今日の献立 12月15日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 12月15日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 焼き肉 いも煮汁

〜今日の給食のお話 『里芋』 について〜
  里芋は、おでんやみそ汁など、いろいろな料理になります。その中でも代表的な料理はいも煮汁です。東北地方では、「いも煮会」と呼ばれる大勢で集まって、いも煮汁を食べる行事が、盛んに行われています。いも煮汁は山形風と仙台風の2種類があり、山形風はしょうゆと牛肉、仙台風は味噌と豚肉で作ります。今日の給食のいも煮汁は、しょうゆ味です。



大切な命を預かって。

画像1 画像1
現在、飼育小屋に「ココア」と名付けられたメスのウサギがいます。実は、以前飼っていた「ショコラ」が9月に亡くなりました。飼育委員会を中心に、一生懸命にウサギの世話をしてきた子どもたちです。何とか代わりのウサギを、という思いから、担当の職員が探し、やって来たのが「ココア」です。寒さにも負けず、元気に成長しています。命に限りがあることを学びつつ、大切に育てていきたいと思います。

今日の献立 12月14日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 12月14日(月)>

 牛乳 コッペパン ポテトのミート焼き 野菜と卵のソテー

〜今日の給食のお話『野菜と卵のソテーに入っている「ベーコン」について〜
  ベーコンは豚肉を塩漬けし、味をつけてからくんせいにしたものです。くんせいにすると、食べ物を長く保存できるようになります。また、保存期間を長くするのと同時に、良い風味をつける効果があります。ベーコンも、豚肉とは違った風味やうまみがあります。今日はそんなベーコンを野菜や卵といっしょに炒めました。ベーコンを探してみてください。


今日の献立 12月11日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 12月11日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 関東煮 こんにゃくソテー みかん

〜今日の給食のお話『関東煮』 について〜
  関東煮とは、おでんのことです。実はおでんには、関東風と関西風があります。何が違うのか、わかりますか?答えは、味付けが違います。関東のおでんは、昆布とかつお節でだしをとり、濃いしょうゆ味でこくがあります。それに対して関西のおでんは、薄味であっさりしています。どちらにもそれぞれのおいしさがあります。あなたの家は、どんなおでんですか?




 

今日の献立 12月10日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 12月10日(木)>

 牛乳 かますの醤油干し つみれ汁 ヨーグルト

〜今日の給食のお話『いわしのつみれ』について〜
"  つみれは、いわしを小さくきざんで、でんぷん、砂糖などと混ぜ合わせて作ったものです。いわしには体に良い脂がたくさん含まれています。この脂は、脳の働きを良くしてくれたり、血液をサラサラにしてくれたりするはたらきがあります。
 今日は、いわしのつみれをいれて、みそ味のつみれ汁を作りました。いわしのうまみがたっぷりです。
"


今日の献立 12月9日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 12月9日(水)>

 牛乳 けんちんうどん 大学芋

〜今日の給食のお話『大学芋』について〜
 大学芋は、食べやすい大きさに切ったさつまいもを油で揚げて、砂糖としょうゆで作ったみつを、たっぷりからめて作ります。大正から昭和の時代に、当時の学生街で人気があったので、この名前がつけられたそうです。さつまいもがホクホクしていると、とてもおいしい大学芋になります。よく噛み、食感も楽しんでください。




 

今日献立 12月8日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 12月8日(火)>
 
 牛乳 麦入りご飯 野菜たっぷりピリ辛ひき肉炒め 豆腐の味噌汁

〜今日の給食のお話『長ねぎ』について〜
  ねぎの原産地は中国で、日本へは朝鮮から伝わったようです。においが苦手な人もいると思いますが、このにおいの成分には、血行をよくしてくれたり、殺菌してくれたりする効果があると言われています。煮込むとにおいも消えて、甘くなり、食べやすくなります。旬である冬には、汁物や、お鍋にぴったりです。


今日の献立 12月7日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 12月7日(月)>

 牛乳 黒パン 豚肉のトマト煮 彩りソテー

〜今日の給食のお話『豚肉のトマト煮に入っている「じゃがいも」 について〜
  クイズです。さつまいもは根の部分を食べていますが、じゃがいもはどの部分を食べているでしょうか?答えは、「茎」です。じゃがいもは茎なので、光に当たると緑色になって、芽が出てきてしまいます。じゃがいもを保存する時には、暗い場所に置きましょう。お家でも、置いてある場所を、確かめてみてください。



あの松下選手がやってきた!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4日(金)に、本校の卒業生で、世界陸上選手権大会 2015 北京大会の400mハードルで、日本選手として唯一準決勝に進出した、松下祐樹選手が来校しました。小学校当時の思い出をはじめ、夢や希望を持つことの大切さなど、松下選手から様々なことを学びました。現在は、来年のリオデジャネイロオリンピックでの決勝進出を目標に、日々のトレーニングに励んでいるそうです。先輩として、また、国府津地区の一人として、私たちも応援していきたいと思います、松下選手、本当にありがとうございました!

