これは何でしょう?〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(木)に、学校保健委員会がありました。(その時の概要は、次回の学校だよりでも紹介する予定です。)今年度のテーマは、『「けがを予防しよう」〜危険を予測して、安全に生活しよう〜』です。けがの未然防止の取り組みの一つとして、児童が廊下歩行を意識できるよう、1Fの校舎にロボット風の製作物が置かれています。

今日の献立 11月21日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月21日(月)>

 牛乳 黒パン エビカツ トマトシチュー

〜今日の給食のお話『黒パン』について〜
  黒パンは、さとうきびのしぼり汁を煮つめて作った黒砂糖を使っているため、他のパンより黒い色をしています。甘みの成分だけを取り出して作った白砂糖に比べ、黒砂糖は、ビタミンやカルシウム、鉄などの栄養を多く含んでいます。かりんとうやねじり棒などの駄菓子やようかんにも使われています。


今日の献立 11月18日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月18日(金)>

 牛乳 ご飯 ふりかけ チャーチャン豆腐 お魚くん餃子

〜今日の給食のお話『生揚げ』について〜
  生揚げは、豆腐を厚く切って水切りをして、油で揚げたもので、厚揚げとも呼ばれています。豆腐を薄く切って揚げたものは油揚げです。仏教の教えで、肉を食べてはいけないとされていたお坊さん達が、肉のかわりに食べていたものが一般に広まって、食べられるようになりました。



今日の献立 11月17日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月17日(木)>

 牛乳 味噌カツ丼 けんちん汁

〜今日の給食のお話 『味噌』 について〜
  味噌は大豆にこうじと塩を加えて、タルの中で作ります。地方によって、材料や塩加減がちがうので、色々な種類の味噌があります。今日のカツにかかっている味噌ダレは、京桜味噌という甘めの味噌を使って作っています。ご飯と一緒によく味わって食べてみてください。


今日の献立 11月16日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月16日(水)>

 牛乳 きのこうどん こはく揚げ みかん

〜今日の給食のお話『こはく揚げ』について〜
  今日は、煮物にすることが多い高野豆腐をカリッと揚げた、こはく揚げを作りました。「こはく」とは宝石の種類のひとつで、今日のこはく揚げのような黄色い色をしています。栄養満点の高野豆腐を良く味わって食べてくださいね。



今日の献立 11月15日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月15日(火)>
  
 牛乳 かまぼこ丼 すまし汁

〜今日の給食のお話『かまぼこ』について〜
  今日はかまぼこの日です。かまぼこは、小田原の名産物です。江戸時代に、東海道を旅する人や参勤交代の大名に出されたことから全国的に有名になりました。かまぼこは、白身魚のすり身に塩などの調味料を入れて混ぜ、形を整えて蒸して作ります。今日のかまぼこも、もちろん小田原で作られたものです。地元の味を楽しみましょう。


 
 

今日の献立 11月14日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月14日(月)>
  
 ホットドッグ ウインナー 茹でキャベツ さつまいものクリーム煮

〜今日の給食のお話『ホットドッグ』について〜
 ホットドッグの名前の由来は、ダックスフントという犬に似ていたので、呼ばれるようになりました。ホットドッグに挟む給食のウインナーには、皆さんの成長に必要な「鉄分」がたくさん含まれています。茹でキャベツも一緒に挟んで食べましょう。



今日の献立 11月11日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月11日(金)>
 
 牛乳 マーボー丼 ビーフンスープ

〜今日の給食のお話『マーボー丼』について〜
  マーボー丼は、麻婆豆腐をごはんの上にのせた丼です。麻婆豆腐は中国の四川という地方の料理です。四川は寒さがきびしく湿気の多い地方なので、食欲をそそる、麻婆豆腐のピリッとからい味が好まれます。からい味はトウバンジャンという調味料が入っているからです。トウバンジャンは、そら豆を原料にしたみそのようなものです。


ふれあい広場〜パート14〜

画像1 画像1 画像2 画像2
広報委員会による「らくがきせんべい」のコーナーです。このように、本校の「ふれあい広場」は、PTAの本部役員・各常置委員会の方々、そして、たくさんの地域の方々に支えられて開催されています。本当にありがとうございました!

ふれあい広場〜パート13〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
成人教育委員会による「ジュース・パン・おにぎり」と施設整備委員会による「プラバン」のコーナーです・

ふれあい広場〜パート12〜

画像1 画像1 画像2 画像2
校外委員会による「たこ焼き」と学年協力委員会による「チョコバナナ・マシュマロ」のコーナーです。

ふれあい広場〜パート11〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ラーニングルームの児童と先生、校務用員の手作りの品々です。

ふれあい広場〜パート10〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食委員会による「ラムネ・駄菓子・当てくじ」と本部役員による「コロッケ・ポテト」のコーナーです。

ふれあい広場〜パート9〜

画像1 画像1 画像2 画像2
会員委員会と子ども会による「やきそば」のコーナーです。

ふれあい広場〜パート8〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
老人会による「昔の遊び」です。

ふれあい広場〜パート7〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ジュニアリーダーズクラブによる「アートバルーン」と青少年健全育成協議会による「この実のクラフト」です。

ふれあい広場〜パート6〜

画像1 画像1 画像2 画像2
体育振興会による「グラウンドゴルフ」です。

ふれあい広場〜パート5〜

画像1 画像1 画像2 画像2
次に、グラウンドです。保健体育委員会による「ふれあいスポーツ」です。

ふれあい広場〜パート4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「電磁コイル実験」は、乾電池に導線を巻き付けるなどして、やすりで半面を磨いたり、全面を磨いたりして、最終的にはモーターをつなげて回してみるというものでした。理科に興味をもつ児童が増えるといいですね。

ふれあい広場〜パート3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
「気化熱実験」は、気化熱によって熱が奪われ、空気中の水分が凝固するというものです。木の形に切ったフェルトにクリップを通し、アクリサンデーを注ぐと、気化熱により空気中の水分が凍ります。換気などに注意して行いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 始業式 入学式 着任式
4/6 離退任式 

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

PTAだより

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより