今日の献立 11月24日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月24日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 生鮭のもみじ焼き 大豆の磯煮

〜今日の給食のお話『大豆の磯煮に入っている「ひじき」について』
  問題です。ひじきが体の中でしてくれるはたらきは、3つの中のどれでしょう?1)体を黒くしてくれる2)力をだしてくれる3)骨や歯を丈夫にしてくれる……答えは3)骨や歯を丈夫にしてくれる、です。見た目が黒くて、苦手な人もいるようですが、歯や骨を丈夫にしてくれる「カルシウム」がたくさん含まれています。今日の大豆の磯煮は、食べやすいしょうゆ味です。ぜひ食べてみてください。



ご連絡ありがとうございました!

24日(火)の朝、ある地域の方から、次のようなお電話がありました。『国府津小学校の1年生の女の子2名が、軍手とゴミ袋を持ってゴミ拾いをしているのを見かけました。国府津小学校が取り組んでいる、「う・美しい心」の姿ですね。ありがとうございます。』これ以上の詳しい内容は、わかりませんが、とてもうれしく、幸せな気持ちになりました。本日の職員会議や来週の朝会で紹介したいと思っています。わざわざご連絡いただいただけでもありがたいのですが、それ以上に、今年度の重点である、「う・美しい心」の取り組みについて、地域の方が関心をもっていただいていることが、本当にうれしいことでした。ありがとうございました!

今日の献立 11月20日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月20日(金)>

 牛乳 ドライカレー ポトフ

〜今日の給食のお話『ポトフ に入っている「かぶ」 について』〜
  かぶは、日本で古くから食べられている野菜です。1000年以上前には食べられていたそうです。かぶのように土の中で育つ野菜は、からだをあたためるはたらきがあるといわれています。かぶは根だけでなく、葉も食べます。葉には、風邪をひきにくくするビタミンAやビタミンCがたくさんあります。今日のポトフにもかぶの葉が入っています。


今日の献立11月19日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月19日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 鰆の西京焼き 生揚げの五目煮

〜今日の給食のお話 『鰆(さわら)』について〜
  春の魚と書いてさわらと読みます。10月から、4月ごろにかけてが旬です。特に瀬戸内海では春、駿河湾や西伊豆では秋が旬と言われています。神奈川県の海である相模湾では、「寒ざわら」といって、1〜2月のものが身がしまっていておいしいです。「狭腹(せまい腹)」と書いてさわらと読むほどほっそりとした体型の魚です。魚屋さんで探してみてください。



寒さに負けずにがんばっています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝夕の寒さが身にしみてきました。子どもたちは、12月2日(水)の昼休みに予定されている「大なわ大会」に向けて、練習に励んでいます。グラウンドのあちらこちらから、「だいじょうぶだよ。」「いいよ。」「すごいね。」など、温かい言葉が聞こえてきました。こうづの「う・美しい心」を育てる場としてだけでなく、「づ・強い心と体」を鍛える場としても大切な教育活動の一つとなっています。

今日の献立 11月18日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月18日(水)>

 牛乳 サンマー麺 お魚くん餃子

〜今日の給食のお話『 サンマー麺 』について〜
  サンマー麺はラーメンの仲間で、横浜中華街から生まれた神奈川県の郷土料理です。細めんを使った塩またはしょう油味のスープのラーメンで、野菜と肉のあんをかけた料理です。名前のひびきから、魚のさんまが入っていると誤解する人もいますが「さんま」とは、生きのよい具材の意味です。今日は、しょうゆ味のサンマー麺です。


今日の献立 11月17日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月17日(火)>

 牛乳 深川飯 野菜のごま炒め フルーツゼリー

〜今日の給食のお話『深川飯 に入っている「たけのこ」』について〜
  たけのこは、ぐんぐんのびて成長が早いことから、お祝い事には欠かせない食べものです。シャキシャキ、コリコリとした食感が特徴的です。お腹のお掃除をしてくれる食物繊維がたくさん含まれています。食感を楽しむため、また消化をしやすくするためにも、しっかり噛んで食べてください。



今年度2回目の絵本展〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
17日(火)〜20(金)に、今年度2回目の絵本展が開催されています。17日(火)の午前中から、ボランティアの方々が来校され、展示の準備などを行っていただきました。また、17日(火)の昼休みには、恒例の「お楽しみ会」もありました。たくさんの子どもたちが多目的ホールに足を運び、絵本に親しんだり、読み聞かせに耳を傾けたりしていました。保護者・地域の方々も時間がございましたら、ぜひご来校ください。

今年度2回目の絵本展〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(火)〜20(金)に、今年度2回目の絵本展が開催されています。17日(火)の午前中から、ボランティアの方々が来校され、展示の準備などを行っていただきました。また、17日(火)の昼休みには、恒例の「お楽しみ会」もありました。たくさんの子どもたちが多目的ホールに足を運び、絵本に親しんだり、読み聞かせに耳を傾けたりしていました。保護者・地域の方々も時間がございましたら、ぜひご来校ください。

図書集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
17日(火)に、図書委員会による図書集会がありました。最初に、低・中・高学年ごとに、お薦めの本の紹介がありました。次に、本の貸し出しなどについてのクイズ、最後に、図書室の使い方などについての寸劇が行われました。11月は、読書月間です。そして、本日から20日(金)まで、今年度2回目の絵本展が開催されます。さらに、本日の昼休みには、お楽しみ会があります。こうした機会をきっかけにして読書に親しんでほしいですね。

今日の献立 11月16日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月16日(月)>

 牛乳 サンドパン ハムカツ ゆでキャベツ  さつま芋のクリームシチュー

 〜今日の給食のお話『ハム』について〜
  ハムは、豚肉を原料にして作られます。そのため栄養面でも豚肉と同じように、ビタミンB1が含まれていて、体の疲れをとるはたらきがあります。日本で作られるようになったのは、明治時代になってからで、神奈川県の鎌倉ハムが一番早かったそうです。「鎌倉」という名前がついていますが、現在の横浜市戸塚区周辺が発祥です。


今日の献立 11月13日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月13日(金)>

★かまぼこの日献立★
 牛乳 かまぼこ丼 具沢山味噌汁

〜今日の給食のお話『かまぼこ』について〜
  かまぼこは、小田原の名産物です。江戸時代に、東海道を旅する人や参勤交代の大名に出されたことから全国的に有名になりました。かまぼこは、白身魚のすり身に塩などの調味料を入れて混ぜ、形を整えて蒸して作ります。今日のかまぼこも、もちろん小田原で作られたものです。あさって、11月15日はかまぼこの日です。地元の味を感じましょう。



 

小学校音楽会〜4年生の歌声に感動!!〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12日(木)に、小田原市民会館にて小学校音楽会が開かれました。国府津小学校は、4年生が午後の部に参加しました。13校中、最後から2番目に演奏しました。多くの学校が5年生による演奏でしたが、国府津小学校の4年生は、見事な演奏を披露してくれました。勝ち負けなどはないのですが、素直で、伸びやかで、聴いている人を感動させる歌声は、他の学校を圧倒していたと思います。国府津小学校の「う・美しい心」、「素直さ」、「純朴さ」が本当によく表れていました。このままの気持ちと心をもって、高学年に向けてさらに前進してほしいですね!

今日の献立 11月12日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月12日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 秋刀魚の蒲焼き風 大根の五目きんぴら

〜今日の給食のお話 『きんぴら』について〜
  きんぴらは、野菜をせん切りにして、ごま油でいため、しょうゆ、さとうで味をつけ、最後にとうがらしで辛味をつけた料理です。きんぴらという名前は「金平」という人の名前からきています。この「金平」は金太郎の子どもと言われていて、とても力が強かったそうです。野菜の歯ごたえや、とうがらしの辛味が金平の強さに似ているところから、この名前がつきました。給食では、辛さは控えめにしてあります。


今日の献立 11月11日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月11日(水)>

 牛乳 きのこうどん こはく揚げ みかん  

〜今日の給食のお話『こはく揚げ』について〜
  こはく揚げは、高野豆腐がこはく色をしているのでこのような名前がつきました。それでは皆さん、「こはく」が何のことだかわかりますか?こはくとは、黄色い昔の化石のことです。給食では高野豆腐をしょうゆ、砂糖、卵につけこみ、油で揚げてこはく色を出しました。こはく色をぜひ覚えてください。



今日の献立 11月10日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 11月10日(火)>

 牛乳 きじ焼き丼 のっぺい汁

〜今日の給食のお話 『きじ焼き丼』 について〜
  今日の給食は、「きじ焼き丼」です。きじの肉を焼いているのでしょうか?いいえ、違います。きじの肉に見立てた鶏肉を焼いて、甘辛のたれでからめた料理です。一度お肉を焼いているので、香ばしい香りがして、食欲がそそられます。たれをからめているので、味がしっかりしていて、ごはんが進みます。おいしいきじ焼き丼を味わってください。



 

5年生・宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10日(火)〜11日(水)に、県立足柄ふれあいの村にて、5年生の宿泊学習が行われました。1日目は、キーホルダー作りや野外炊事、レクリエーション(雨天のため、ナイトウォークは中止)がありました。野外炊事では、JAや地域の農家の方々のご協力のもとで収穫したお米を使って、カレーライスを作って食べました。子どもたちは、男女仲良く、責任をもってそれぞれの役割を果たすことができました。この宿泊学習で学んだことを今後の生活や学習にいかしていってほしいです。

今日の献立 11月9日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月9日(月)>

 牛乳 ぶどうパン 里芋のチーズ焼き ABCスープ

〜今日の給食のお話『ぶどうパン』について〜
  ぶどうパンはパンの生地の中に干しぶどうを加え、焼き上げたものです。干しぶどうには、鉄が多く含まれています。鉄は血のもとになり、脳や体に酸素を運ぶはたらきをしています。また、鉄が不足すると、貧血になりやすくなります。ぶどうパンの苦手な人は、少しでも多く食べられるように挑戦してみましょう。



ふれあい広場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日(土)に、PTA主催の「ふれあい広場」が開催されました。グラウンドでは、模擬店販売の他に、プラバン、ルームバンド、ふれあいスポーツ、マイキャンドル作り、アートバルーン、昔の遊び、グラウンドゴルフ、6年2組の募金活動が行われました。体育館では、紙芝居や、ダンス&バトンクラブ・一輪車クラブの発表やバンドの演奏が行われました。「ふれあい広場」は、婦人会、老人会、青少年健全育成協議会、国府津体育振興会など、たくさんの地域の方々にも支えていただきました。また、準備や片付けなどでは、多くの保護者の方々にもご協力いただきました。教職員も子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。本当にありがとうございました。

今日の献立 11月6日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月6日(金)>

★いい歯の日献立★

 牛乳 麦入りご飯 鯵のカリカリ揚げ 切り干し大根と大豆の煮物

〜今日の給食のお話 『いい歯の日』について〜
"  よくかんで食べるとよいことがたくさんあります。1)だ液がたくさん出るので、食べ物を消化しやすくなります。2)脳を活発にさせ、頭のはたらきをよくします。3)早食いによる、食べすぎを防ぎます。4)時間をかけて食べることで、食べ物の味がよく分かります。
  日ごろから、よくかむことを心がけましょう。"


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより