10月18日は十三夜です。十五夜と並ぶ名月を見ることができるでしょうか?十三夜の月は「栗名月」とも言います。そこで、15日は一足早い十三夜献立、栗を入れた秋の香りご飯と、月に見立てた白玉団子を入れた汁物です。
 おいしいものが多い秋ですが、栗やきのこもそのひとつです。この日は、栗を初体験した児童もいたそうです。給食でもいろいろな味と出会い、好きな食べ物を新発見してもらえるとうれしいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

第1学年学年だより

第2学年学年だより

第3学年学年だより

第4学年学年だより

第5学年学年だより

第6学年学年だより