朝会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(金)に、朝会がありました。最初に、歯科保健啓発標語コンクールと歯の衛生に関する図画・ポスターコンクールの表彰を行いました。また、5年生による、6月・7月の生活目標「室内では静かに過ごそう」についての振り返りもありました。そして、夏季休業を含めて明日から始まる45日間の長い休みを迎えるにあたって、子どもたちに向けて話をしました。今年度の重点として取り組んでいる、「う・美しい心」がだんだんと育ってきていること、これからも全員で継続していくことを確認しました。その後、「体」を鍛えること、「頭」を鍛えること、「心」を鍛えることについて話しました。「心」を鍛えることの具体として、「感謝の気持ちをもって、自分からすすんで手伝いをしよう。」と呼びかけました。最後に、「自分の命」を大切にして、楽しい休みを過ごし、9月1日(火)に全員が元気な笑顔で再会することを約束して、話を終えました。保護者・地域の方々には、子どもの安心安全のために、引き続きご理解とご協力を賜るとともに、子どもの言動について、温かく、厳しい目で見守っていただきますよう、よろしくお願いいたします。

今日の献立 7月16日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 7月16日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 味噌カツ丼 けんちん汁 雪見大福

〜今日の給食のお話『夏休み前最後の給食』について〜 
 毎日暑い日が続いていますが、みなさん、楽しく食べていますか?さて、もうすぐ待ちに待った夏休みですね。夏休みになると、食事を食べる時間がずれてしまいがちです。でも、3食きちんと食べないと、夏バテなどで体の調子が悪くなってしまいます。きちんと食べて、暑さに負けずに楽しい夏休みを過ごしてくださいね。


今日の献立 7月15日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 7月15日(水)>

 牛乳 ナン キーマカレー コーンポテト

〜今日の給食のお話「キーマカレーに入っている『なす』」について〜
 なすは、給食ではあまり出てこない野菜ですね。きらいと言う声を良く聞きますが、今日はカレーに入っているので、きっと食べられますよ。
ナスは体の火照りをとってくれます。また、なすの濃い紫色は『ナスニン』と言い、がんや生活習慣病予防に効果があります。 旬の野菜には、特に栄養がぎっしり。今日のカレーもペロッと食べてくれるとうれしいです。"



今日の献立 7月14日(火)

<今日の献立 7月14日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 チンジャオロース ワンタンスープ

〜今日の給食のお話「チンジャオロースに入っている『ピーマン』」について〜
  ピーマンは、熱帯アメリカの原産で、とうがらしの仲間です。ピーマンには、給食で使われる、みどりのピーマンや最近スーパーなどにもたくさん出回っている赤い色のピーマン、黄色い色のピーマンなどがあります。ピーマンには、ビタミンやミネラルがたくさん含まれているので、「ピーマンはきらい」と言わずに食べてくださいね。



今日の献立 7月13日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 7月13日(月)>

 牛乳 はちみつレモントースト 南瓜のクリーム煮

〜今日の給食のお話『はちみつ』について〜
 はちみつの甘味の成分は、すばやく体の中に吸収されるため、早く疲れをとるのに役立ちます。その他にも、腸の働きを良くする成分が含まれていますので、便秘解消にも効果があります。お湯に溶かして飲めば、のどの痛みやせきをやわらげるのにも役立ちます。みなさんも一度試してみて下さいね。



今日の献立 7月10日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 7月10日(金)>

 牛乳 麦入りごはん ハンバーグしょうゆ煮 五目きんぴら

〜今日の給食のお話『五目きんぴら』について〜
 きんぴらは、ごぼうをせん切りにして、ごま油でいため、しょうゆ、さとうで味をつけ、とうがらしで辛味をつけます。きんぴらという名前は金平という人の名前からきています。金太郎の名で知られる坂田金時に金平という子どもがいました。金平も金太郎と同じで、力がとても強かったのです。そこで、これを食べれば力がつくといった意味で、きんぴらと呼ばれるようになりました。


今日の献立 7月9日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 7月9日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 夏野菜カレー ゆでとうもろこし

〜今日の給食のお話『とうもろこし』について〜
 とうもろこしといえば、なんといっても、ぎっしり並んだ実と、てっぺんの赤茶色のヒゲが印象的ですね。実はこのヒゲの数は、とうもろこしの粒の数と同じなんですよ。なぜかと言うと、このヒゲはとうもろこしのめしべで、ここに花粉がつくと実ができるからです。だから、このヒゲは1本1本、実につながっています。夏が旬の野菜です。



朝会(1〜3年)〜歌とリコーダー〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10日(金)に、1〜3年生の朝会がありました。今回は、3年生による歌とリコーダーの発表でした。朝会は、8時20分から始まることになっていましたが、開始時刻前には全員がそろい、静かに待っている状況でした。そして、3年生の歌声が聞こえてきました。朝の早い時間にもかかわらず、声の大きさ、声の張り、歌っているときの表情など、とても素晴らしい内容でした。また、リコーダーの演奏も乱れが無く、さわやかな音色でした。3年生が、気持ちを込めて歌を歌い、リコーダーの演奏をする姿を見て、胸が熱くなりました。その姿に3年生の「う・美しい心」の成長を見て感じ取ることができたからです。聞いていた1・2年生は、3年生の態度や姿勢から、たくさんのことを学んだと思います。本当に心地よい時間でした。3年生のみなさん、ありがとうございました!

う・美しい心の取り組み〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
職員玄関を入ってすぐ前方の上部に、「学校教育目標」(国府津中学校と共通です!)、「めざす児童像」、「美しい心と具体的な子どもの姿」、「130周年キャラクター・こうしょうくん」を掲示しました。また、職員室前の廊下には、「美しい心・あいさつ」という文字を掲げました。今度来校された時に、ぜひご覧ください。

う・美しい心の取り組み〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の今年度の重点目標は、「う・美しい心」です。様々な教育活動の中で、繰り返し繰り返し、その意義を伝え、教職員はもちろんのこと、子どもや保護者・地域の方々に浸透していくよう、地道に、粘り強く取り組んでいます。文言ばかりで実を伴わないのでは意味がありません。学校がチームとして、同じ方向を向いてまとまって取り組む、授業や行事などの場面で具体的に取り組む、こうしたことを積み重ねることが大切だと考えています。

今日の献立 7月8日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 7月8日(水)>

 牛乳 ロールパン 焼きハム ミネストローネ うめ&ももヨーグルト

〜今日の給食のお話『ミネストローネ』について〜
 ミネストローネはイタリアの料理です。みなさんは、イタリアってどこにあるか知っていますか? イタリアはヨーロッパにある長ぐつみたいな形の国です。ミネストローネはイタリア人にとって、日本のおみそしるのようなスープです。具だくさんで栄養満点のスープです。


今日の献立 7月7日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 7月7日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 のりふりかけ 鯵の蒲焼き梅風味 辛味豆腐汁 七夕ゼリー

〜今日の給食のお話『七夕』について〜
 天の川の両岸に引き離された彦星と織姫が、年に1回会える日、それが7月7日の七夕です。この日は、願い事を書いた短冊を笹にかざる風習がありますが、昔は1年間に織った布のはし切れを飾り、おさいほうが上手になるように祈ったそうです。



 

今日の献立 7月6日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 7月6日(月)>

 牛乳 米粉ロールパン 鶏肉のアップルソース ABCスープ

〜今日の給食のお話『夏の食生活』について〜
 冷たい飲み物がおいしい季節です。汗をかいた分、水分を補給する必要もありますが、甘いジュースやコーラなどは、たくさんの砂糖が入っているので注意が必要です。甘いジュースなどの飲みすぎが原因で、だるくなったり、のどがかわいたり、体の調子が悪くなることがあります。水分の補給は砂糖を含まない麦茶やカルシウムを多く含む牛乳がおすすめです。



今日の献立 7月3日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 7月3日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 焼肉 小松菜のじゃこ炒め オレンジ

〜今日の給食のお話『じゃこ』について〜
 じゃこは、正式にはちりめんじゃこと言います。いわしなどの稚魚(魚の赤ちゃん)をうすい塩水でゆでて、乾燥させたものです。骨や歯を作るもとになるカルシウムが多く含まれていて、他にもイライラするのを防いだり、ケガをした時に血をかたまらせる働きもあります。一緒に炒めている小松菜にもカルシウムが多く含まれています。



学習参観日・学級懇談会〜パート4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、道徳、理科、算数の授業を行いました。また、LR2組では、「お話きかせて」というテーマで、「いつ、どこで、だれと、何を、どうした」を中心に、相手に伝える学習をしていました。次回の学習参観日は、10月29日(木)の予定です。たくさんの保護者・地域の方々のご来校をお待ちしております。

学習参観日・学級懇談会〜パート3〜

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(金)に、1〜3年生・LRの学習参観日と学級懇談会がありました。午前中には大雨警報が発令されましたが、今日もたくさんの保護者・地域の方々が来校され、熱心に子どもの学習の様子をご覧になっていました。1・2年生は、国語の授業でした。発表する場面では、発表する子どもの方を向いて、しっかりと聞くことができていました。また、LR1組では、「モンシロチョウのせいちょう」について学習していました。 

朝会での話

画像1 画像1 画像2 画像2
3日(金)は、朝会がありました。今日は、「う・美しい心」にかかわり、自分からあいさつができる子が増えてきたことや、学校に来られた方々からも、「環境が整っていて、気持ちがいいですね。」などという声が聞こえてきていることなどを話しました。一方で、相手が傷つくような言動があったり、地域の方々からは、特に放課後や休みの日の遊び方で、「迷惑で困っている。」という声も届いたりしていることを伝えました。まず、自分でよく考えて行動すること、やってしまったことを素直に認めて謝ることが大切だと伝えました。また、そのような行為を知っていたり、見たり、聞いたりしている人は、その人のためにも必ず誰かに教えてほしいと呼びかけました。みんなで一生懸命に考えて取り組んでいる、「う・美しい心」です。全員の気持ちを一つにして、これからも粘り強く継続していきます。

学習参観日・学級懇談会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の道徳の時間では、「ちがいのちがい」というテーマで、「あっていいちがい」「あってはいけないちがい」「どちらともいえないちがい」を考えることを通して、子どもの人権意識を磨き、差別などについても考えていました。人権意識は、学校だけでなく、家庭や地域でも継続して高めていくことが大切です。今日のこうした時間が、う・美しい心にもつながるとうれしいですね。明日は、1〜3年生とLRの学習参観日・学級懇談会が予定されています。

学習参観日・学級懇談会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2
2日(木)に、4〜6年生の学習参観日と学級懇談会がありました。今回も多くの保護者・地域の方々が来校され、熱心に子どもの学習の様子をご覧になっていました。4年生は、国語、算数、5年生は、外国語活動、理科、音楽の各教科でした。6年生は、全クラスで道徳の時間でした。

今日の献立 7月2日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 7月2日(木)>

 牛乳 さくら飯 高野豆腐入りそぼろご飯 小田原野菜の豚汁

〜今日の給食のお話 『小田原野菜の豚汁』 に入ってる「冬瓜」について〜
 冬瓜は、長さが30cmくらいある、大型のうりのことをいいます。名前に「冬」という字が使われているので、旬だと勘違いしてしまいそうですが、冬瓜の旬は夏で、6月〜9月に多く出回ります。収穫してからも貯蔵がきいて、冬でも食べることができることから「冬瓜」という名前がついたのだそうです。体を冷やす食べ物で、あっさりとした味をしているので、暑いときにぴったりです。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより