9/15 尊徳学習〜4年生

先週の5年生の森林学習に続いて、今日もゲストティーチャーによる授業を行うことができました。
5〜6校時に、尊徳記念館の先生にご来校いただき、4年生が二宮尊徳翁についての学習を行いました。
動画や貴重な資料を見せていただきながら、「推譲」や「積小為大」「至誠」などの尊徳の教えについて深く考えることができ、たくさんの大切なことを学ぶことができました。勤労・勤勉の精神など、明日からの毎日の生活に活かせるとよいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 〜水で遊ぼう2〜

 7月に続いて2回目の「水遊び大会」を開催しました。バケツいっぱいに水をくんでバシャッとみんなにかけまくっている子やケチャップの容器を利用して勢いよく水を発射する子、大きい水鉄砲を持ってきて羨望のまなざしを受けていた子など様々でした。どの子も大変満足できた1時間になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 〜内科検診をしたよ〜

 延期になっていた内科検診を9月10日に行いました。1年生は、学校医の先生に大きな声でしっかり「お願いします。」「ありがとうございました。」のご挨拶もしっかりしてがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9/11 森林学習 〜5年生〜

市の農政課の方にご来校いただき、5年生が「森林学習」を行いました。
コロナ禍により、校外の方をお迎えしての学習や体験活動がなかなか実施できなかったのですが、今日は、今年度初のゲストティーチャーによる授業となりました。
「小田原の山には昔と今ではどちらの方が木が多いか?」「自然林と人工林ではどちらの方が多いか?」などの様々な問いに、意外な事実を知ることができ、山の樹木の役割と大切さ、それを守るための苦労、そして「積極的に木を使うことは、自分たちの生活に必要な森を守ることにつながる」ということを学ぶことができました。児童たちは一生懸命にメモをとりながら熱心に学習していました。
5年生は、これからも、実際に森を見に行って学ぶ活動や、間伐材を使った箸作りなどの体験学習を行っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生から「あさがおのプレゼント」をもらったよ!〜1年生

画像1 画像1
 今年度は入学式が簡素化したために、例年のように2年生からの「あさがお」のプレゼントをもらうチャンスがなかなかありませんでした。3日にようやくそのチャンスがきて、メッセージカードとあさがおの種を受け取りました。子どもたちは大喜び。ちょうど自分たちもたねの収穫をしたので、2年生の素敵なプレゼントを見本に自分たちも「来年度の1年生にもプレゼントをあげたい。」という気持ちを高めることができました

1年生 〜やくそくの学習〜

画像1 画像1
 国語で「やくそく」の物語を学習しています。あおむしが、自分たちの知らなかった広い世界を知り、ちょうになって海を目指す約束をするというお話です。子どもたちは、あおむしになりきって楽しく音読を楽しんだりしながら学習を進めています。

1年生 〜みてみて あのね〜

画像1 画像1
 図工で「みてみてあのね」の学習をしました。夏休みの楽しかった思い出を絵で表現することが目的です。花火やプールのこと、お出かけしたことなどいろいろな場面を思い出しながら、下絵を描きました。清書では、クレヨンで人物などを描いた後に背景をスポンジで点描して仕上げました。楽しく学習している姿が見られました。

9/8 実りの秋 〜3年生〜

3年生が総合的な学習の時間で育てている、大豆に実がつきました!

まだまだ小さいですが、大事に育てて、大きな実が実るようにしたいです!

子どもたちも

「たくさん、さやがついているよ!」

と大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2 ダンス・表現運動 〜3年3組〜

今日の5校時は体育の学習でした。

運動場で鉄棒の学習をする予定でしたが、突然の雨により、屋内でできる表現運動に学習内容を変更しました。

学習した内容は、1、2年生の運動会で披露したダンスです。

全員で一度に取り組むには場所が狭かったので、1年1組だった児童、1年2組だった児童といった具合に、分散して取り組みました。

1、2年生の頃を思い出し、懐かしみながらも、笑顔で楽しくダンスすることができました。

今年度の運動会でも、ダンス・表現運動に取り組む予定でいます。

コロナウイルス感染症対策のため、いろいろな制限はありますが、このような時でも笑顔を大切にして、ダンス・表現運動に取り組みたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 委員会活動がスタート

児童会の第1回委員会が開催されました。
すでに可能なところから少しずつ活動している委員会もありましたが、コロナの影響で、なかなか委員会活動が本格的にスタートすることができませんでした。
今年度初の会議は、コロナ対策のため、すべての委員会が特別教室を使用して行いました。
5・6年生の委員全員が初めて顔合わせをし、委員長・副委員長を決めたあと、今年度の活動目標や活動内容について熱心に話し合いを行いました。
よりよい活動を実践していこうという「向上心」溢れる提案や真剣な話し合いが展開され、学校全体のために力を発揮していこうという高学年たちの意気込みが感じられる会議となり、たいへん頼もしく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/1 防災訓練を行いました

今日は「防災の日」です。朝、地震発生を想定した避難訓練を行いました。
今年度は、臨時休校や感染防止のために防災訓練がなかなか実施できず、今日が初の訓練となってしまいました。
児童たちは、放送で緊急地震速報のチャイムが流れると、素速く机の下に入って身を守る姿勢をとることができました。「地震の揺れが収まった」という放送が入るまでの間、教室からは話し声ひとつ聞こえない沈黙状態が続き、真剣に訓練に臨む姿勢がとても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生〜立派なポップコーンができました〜

画像1 画像1
 暑かった夏休みを乗り越えて、ポップコーンが実をつけました。茎や葉はもう枯れてきている中、子どもたちは根っこから引き抜いてから実をもぎました。はじめの頃は、カラスに狙われて実をつつかれていましたが、ぐるりとミシン糸を巻いてなんとか撃退。立派な実がたくさん採れました。しばらく乾燥に入ります。

1年生〜あさがおの鉢が、学校に戻ってきました〜

画像1 画像1
 夏休みの間に家庭で世話をしたり、観察したりしていたあさがおの鉢を学校に持ってきました。まだ、花が咲いている鉢もあれば、もうすっかり枯れている鉢もありました。たくさんの種が取れたようで「わたしは、73個。」「200個以上あるよ。」などまだ学習していない大きな数を口々に言っていました。算数の学習で数えるのに使うのでしばらくお道具箱の中で休んでいてもらいます。

8/24 大豆がすくすく育っています 〜3年生〜

例年よりも短めの夏休みが明け、

教室に元気な声が戻ってきました。

7月にたねをまいた大豆も、大きく生長しました♪

くきの分かれ目から、小さな花が咲いています。

でも大豆の畑は、雑草が生え放題という状態・・・

またみんなで雑草取りをしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 8/24 教科書を3冊配付しました 〜3年生〜

画像1 画像1
本日

○国語(三下)

○算数(3年下)

○図画工作(3・4下)

の教科書を配付しました。

使用する際は、改めてお知らせしますので、ご家庭で保管してくださいますようお願いいたします。

特に、図画工作(3・4下)は、4年生になってから使用しますので、紛失にご注意ください。

重要 8/21 授業再開のお知らせ

画像1 画像1
8月24日(月)から授業を再開します。

8時から8時20分の間に登校してください。

健康観察票(夏休み用)に当日の体温、健康状態を記入して、持参してください。

持ち物等の詳細については、各学年・学級のお知らせを、ご確認ください。

遅刻、欠席する場合は、必ず学校に連絡してくださいますようお願いします。

7/31 ダイズとコスモスを植えました 〜3年生〜

本日、ダイズとコスモスを植えました。

夏休みのうちに、大きく育つのが楽しみです。

5月に種をまいたヒマワリは、子どもの背よりも大きくなり、花を咲かせています。

明日からは夏休みです。

事件・事故・感染に気を付けて、楽しく過ごしてください。

最後になりますが、学校を再開して2ヶ月。

コロナウイルスに感染することなく、授業を実施することができました。

子ども達の日々の手洗い・マスクの着用、保護者のみな様によるお子さんへの健康観察・体調管理に、感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 7/30 保健室からのお知らせとお願い

画像1 画像1
【健康観察票に係る3つのお知らせとお願い】

1 
健康観察票7月分は、必ず8月末まで、なくさずしっかり家庭で保管してください。感染に関わる状況になった場合、保健福祉事務所は家庭に直接連絡をします。家庭で細かい健康状態や行動等を聞かれますので、お子様の健康観察票の保管をお願いします。


夏休み用の健康観察票には、外出したときに記入する欄が追加されています。万が一、本人や家族などが感染した場合に資料となりますので、記録をするようにお願いします。


8月24日(月)に、当日の検温・健康観察を夏休み用の健康観察票に記録し、学校に持ってくるようにお願いします。

2年生クラスリレー大会

 7月27日(月)の体育の時間に、2年生クラスリレー大会を行いました。朝から晴れ間も見え、子どもたちのやる気も十分。必死で腕を振りながら足を大きく上げて、全力でバトンを繋いでいました。また、応援の子どもたちは、声は出さずに大きな拍手で応援をしていました。途中、転倒してしまった子もいましたが、周りの子たちからは「頑張ったね!」と優しい声をかける姿が見られました。
 子どもたちが全力を出し、頑張ることができた楽しいクラスリレー大会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 〜ポップコーンの実ができてきました〜

 一番高い背丈は、2メートルを超えてきました。そして、大きな実ができてきています。子どもたちにポップコーンの調理をさせてあげられればいいのですが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

第3学年学年だより

第5学年学年だより

ワークシート