朝会での話〜明日から夏休み〜

画像1 画像1 画像2 画像2
20日(水)に、朝会がありました。5年生による「6・7月の生活目標の振り返り」と表彰に続き、次のような話をしました。『「こ」「う」「づ」の合いの再確認(「こ」:向上心を持ち、「う」「う」:美しい心で、「づ」「づ」:強い心と体)「こ」:向上心を持ち=毎日の授業に集中して、しっかり「勉強」しましたか。そして、学校だけでなく、家庭でも勉強しましたか。「う」:美しい心で=自分から進んであいさつできましたか。そして、ありがとうの感謝の気持ちを持つことができましたか。あいさつはとてもよくできるようになりました。相手のことを思いやって、一人ひとりが、自分のクラスやこの学校にいると楽しいな、と思えたでしょうか。残念ですが、相手を傷つける言葉や行動がありました。とても残念です。とても悲しいです。9月の最初の目標にしましょう。「づ」:強い心と体=挑戦・チャレンジする心を持って、何事もあきらめずに最後までやりとげることができましたか。また、そうじをきちんと行い、きれいで清潔な教室、学校にできましたか。また、みなさんのクラスの「学級目標」は達成できましたか。さて、夏休みの間、みなさんにがんばって取り組んでほしいこと、鍛えてほしいことを3つ話します。
1つ目は、「頭」です。宿題だけでなく、これまで学校で勉強してことの中で、わからないことや不安なことをしっかりと復習してください。また、ゆっくりと読書をしたり、いろいろな場所に出かけて、自分の目や耳を使って調べたりすることにもチャレンジしてください。2つ目は、「心」です。感謝の心(ありがとうの心)を持って、すすんで家のお手伝いをしましょう。毎日学校へ登校できるのも家の人の協力があるからです。3つ目は、「体」です。家でゲームをしたり、テレビを見たり、ゴロゴロ寝たりするばかりではいけません。できるだけ外で友だちと遊ぶなどして、暑さに負けず、思い切り遊んで体を鍛えてください。最後に、お願いがあります。「自分の命」を大切にしてください。みなさんは、夏休みを楽しみにしていると思いますが、みなさんの周りには、水の事故、交通事故、不審者など、危険がたくさんあります。「頭」「心」「体」を鍛えて、「自分の命」を大切にしてください。8月になると、ブラジルのリオデジャネイロでオリンピック・パラリンピックが開かれます。国府津小学校の卒業生の「松下祐樹選手」の活躍をみんなで応援しましょう!それでは、楽しく、そして、安全な夏休みを過ごし、9月1日(木)に全員で、元気な笑顔でこの場所で会いましょう。』明日から夏休みです。保護者・地域の皆さま、どうぞよろしくお願いいたします。

今日の献立 7月15日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 7月15日(金)>

 牛乳 チキンカレー 福神漬け カラフルソテー いちごのアイス

〜今日の給食のお話『夏休み前最後の給食』について〜
  毎日暑い日が続いていますが、みなさん、楽しく食べていますか?さて、もうすぐ待ちに待った夏休みですね。夏休みになると、食事を食べる時間がずれてしまいがちです。でも、3食きちんと食べないと、夏バテなどで体の調子が悪くなってしまいます。きちんと食べて、暑さに負けずに楽しい夏休みを過ごしてくださいね。



今日の献立 7月14日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 7月14日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 鶏肉のレモン焼 青菜ともやしの煮びたし

〜今日の給食のお話『レモン』について〜
  レモンには、ビタミンCやクエン酸がたくさん含まれています。ビタミンCは、病気にかかりにくくしてくれたり、皮ふや骨をじょうぶにしてくれたりします。クエン酸は、体の疲れをとってくれます。また、レモンの酸味で、暑い夏もさっぱりと食べることができます。今日は、鶏肉のレモン焼きを作りました。レモンの酸味を感じながら食べてみてください。


下学年朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
15日(金)に、下学年(1〜3年)の朝会がありました。今回は、3年生が中心となり、4月から学習してきたリコーダーの演奏を披露してくれました。3年生全員で気持ちを一つにして発表しようという気持ちが感じられました。1・2年生も下学年のリーダーである3年生の真剣な姿を見て、学ぶことも多かったことでしょう。

「夢へ向かって!!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「夢へ向かって!!」これは、松下選手が、昨年度の開校130周年記念講演の際に、小学校に寄贈した色紙に書かれている言葉です。校長室の前には、応援する会からいただいた、のぼりも飾られています。のぼりの左上には、松下選手のサインもあります。また、職員室前の廊下のスクボラコーナーには、かわいらしい手作りののぼりも登場しました。「五輪の舞台でファイナリストになる!」そんな松下選手の夢へ向かってのチャレンジが始まろうとしています。

PTA救命救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)に、夏季休業中のプール開放を控え、PTA主催の救命救急法講習会が開かれました。PTA保健体育委員会の方々を対象として、プール当番の説明も行われました。教職員の時と同様に、小田原消防署国府津出張所の方々が来校され、講話と実技指導(心肺蘇生法、AEDの使用方法)をしていただきました。児童のプール開放時の安全のために、毎年こうした地道な講習会があります。関係の保護者の皆さま、暑い中、本当にありがとうございました。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(木)に、1〜3年生を対象とした防犯教室が開かれました。県くらし安全交通課の方々が講師として来校されました。「ゆうかいされないための4つの約束」というDVDを視聴した後、大切なポイントを押さえた講話をしていただきました。講話の中では、全員で一斉に大きな声を出して、「たすけて!」と言ってみる場面もありました。不審者事案は、夏休み中も心配されるところです。こうした学校での指導とともに、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

今日の献立 7月13日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 7月13日(水)>

 牛乳 ミートソースパスタ 温野菜

〜今日の給食のお話『温野菜』に入っている「じゃがいも」について〜
じゃがいもは体を動かす力や体温のもとになる黄色のグループの食べ物です。また、野菜と同じように体の調子をととのえるビタミンCもたくさん含まれています。私たちが食べている部分は、茎の大きくなった部分です。ドイツではごはんやパンの代わりにじゃがいもを食べることもあります。



今日の献立 7月12日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 7月12日(火)>

 牛乳 麦入りごはん 白身魚の香味ソース 小田原野菜の豚汁 しそかつおふりかけ

〜今日の給食のお話『冬瓜』について〜
 冬瓜は、長さが30cmくらいある、「うり」のことをいいます。名前に「冬」という字が使われているので、冬が旬だと勘違いしてしまいそうですが、冬瓜の旬は夏です。収穫してからも貯蔵がきいて、冬でも食べられることから、「冬瓜」という名前がつきました。体を冷やす食べ物で、あっさりとした味なので、暑い今の季節にぴったりです。


今日の献立 7月11日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 7月11日(月)>

 牛乳 黒パン グラタン イタリアンソテー

〜今日の献立『グラタン』について〜
 グラタンと言う名前はフランス語で「こげめ」という意味です。給食のグラタンの上にも茶色くこげ目がついたものが、かかっていますね。何か分かりますか?これは、パン粉をバターでカリカリに炒った物です。調理員さんが大きな釜で、ていねいに、時間をかけて、きれいなきつね色に炒ってくれました。カリカリしているうちに食べましょう。



今日の献立 7月8日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 7月8日(金)>

 飲むヨーグルト ●ナン ●夏野菜カレー ●ポテトとベーコンのソテー

〜今日の給食のお話「夏野菜カレー」に入っている「なす」について〜
  なすは夏野菜のひとつで、熱くなった身体を冷やしてくれます。また、なすの濃い紫色は『ナスニン』と言い、目の疲れをとってくれる効果があります。旬の野菜には、特に栄養が豊富です。今日の夏野菜カレーには、なすが入っています。しっかり食べて元気に夏を過ごしましょう。


朝会での話〜みんなちがって、みんないい〜

画像1 画像1
8日(金)に、朝会がありました。小学校体育大会の表彰を行った後、童謡詩人である、金子みすゞさんの代表作である「わたしと小鳥とすずと」を紹介しました。話の中で、改めて国府津小学校の一人ひとり全員が大切な、そして大事な存在であることを伝えました。今年度も、「う・美しい心」にかかわり、「自分が相手に認められている、集団の中で役に立っている」といった、児童の自己有用感を育てることを大切にしています。国府津小学校が、児童一人ひとりにとって、楽しく安全に過ごすことができる場所であるために、教職員が一つになって取り組む決意を新たにしました。

今日の献立 7月7日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 7月7日(木)>

 牛乳 ご飯 鯵フライ 天の川スープ 七夕ゼリー

〜今日の給食のお話 『七夕』について〜
 天の川の両岸に引き離された彦星と織姫が、年に1回会える日、それが7月7日の七夕です。この日は、願い事を書いた短冊を笹にかざる風習がありますが、昔は1年間に織った布のはし切れを飾り、おさいほうが上手になるように祈ったそうです。



今日の献立 7月6日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 7月6日(水)>

牛乳 あんかけラーメン キャベツメンチ

〜今日の給食のお話「夏の水分補給」について〜
  7月は毎日暑いので、「熱中症」にかかりやすい時期となっています。水や麦茶で、十分に水分を補いましょう。学校でも毎日、牛乳が出ます。カルシウム補給と同時に水分補給もかねて、しっかり飲みましょう。





今日の献立 7月5日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 7月5日(火)>

 牛乳 味噌カツ丼 けんちん汁 雪見大福


〜今日の給食のお話『けんちん汁』について〜
  けんちん汁は、鎌倉の建長寺のお坊さんが考え出したので、「建長汁」と、言われていました。それが変化して、「けんちん汁」と言われるようになりました。大根、人参などの根菜類がたっぷり入っています。よくかんで食べてください。



今日の献立 7月4日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 7月4日(月)>

 牛乳 ホットドッグ かぼちゃのクリーム煮 茹でキャベツ フルーツミックスゼリー
〜今日の給食のお話『かぼちゃ』について〜
  夏が旬のかぼちゃには、風邪をひきにくくしたり、肌をきれいにしたり、疲れをとったりするはたらきがあります。また、おなかのおそうじをするはたらきもあります。今日は、かぼちゃのクリーム煮にしました。かぼちゃの甘みを感じてください。



 

今日の献立 7月1日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 7月1日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 ホイコーロー 焼きシュウマイ バレンシアオレンジ

〜今日の給食のお話『ホイコーロー』について〜
  ホイコーローは、中国料理で豚肉とキャベツの炒め物のことを言います。ホイコーローのローという字は、漢字で書くと「肉」という字です。豚肉は、体の疲れをとってくれるビタミンB1がたくさん含まれています。ホイコーローを食べて元気に過ごしましょう。



クリーンキャンペーン

画像1 画像1
5日(火)に、クリーンキャンペーンが行われました。1・2年生は、校内のゴミを拾い、3〜6年生は、ビニール袋を持参して登校時にゴミを拾いました。その後、昇降口でゴミを分別しました。こうした美化活動を含め、毎日の清掃活動にも一生懸命に取り組む児童であってほしいものです。

「ふれあいの池」

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度、開校130周年を記念して、中庭に「ふれあいの池」が蘇りました。ソーラーパネルや循環式のポンプなどを利用して、池の中央に噴水が流れています。また、スイセンなどが育ち、少しずつビオトープ化に向けて歩み続けています。ご来校の際に、ぜひお立ち寄りください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式 入学式 着任式
4/6 離退任式 

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより