今日の献立 6月29日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 6月29日>

 牛乳 セサミトースト ポークビーンズ ヨーグルト 

 〜今日の給食のお話『 ポークビーンズ 』に入っている 『大豆』について〜
 ビーンズとは豆のことです。今日は大豆を使いました。大豆は、「畑の肉」といわれ、植物性のたんぱく質を多く含み、食物繊維やイソフラボンが含まれています。また、カルシウム・鉄・ビタミンB1も豊富です。毎日とりたい食品のひとつです。



今日の献立 6月26日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 6月26日(金)>

 牛乳 麦入りごはん 韓国風肉じゃが 豆鯵の南蛮漬け

〜今日の給食のお話『韓国風肉じゃが』に入っている『豆板醤』について〜
 豆板醤は、そら豆とこうじ、唐辛子、塩などを発酵させて作られた、ピリッと辛いみそです。豆板醤は、辛さをだすだけでなくコクのある風味と少し酸味のある香りがつくので、様々な料理に使われています。今日の韓国風肉じゃがに入ってますので、味わってみて下さいね。


今日の献立 6月25日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 6月25日(木)>

 牛乳 チキンカレーライス キャベツと枝豆のソテー

〜今日給食のお話『枝豆』について〜
 だいずの子どもであるえだまめは、夏が旬です。だいずと同じように、からだを作ってくれるたんぱく質や、骨や歯を丈夫にするカルシウムが含まれています。でもそれだけでなく、なんと!だいずにはない「ビタミンA」や「ビタミンC」も多く含まれているのです。肌をつるつるにしてくれたり、かぜを予防してくれたりする栄養です。また、からだに疲れがたまらないようにしてくれるので、夏バテ予防にはもってこいです。小さな豆の中に、いいこといっぱいですね。



朝会(4〜6年)〜う・美しい心の取り組み〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
26日(金)に、6年生を中心に、4〜6年生を対象とした子どもによる朝会が行われました。今回のテーマは、「う・美しい心の取り組み」についてでした。各クラスで取り組んでいる具体的な様子を寸劇で表現していました。学年代表の先生からは、「言葉だけでなく、実際に行動することが大切です。6年生は、いつも下の学年から注目されています。みんなの良い言動がお手本となるようにしてください。」との話がありました。最高学年である6年生がリーダーシップを発揮し、自分たちで考えた「う・美しい心」の取り組みを全校に広げてくれることを期待しています。

子どもまつり〜パート3〜

体育館でのロープ登りでは、頂上まで到達する子どもも少なくありませんでした。ふだんから外遊びをする子どもが多いからでしょうか。子どもまつりの時間は、あっという間に過ぎ、最後は、振り返りと片付けを行いました。こうした活動で注目するべきことの一つは、「片付けがきちんとできる」ことです。ただ、楽しいだけで終わってしまっては、活動の目的が達成されたとは言えません。すべての場所の片付けの様子がどうだったか、私たち教職員の大切な振り返りとなります。さて、その結果は・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり〜パート2〜

子どもまつりは、教室や特別教室、体育館、多目的ホールを使用して行われました。渡り廊下などでは、お店の宣伝の役割の子どもは、大きな声で勧誘して回ってる姿がありました。お店は、昔ながらの遊びを思い出させるようなものから、「づ・強い心と体」が要求されるものまで、バラエティに富んだ内容でした。また、迷路やお化け屋敷といったものもあり、何やらミステリアスな内容となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもまつり〜パート1〜

25日(木)に、子どもまつりが行われました。今回の目的は、「縦割り班の仲間と仲良くする」でした。それぞれのお店で、学年の実態に応じた役割分担などを考えて活動していました。そして、6年生は1年生、5年生は3年生、4年生は2年生とそれぞれペアを組んでお店を回っていました。上学年の児童が、下学年の児童に優しく声をかけたり、下学年の児童の希望を優先し、行きたいお店に手を引いて連れていってあげたりと、様々な場面で「う・美しい心」を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立 6月24日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 6月24日(水)>

 牛乳 ロールパン ラザニア風 青梗菜のスープ

〜今日の給食のお話 『チンゲン菜』 について〜
 チンゲン菜は、中国から来た野菜で最近はよく食べられるようになりましたが、まだ日本に来て年月がたっていません。葉は厚くて柔らかく、シャキシャキとした歯ざわりが特徴です。チンゲン菜は、風邪を引きにくくするビタミンAやビタミンCがたくさんあります。


子ども祭りに向けた最終準備〜縦割り班活動〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日(水)に、明日行われる予定の「子ども祭り」に向けて、それぞれの縦割り班による最後の準備や確認がありました。縦割り班を6つずつに分け、さらに赤・青・黄の色別となり、全部で18のお店が開かれます。子どもたちにとっては、毎年楽しみにしている行事の一つです。こうした行事を通して、協力や思いやり、そして自治の精神が育つことを願っています。

今日の献立 6月23日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 6月23日(火)>

 牛乳 麦入りごはん 揚げ鶏のねぎソース 青菜ともやしの煮浸し

〜今日の給食のお話『鶏肉』について〜
 とり肉はからだの血や肉になるたんぱく質があり、しぼうは牛肉やぶた肉より少ないので、お年よりや病気の人にもよい食べ物です。またとり肉のしぼうはコレステロールをとりのぞいたり、血管がかたくなるのをふせいだり、心臓病のよぼうによく、ビタミンA,Eもあります。からあげ、シチュー、たきこみご飯などいろいろな料理でおいしく食べられます。




130周年記念・航空写真・集合写真〜パート2〜

23日(火)に、天候にも恵まれ、予定通り、130周年記念事業にかかわる航空写真と全校児童・教職員の集合写真を撮影することができました。業者の方が、朝7時から約2時間ほどかけて、グラウンドに下絵を描いていきました。さすがプロの仕事、と感嘆するばかりの出来映えでした。(なんと、たったお一人で描かれていたんです。)9時30分過ぎから、児童は、予め指定された位置にカラーボードを持って整列し、国府津山の方向から飛んできた小型飛行機からの撮影が無事に完了しました。最後に校舎に向かって扇形に並び、集合写真の撮影を行いました。業者の方の「コアラのマーチ!」というかけ声に合わせて、屋上のカメラから撮影しました。さて、どんな写真になったか、今からとても楽しみですね!(写真などの扱いについては、後日連絡させていただく予定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

130周年記念・航空写真と集合写真〜パート1〜

23日(火)に、天候にも恵まれ、予定通り、130周年記念事業にかかわる航空写真と全校児童・教職員の集合写真を撮影することができました。業者の方が、朝7時から約2時間ほどかけて、グラウンドに下絵を描いていきました。さすがプロの仕事、と感嘆するばかりの出来映えでした。(なんと、たったお一人で描かれていたんです。)9時30分過ぎから、児童は、予め指定された位置にカラーボードを持って整列し、国府津山の方向から飛んできた小型飛行機からの撮影が無事に完了しました。最後に校舎に向かって扇形に並び、集合写真の撮影を行いました。業者の方の「コアラのマーチ!」というかけ声に合わせて、屋上のカメラから撮影しました。さて、どんな写真になったか、今からとても楽しみですね!(写真などの扱いについては、後日連絡させていただく予定です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(月)に、大縄大会が行われました。この日に向けて各クラスで懸命に練習に励んできました。低・中・高ブロックごとに、結果として優勝と準優勝が決まりました。閉会式で話したことは、「LRの皆さんが、今日初めて全員跳べたそうです。おめでとうございました。」「ケガで参加できなかった人も、クラスの一員として立派に役割を果たしていて、とてもうれしかったです。」「大縄を回した人で、わざと跳びにくいように回した人はいたでしょうか。跳んだ人でわざと失敗した人はいたでしょうか。そんな人は一人もいませんでしたね。」「悔しい思いをした人もいたと思います。でも、誰も悪くなかった、誰のせいでもない、そんな気持ちがあっての悔しさであってほしいです。」「優勝・準優勝したクラスだけが素晴らしいわけではありません。賞に入らなかったクラスでも、それ以上の努力と工夫をしたクラスがあったはずです。ぜひ、後期に向けてこの結果を各クラスでいかしてください。」「体育委員会の皆さん、いろいろな準備などありがとうございました。みんなで拍手を送りましょう。」夏至の日の大縄大会、私たちもたくさんのことを学びました。児童のみなさん、先生方、お疲れさまでした!

今日の献立 6月22日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 6月22日(月)>

 牛乳 コッペパン ホットドック クリームシチュー 茹でキャベツ

〜今日の給食のお話『キャベツ』 について〜
 キャベツはいつでも、どこにでもある、栄養いっぱいの野菜です。ビタミンCはみかんと同じくらいたくさんあります。特に、芯の近くに多いです。ビタミンAは、緑色をした外側の葉にたくさんあります。フランスやイタリアでは、赤ちゃんはキャベツの葉の間からオギャーと生まれるなんて言われるほど、昔から人間と仲良くしてきた野菜なのです。


今日の献立 6月19日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 6月19日(金)>

 牛乳 焼肉丼 ビーフンスープ

〜今日の給食のお話『ビーフン』 について〜
 ビーフンは、春雨によく似た白色半透明の固いめんで、中国語で、米粉(ミーフエヌ)といいます。春雨は、じゃがいものでんぷんから、ビーフンは、お米の粉からつくられるところが違いです。



交通教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
19日(金)に、小田原市地域安全課の方々をお招きし、交通教室が開かれました。あいにくの雨のため、体育館で講話を聞き、DVDを鑑賞しました。低・中・高学年ごとに、子どもの発達段階に応じて、安全な横断歩道の歩行や自転車の乗り方などについて、マップを使ってわかりやく説明してくださいました。国府津地区は、交通事故が多い地区の一つです。今回の教室で学習したことを踏まえ、「たった一つの自分の命」を大切にすること、登下校を含め、安全に放課後等を過ごすことなどについて、機会あるごとに何度も確認する必要性を感じました。ご家庭でもぜひ話題にしてみてください。

今日の献立 6月18日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 6月18日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 鰆のスタミナ焼き 辛味豆腐汁 ふりかけ
〜今日の給食のお話『 鰆(さわら) 』 について〜
 さわらは、漢字で書くと「さかなへん」に「春」という字を書きますが、寒くなってもよく食べられます。それは、さわらも寒さから身を守ろうとして体にたくさん脂肪をつけるため、おいしくなるからです。高たんぱく質で、ビタミンB2が多く、美肌つくりにおすすめですよ。


小学校体育巡回授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
18日(木)に、4年生を対象とした「湘南ベルマーレ小学校体育巡回授業」が行われました。男女別に分かれ、子どもたちは歓声をあげながら一生懸命に取り組んでいました。
コーチの方々は、「授業は、サッカーを通じてボール運動の楽しさを伝えるだけではありません。特に大切にしていることは、感謝、思いやり、協力などの「心」の教育です。」と話されていました。巡回授業の指導理念で重視していることは、本校の重点である「心の教育」そのものです。授業の中でも、「相手のことを考えた優しいパスをしよう。」とのコーチの指示を受けて、パスの練習をしていた児童から、「だいじょうぶだよ。思いやりが届いてるよ!」という声が聞こえてきました。授業の中でたくさんのことを感じ取ってくれたと思います。私たちは、こうした積み重ねをふだんの授業をはじめ、あらゆる活動の場面で意識していきたいと思っています。

今日の献立 6月18日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 6月17日(水)>

 牛乳 ナン キーマカレー ジャーマンポテト

〜今日の給食のお話『ナン』について〜
 “ナン”とはインドの代表的なパンです。小麦粉のきじを焼く寸前に一枚一枚手で伸ばして形を作り、高温がま(タンドール)で焼きあげたパンです。高温がまで焼きあげているのでふつうのパンとは違いきじの引きが強く、もちもちしたやわらかい歯ざわりのおいしいパンです。カレーによく合いますが、シチューにつけて食べるのもおいいしいですよ。




人権移動教室〜う・美しい心〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(水)に、5年生を対象とした人権移動教室が行われました。国連NGO 横浜国際人権センターの杉藤先生を講師としてお招きし、人権についての講話を聞いたり、国際的な民間の医療・人道援助団体である「国境なき医師団」についてのDVDを鑑賞したりしました。「人権とは、自分の命と自分の幸せを守る権利です。」「人を大切にする考え方は、努力しなければできない考え方です。」「どんな仕事でも必ず人の役に立っています。」「人の言うことをしっかりと聞いて、自分の意見をしっかりと言える大人になってください。」杉藤先生が熱く語られていたお話の一部です。国府津小学校の今年度の重点である、う・美しい心にかかわる言葉をたくさん投げかけていただきました。体育館を出る杉藤先生に、何人もの児童が、自分から「ありがとうございました。」と伝えていました。杉藤先生は、「とても素直なお子さんたちですね。」「最後まで良い姿勢で集中して聞いていましたね。「ありがとうという言葉を自分から言える。なかなかできないことです。」というメッセージを残し、笑顔で学校を後にされました。子どもの心の成長を実感できた幸せな時間でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより