2年生 〜図工の学習から〜

 図工で「たのしかったね どきどきしたね」の学習をしています。ゴールデンウィークの思い出についてたのしく取り組んでいます。 
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 野菜の苗を植えました

 生活科の学習で、野菜の苗を植えます。5つの野菜から1つを自分で決めて、育てていきます。次の写真の苗は、何の野菜の苗でしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/17 初めての清掃〜1年生

今日から1年生の清掃活動が始まりました。
1年生の児童たちは、いつも使っている教室や廊下などを、お手伝いに来てくれた6年生のお兄さんお姉さんと一緒に、一生懸命に綺麗に掃除することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 牛乳 鰹のごまみそかけ じゃがいものそぼろ煮

 5月が旬の魚「鰹(かつお)」や、新じゃが、下中玉ねぎを使った給食です。
 鰹は、しょうが、しょうゆで下味をつけ、片栗粉をまぶして、油で揚げます。砂糖、みそ、みりん、水を火にかけて温め、煮立ってきたら炒りごまを混ぜます。揚げた鰹にかければできあがりです。ごまみそだれは、肉にも合います。焼いた魚にかけてもおいしいです。

ザ・アンケート!(5年生)

画像1 画像1
子ども達のやる気や意気込みを感じるアンケートでした。

3年生 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日に町探検に行きました。

国府津小学校を中心に、南と西の方角を探検しました!!

【4年】今週の4年生は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【外国語】
I like〜やI don't like〜の言い方に慣れて、友達の好きなものや苦手なものをたずねました。



【道徳】
ジョン万次郎の姿から、外国の人との関わりについて考えました。



【音楽】
「パパゲーノとパパゲーナの二重唱」を楽しく鑑賞しました。

5/14 掃除の仕方を1年生に伝授〜6年生

来週から1年生も清掃活動が始まります。
そこで、今日の掃除の時間に、6年生が1年生の教室にお迎えに行って自分たちの清掃場所にご招待。1年生に清掃活動の見学をさせてあげながら、ほうきの使い方やぞうきんの絞り方、清掃用具の片付け方などを優しく丁寧に教えてあげました。「何をどのように教えてあげるといいかな」と一生懸命に考えたり相談したりしながら、一緒に清掃をしてみました。立派なお兄さんお姉さんぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

May 13th 6年生外国語授業の様子

6年生の外国語の授業の様子を紹介します。
今年のALTの先生は、Mark先生です。笑顔いっぱい、エネルギーあふれる先生!
世界の国々のいろいろなことを教えてくださいます。
Mark先生に伝わるように一生懸命英語で話している児童の姿もかっこいいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

5/12 端末を利用した授業も〜6年生

GIGAスクールの推進により、今年度から児童全員に1台ずつのChromebook端末が導入されました。今日の家庭科の授業では、グループで端末を利用して「炒め物のコツ」について調べてまとめる学習をしました。今までは、インターネットで調べるには、パソコン教室まで移動して操作しなければなりませんでしたが、教室で自分の端末を立ち上げてすぐに調べ学習をすることができるようになりました。児童たちは、慣れた手つきで様々なサイトにアクセスし、互いのディスプレイを見比べながら発表用のレポートにまとめ上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年】「福祉」って何だろう?

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生では総合学習で「福祉」をテーマに学びを深めていきます。


今日は「福祉」という言葉について学習しました。

5/10 図書室が開館しました

新型コロナウィルス感染防止のために昨年度から閉鎖となっていた図書室が、今日から開館となり、図書の貸し出しが始まりました。密を避けるために、月・水・金の中休みに学年を割り振って利用することとし、入室前と利用後に石鹸で丁寧に手洗いをすることとしての開館となりました。今日の中休みは、割り当てとなった4年生の子たちが、早速大喜びでやってきて、お目当ての本や面白そうな本を探して借りたり、その場で読んだりしていました。図書委員さんたちも久々の活躍となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 児童会あいさつ運動

今朝は、今年度1回目の「児童会あいさつ運動」がありました。
児童会事務局の児童たちが朝早くから両方の昇降口に立って、登校して来る児童たちに「おはようございます」と笑顔で元気にあいさつをしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日の給食

画像1 画像1
麦入りご飯 牛乳 焼き肉 たけのこと豆腐のみそ汁

 連休明け最初の給食は、子どもたちに人気のある焼き肉です。ご飯に乗せて、焼き肉丼にした子どもも多かったようでした。甘味のある新玉ねぎを使い、おいしい焼き肉ができました。
 5月に使う玉ねぎは、小田原市内の「小宮農園」さんが届けてくださいます。「地産地消」です。地元で作った食べ物を地元で消費することで、新鮮でおいしい食べ物を食べることができ、配送距離が短く環境にもやさしいという利点があります。
 みそ汁には、5月の旬の味「たけのこ」を使いました。たけのこは成長が早いことから、5月5日の子どもの日のお祝いに食べる地方もあるそうです。「たけのこ」のように、子どもたちがすくすく大きくなりますように。
 

【4年】くもりの日の気温を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の学習で気温の変化を調べています。

前回は晴れの日の気温の変化を調べ、算数で学習している「折れ線グラフ」に表しました。


今回は待ちに待った「くもりの日」です。

晴れの日とくもりの日にはちがいがあるのでしょうか?


次回の学習で考察していきたいと思います。

2年生 〜わっかでへんしん〜

 2年生は図工で「わっかでへんしん」の学習をしました。お面やベルト、ブレスレットなど思い思いに作品を作りました。とても個性的なファッションができあがりました。
画像1 画像1

1年生 学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、生活科の学習で学校探検をしました。2年生のお兄さんやお姉さんが案内をしてくれて、学校の中のいろいろな部屋などを見て回りました。今までに行ったことのない場所や、見たことのないものをいっぱい見られて、とても楽しそうでした。優しい2年生ともたくさんお話ができました。今度は、自分たちでもっと隅々まで学校を探検していきます。

4月27日の給食

画像1 画像1
ツナの三色丼 牛乳 新じゃがとわかめのみそ汁 みかんゼリー

 みそ汁には、今年とれた新たまねぎを使いました。小田原産のブランドたまねぎ「下中たまねぎ」です。とれたてのたまねぎは、甘味がたっぷりです。
 ツナの三色丼には、油漬けのツナ、にんじん、枝豆が入っています。

【4年】外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語活動では、ALTのマーク先生と一緒に学習しています。

いろいろな国の挨拶を知り、みんなで楽しく学びました。

【4年】「女の子の正体は・・・?」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語では「白いぼうし」の学習をしています。


女の子の正体は?という疑問をみんなで解決しています。

教科書の文章の中からヒントを探し出し、みんなで話し合いました。


(物語の中に出てくる、「もぎたての夏みかん」を持ってきてくれた子もいました。

さわやかないい香りをかいで、物語の世界に浸りながら学習を進めています!)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

第1学年学年だより

第2学年学年だより

第3学年学年だより

第4学年学年だより

第5学年学年だより

第6学年学年だより