今日の献立 12月4日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 12月4日(金)>

 牛乳 ツナの三色丼 白玉団子汁

〜今日の給食のお話『ツナの三色丼に入っている「卵」 について〜
 三色丼に黄色い、いり卵が入っているのが、わかりますか。卵には、たんぱく質がたくさん含まれています。たんぱく質は、体の中で、血や肉になります。卵のたんぱく質は、たいへんすぐれたものなので、卵は、「たんぱく質の王様」と言われています。たんぱく質のほかに、脂肪、鉄、ビタミンA・Dなどの栄養素も含まれています。黄色い色も、料理を明るく見せてくれます。

 

今日の献立 12月3日(木)

<今日の献立 12月3日(木)>

 牛乳 キーマカレー ポテトとベーコンのソテー

〜今日の給食のお話『キーマカレーに入っている「セロリ」 について〜
  家やお店で、セロリを見たことはありますか?セロリの特徴は独特の香りです。この香りを活かして、隠し味として使われることが多く、今日も、キーマカレーの隠し味として使いました。セロリの苦手な人も、今日のキーマカレーなら食べられると思います。気付かない間に、おいしく食べているかもしれません。



今日の献立 12月2日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 12月2日(水)>

 牛乳 ラーメン 焼き餃子 ラ・フランスヨーグルト

〜今日の給食のお話『 ぎょうざ 』について〜
  ぎょうざは中国の東北部で最初に作られた料理です。この地方では、ぎょうざの形が昔のお金に似ていることから、縁起がいいものとして、お正月にぎょうざを食べる習慣がありました。ぎょうざの中にお金を入れたものをいくつか作っておいて、それを食べ当てた人は一年中お金に困らないと言われていました。


今日の献立 12月1日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 12月1日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 生鮭の西京焼き 白滝とじゃが芋の炒め煮

〜今日の給食のお話『 西京焼き 』について〜
"  西京焼きとは、一番強いという意味の「最強」ではありません。「西京」というのは京都の「みそ」のことです。西京味噌は、今から約200年前に作られました。少し甘めの白い味噌で、魚や肉などを漬け込んで焼いた料理です。今日は鮭で西京焼きを作りました。おいしい鮭を味わってください。
"



後期大なわ大会〜パート2〜

画像1 画像1 画像2 画像2
大なわ大会では、「何事にもあきらめず、一生懸命に努力すること」「目標をもって全員で取り組むこと」の大切さを学ぶことができたと思います。そして、一人では決して味わうことのできない嬉しさや悔しさを実感できたと思います。今後も、様々な教育活動の中で、「友だちがいる、クラスがある、学年がある、そして、学校がある」ことの素晴らしさを子どもたちに伝えていきたいと思います。

後期大なわ大会〜パート1〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月2日(水)の昼休みに、後期の大なわ大会がありました。この日に向けて、どのクラスもグラウンドや体育館で一生懸命に練習してきました。前後半3分ずつ、計6分間の中で、高学年は連続して跳んだ回数の合計で、低・中学年とLRは、跳んだ回数の合計で、それぞれ競い合いました。

今日の献立 11月30日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 11月30日(月)>

 牛乳 米粉パン グリルチキンのアップルソース キャベツのホワイトスープ
〜今日の給食のお話『りんご』について〜
  りんごは、寒くて湿気の少ないところが大好きです。北海道や東北、信州などで作られています。特に青森県や長野県での生産が盛んです。りんごにはカリウムや食物繊維、リンゴ酸などが含まれており、とても栄養があります。そのため、海外では昔から、「1日1個のりんごは、医者を遠ざける」と言われています。今日は、りんごでグリルチキンのソースを作りました。甘酸っぱいソースを味わってください。



コンビニエンスストア等代表者との情報交換会

27日(金)18:30より、国府津学習館にて国府津地区防犯活動協議会役員等とコンビニエンスストア等代表者との情報交換会が開かれました。国府津小・中学校長と小田原警察署生活安全課長も出席しました。防犯活動協議会は、定期的な巡回パトロールを実施していますが、今回は、コンビニエンスストアの代表者による深夜から早朝にかけての情報提供や小田原警察による地域内および署内の犯罪・事件等の現状の報告がありました。様々な視点から、有意義な情報交換を行うことができ、学校としても大変参考になりました。今後も子どもたちが安心できる居場所づくりのために、地域の皆さまとともに力を合わせていきたいと思います。

今日の献立 11月27日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 11月27日(金)>

 牛乳 高野豆腐のそぼろご飯 秋の香り汁

〜今日の給食のお話『しょうゆ』 について〜
  しょうゆは、普段毎日のように使う、日本の大事な調味料です。丸大豆と小麦と塩をもとにして、1年から2年寝かせます。それをしぼった後に、精製してできあがりです。寝かせている間に、「味」と「香り」と「うまみ」が出てきて、深い味わいが生まれます。しょうゆは、日本の自慢のひとつです。


今日の献立 11月26日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 11月26日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 味噌カツ けんちん汁

〜今日の給食のお話 『かつおぶし』 について〜
  かつおぶしを作るには、脂肪の少ないかつおが使われます。よく煮て乾燥させ、その後青かびを4回ほどつけると、よい香りがしてきます。できあがるまでに、4ヶ月から5ヶ月かかります。汁物に使うだし汁は、厚く削ったかつおぶしを、朝から2時間以上かけて煮出して作ります。今日のけんちん汁もかつおぶしを煮出して、だし汁をとりました。かつおだしの風味を感じてください。




 

今日の献立 11月25日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 11月25日(水)>

 牛乳 カレーうどん 変わりきんぴら

〜今日の給食のお話『にんじん』について〜 
  にんじんは給食でもよく出てくる野菜です。体の調子を整えてくれたり、目のはたらきを助けてくれたり、肌の調子をよくしてくれます。また、新鮮なものは、ときどき葉がついたまま売られています。この葉にもとても、栄養があり、おいしいです。葉つきのものを見かけたら、ぜひ葉も一緒に食べてみてください。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 着任式 始業式 入学式
4/6 離退任式

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより