ドリルパークのサービス停止期間について

ドリルパークのサービス停止期間のお知らせです。



2021年12月27日(日)23:00
    〜 2021年12月30日(日)6:00

2021年 1月 8日(金)23:00
    〜 2021年 1月12日(火)6:00



これらの期間はサービスの利用ができません。
よろしくお願いします。

1年生 〜秋のもので作ろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習でドングリや松ぼっくりなどを使って工作をしました。クリスマスリースや松ぼっくりのけん玉、すごろくやどんぐりごまなどを工夫して作ることができました。例年交流している幼稚園や保育園の来年度入学するお友だちとは、コロナの影響で交流ができません。そのために渡すプレゼントも心を込めて作りました。

重要 12/23 アカウント等通知書の配付について

本日アカウント等通知書を全児童に配付しました。

これは、再び、学校が臨時休校せざるを得ない場合や、今年度においても、担任からの連絡により家庭学習等でご活用いただくことも想定されることから、あらかじめ通知させていただいているものです。

今後、使用する場合には、学校や担任から連絡させていただきますので、それまで大切に保管しておいてください。

なお、本アカウント等通知書は、学校によって配付時期は異なりますが、今年度中に、小田原市立学校の全小・中学生に配付されるものとなっています。

どうぞ、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18 初氷 〜小田原市立国府津小学校〜

年の瀬も迫り、寒さも厳しくなってきました。

学校のプールを見ると、水面が凍っています。

それを見つけた子どもたちが

「凍ってる!」

「固まってる!」

と冬の深まりを口にしていました。

さて、国府津小学校では寒い時には、暖房を使用しています。

ただ、今年度は新型コロナウイルス感染症対策(窓を開けて換気)のため、十分な暖房効果を得ることが難しくなっています。

マナーとして

「室内では防寒具を脱ぐ。」

ということを指導していますが

今年度は暖房効果が十分に得られないため

「寒い場合は、防寒具(上着)を着てもよい。」

ということも指導しています。

また、本日より行う教育相談においても、同様です。

教育相談の際に寒さを感じる場合は、保護者の皆様も防寒具を着用してください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年3組 〜お店屋さんごっこ楽しいね〜

 国語の「ものの名まえ」で「まとめた名前=上位語」と「それぞれの名前=下位語」を学習しました。それを生かしてお店屋さんをすることになり、それぞれやりたいお店を決め、商品や看板、案内をなどを作りました。前半・後半にわかれて楽しくお店屋さんとお買い物をするお客さんができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 〜ごちそうパーティーへようこそ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の学習で紙粘土を使って、いろいろな「ごちそう」を作りました。絵の具の学習もしたので、ていねいに色をつけて楽しく活動することができました。本物みたいでつい食べてしまいそうになるものも・・・

しめ縄づくり〜5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は12月9日に、稲刈りのときにとれた藁を使って、しめ縄づくりをしました。

友達と協力して、個性豊かなしめ縄飾りを楽しく作ることができました。

12/15 稲作体験への感謝〜5年生

5年生は、地域の方と農協の方にご来校いただいて、稲作の体験学習をさせていただいたことに感謝をする会を行いました。
今年は、新型コロナの臨時休校で田植えができませんでしたが、稲刈りの体験と昔の農機具を使っての脱穀を体験させていただきました。
体育館に5年生全員が集まって、代表児童4名が、お世話になった地域の方に感謝の気持ちを伝えた後、稲刈りと脱穀でできた稲藁を使って感謝の気持ちを込めて皆で作った注連飾りをプレゼントしました。
地域の方からは、「国府津小では5年生の稲作体験を20年前から行っているが、昔の道具を使っての稲刈りや脱穀の経験とそこで感じた思いは、これからも大切にしてほしい」とお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 スクボラの読み聞かせ

スクールボランティアのお父さんお母さんが1〜4年生の各教室に来てくれて、「読み聞かせ」をしてくださいました。
新型コロナの影響で、今年度初めての読み聞かせとなりましたが、児童たちは絵本や紙芝居で繰り広げられる物語にすっかり釘付けになり、読んでくれたお父さんお母さんに「楽しかった」と大きな拍手を送っていました。次回も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11 体育の学習 〜3年生〜

とび箱の学習の紹介です。

3年生では

“開脚跳び”と“台上前転”

にチャレンジしています。

練習を重ね、上手にできるようになってきました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 児童会代表委員会

後期から児童会活動も本格的になり、各委員会の日常活動も意欲的に行われています。
今日は、3〜6年生の各学級の代表者が集まって、今年度1回目の「児童会代表委員会」が開かれました。
「国府津小学校をよりよくするために」という議題で事前に各学級から出された意見を元に練った児童会事務局からの提案は「あいさつ週間の実施」でした。事務局からの原案について、昨日まで各学級で熱心な話し合いが進められました。
今日の代表委員会では、学級での話し合いで出された意見や修正案等の発言が活発に交わされ、あいさつ週間の具体的取り組みについての熱心な話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 校外学習の思い出 〜3年生〜

12月3日(木)に実施した校外学習の感想を紹介します。

【子ども感想】

「ナナフシのたまごは、ホウセンカのたねぐらいのたまごでした。」

「鈴廣かまぼこ博物館で、かまぼこを作っているところを初めて見ました。」

「鈴廣かまぼこ博物館では、板につけているところが見られてうれしかったです。」

「鈴廣かまぼこ博物館では、職人さんがかまぼこを作っているのが見られてよかったです。」

「小田原城の上から見た景色がよかったのでうれしかったです。」


学習に関わる感想を選んで紹介しました。

やはり

“自分の目で確認する”

“その場に行って確認する”

ということは、子どもに大きな刺激を与え、学びを深めます。


かまぼこ博物館、小田原城の見学では、密を避けるため、グループを分散し、たくさんの子どもが一箇所に長くとどまらないようにして実施しました。

そのため

“もっとゆっくり見たかった”

“もっとじっくり見たかった”

という子もいると思います。


両施設とも、小田原市内にある施設です。

お時間がありましたら、再度お子さんと見学に行っていただければ、ありがたく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 いじめ予防教室 〜5年生〜

5年生は、3名の弁護士さんにゲストティーチャーとして来校していただいて、「いじめ予防教室」の授業を行いました。
いじめは、人の自由と安心と自信を奪ってしまう重大な行為であることや、いじめが起きているときに周りにいる人がどのようなことをすればよいのかを、過去に実際にあった事例や、人気漫画の登場人物たちの関わり方などを通して学び合うことができました。
児童たちは、自分の考えや思いをワークシートに記入しながら、身近な課題である「いじめ」について真剣に向き合い、深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 校外学習 〜3年生〜

本日

“箱根町立森のふれあい館”

“鈴廣かまぼこ博物館”

“小田原城天守閣”

への校外学習を実施しました。

子どもたちは、久しぶりの校外学習を楽しむことができました。

校外学習実施に関しましては、心配なこと、不安なこともあったと思います。

その上で、ご理解、ご協力いただけたことに感謝申し上げます。

久しぶりの校外学習に、疲れもあるかと思います。

今日は、ゆっくり休んでください。

また、明日の健康観察は入念にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 脱穀(だっこく) 〜3年生〜

3年生が総合的な学習の時間で育ててきた大豆のお知らせです。

気温と湿度が下がり、乾燥もすすんだので、さやから実(大豆のたね)を外す活動を行いました。

植えたのは15粒。

収穫できた大豆は・・・


まだ数えていないので、詳しくは分かりませんが、

たくさん収穫できたこと、15粒以上あることは確実です!

ものすごく増えましたね!


ちなみに、社会科の学習とも関連させてお知らせすると

この大豆は

“神奈川県小田原市産 無農薬・無化学肥料栽培”

のとっても貴重な大豆です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 体育の学習 〜3年生〜

先週まででプレルボールの学習が終わり、今週からはとびばこの学習が始まります。

けがをしやすい学習なので、安全第一で取り組みます。

そのため、今週はとび箱を跳ぶことよりも

“手(腕)で体を支える”

“力強く踏み切って腰を高く上げる”

といった

“跳び箱を跳ぶための基礎となる学習”

に取り組みます。

また、12月に入り、気温がずいぶんと下がってきました。

防寒対策として体育着の上から

“フードやファスナー、ボタンがついていない、長袖の上着、長ズボン”

を着てもかまいません。

詳細は10月にお配りしたお知らせをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ校外学習です!〜3年生〜

校外学習の日が近づいてきました。

箱根の森のふれあい館では、自然に囲まれながらウォークラリーを行う予定です。下見に行った時にはきれいな景色が見られました!

校外学習当日は、バス乗車時や館内に入るときに必ずアルコール消毒を行うなどコロナウウイルス感染症対策を徹底しながら、充実した校外学習にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 11/30 学習用端末・家庭用通信機器借用申請書の記入について 〜小田原市立国府津小学校〜

学習用端末・家庭用通信機器借用申請書の記入方法について、お問い合わせがあったので、お知らせします。

【記入する際に気を付けていただくこと】

1 借りる日ではなく、記入した日を記入してください。

2 住所、氏名の部分は、小田原市に届け出をしている住所、保護者氏名を記入してください。

3 使用する児童生徒の部分は、使用するお子さんの名前を学年が上の順に全員記入してください。

4 貸出希望機器の部分は、学習用端末のみを借りる方は、学習用端末のみをチェック、家庭用通信機器のみを借りる方は、家庭用通信機器のみをチェック、両方借りる方は両方チェックしてください。

5 署名は2で記入した保護者氏名で署名してください。


その他、ご不明な点がありましたら、学校にご連絡ください。


記入例はこちらをクリックしてください。
画像1 画像1

重要 11/30 名称・電話番号変更のお知らせ

新型コロナウイルス感染症に係るお知らせです。

これまで発熱等、体調不良が生じた場合の相談先として

<帰国者・接触者センター 電話:0570−056799>

を紹介してまいりました。

その帰国者・接触者センターが、このたび名称・電話番号を変更し

<発熱等診療予約センター 電話:0570−148914 受付時間:9:00〜21:00>

となりました。

今後、発熱等、体調不良が生じた際は、かかりつけ医か

<発熱等診療予約センター 電話:0570−148914 受付時間:9:00〜21:00>

に、相談してくださいますようお願いします。


なお、健康観察票(12月分)は、印刷済みのため、旧名称・旧電話番号でお子さんに配付することとなります。

お手数ですが、ご家庭で訂正していただきますようお願いいたします。
画像1 画像1

11/27 国府津フェスティバル2020

児童会主催の「国府津フェスティバル2020」を開催しました。新型コロナ感染防止のため、全校児童が分散して活動できるように工夫をし、たてわり班で校舎内を巡って様々な場所に隠されているキーワードを探していく「国府津ラリー」と、班ごとに工夫をした様々な遊びを行う「たてわりお楽しみ会」の2本立てで実施しました。
この日に向けては、「絆を深めよう国府津っ子」をスローガンに、児童会事務局の児童たちと各班の6年生たちが一生懸命に準備を進めてきました。今日も、高学年の児童たちが、下級生に楽しんでもらおうと意欲的に活動しました。国府津ラリーでは班のみんなで協力して「暗号」の文字を探し当てたり、6年生が考案したゲームやクイズをみんなで仲よく笑顔で楽しんだり、低学年から高学年まで一緒になって運動場を走り回ったりする姿が見られました。低学年の子たちも「楽しかった!!」と満面の笑顔でした。
「国府津ラリー」で見つけた文字を組み合わせてできた言葉は、「心をひとつに 声をかけ合い 協力できたね」でした。コロナ禍で、たてわり班の活動もなかなかできなかった中、まさに、心ひとつで協力し合うことができ、たてわり班の仲間の絆が深まった3時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

国府津小学校グランドデザイン

第3学年学年だより

第5学年学年だより

ワークシート