ミニお別れ会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月29日(月)にミニお別れ会が、そして、3月1日(火)に「6年生を送る会」が、それぞれ行われました。インフルエンザの影響で、当初の予定を延期して実施しました。ミニお別れ会では、各縦割り班の教室で、5年生を中心に、寄せ書きを渡したり、クイズや6年生へのインタビューをしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。6年生からも、お礼の言葉や下級生へのメッセージなどが贈られました。6年生にとっても、また、在校生にとっても思い出に残る会になったと思います。なお、「6年生を送る会」については、3月18日(金)発行予定の学校だよりにて紹介させていただきます。お楽しみに!

今日の献立 2月29日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月29日(月)>

 牛乳 黒うさぎパン マカロニグラタン イタリアンソテー

〜今日の給食のお話『 マカロニ 』について〜
  マカロニを作るには、まず小麦粉に水を加えて練り、ねんどのような生地を作ります。そしていろいろな形にしてから、乾燥させます。マカロニといえば、穴のあいた細長い形のものが1番よく売られています。あの穴は、生地を早く乾燥させるため、また、料理をするときに、早く火が通るように作られています。

 

今日の献立 2月26日(金)

<今日の献立 2月26日(金)>

 牛乳 麦入りご飯 韓国風肉じゃが ししゃもフライ

〜今日の給食のお話『 玉ねぎ 』について〜
  生の玉ねぎを食べたことがありますか?玉ねぎは、生のままではからく、苦手な人もいるかもしれません。でも、玉ねぎをよく炒めるとあまい味に変身して、料理をおいしくしてくれます。西洋料理では、うまみのもとである、「だし」のひとつとして考えられられています。今日の韓国風肉じゃがも玉ねぎで、よりおいしくなっています。



今日の献立 2月25日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月25日(木)>

 牛乳 焼き肉丼 のっぺい汁

〜今日の給食のお話『のっぺい汁に入っている「大根」』について〜
  大根の原産地はヨーロッパから中央アジアだと言われています。大根は「春の七草」のひとつで、昔から「すずしろ」の名で呼ばれてきました。とても種類が多く、ほとんどその産地の名前がついています。スープや漬け物にするとおいしい葉にも、ビタミンAやビタミンCがたくさん含まれています。丸ごと捨てるところのない野菜です。


今日の献立 2月24日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月24日(水 )>

 牛乳 ジャージャー麺 ポテトのカレー炒め ぽんかん

〜今日の給食のお話『ぽんかん』について〜
  ぽんかんを知っていますか?甘みが強くて酸味は控えめな、香りのよいかんきつ類です。やわらかくて果汁も多く、手で簡単にむくことができます。「じょうのう膜」と呼ばれる、中の袋の皮も薄いので、袋ごと食べられます。種が入っていることもあるので、見つけたときには、取り除いて食べてください。



今日の献立 2月23日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月23日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 ハンバーグきのこソース 五目きんぴら

〜今日の給食のお話『 きのこ 』について〜
  きのこには、体の調子を整えてくれるビタミンが多く含まれています。きのこのビタミンは、疲れをとってくれたり、骨を強くしてくれたりするはたらきがあります。食物繊維も多く、かみごたえがあるので、かむ力をつけるのにもよい食べ物です。おなかの中もきれいにしてくれるので、ぜひ食べてください。


今日の献立 2月22日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月22日(月)>

 牛乳 ぶどうパン ラザニア風 わかめスープ フルーツミックスゼリー

〜今日の給食のお話『わかめ』について〜
  わかめは、海藻の仲間です。海で育つ海藻には、カルシウムなどのミネラルが多く入っています。カルシウムは、骨や歯を丈夫にし、イライラした気持ちを落ちつかせるはたらきがあります。わかめは日本の各地の浜辺でとれるので、日本人は昔からよく海藻を食べ、必要なミネラルをとっていました。



今日の献立 2月19日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 2月19日(金)>

 牛乳 ハヤシライス キャベツともやしのごま炒め

〜今日の給食のお話 『ごま』 について〜
  小さなつぶの「ごま」の中には、たくさんの栄養素が含まれています。ごまには、骨を丈夫にしてくれたり、疲れをとってくれたりするはたらきがあります。でも、「ごま」の皮を破らないと、これらのはたらきをしてくれる栄養素が出てきません。なので…しっかりとよくかんで、皮を破りながら食べましょう。


今日の献立 2月18日(木)

画像1 画像1
<今日の献立 2月18日(木)>

 牛乳 麦入りご飯 豚肉とキャベツの味噌炒め えびカツレツ

〜今日の給食のお話 『鉄分』について〜
  鉄分は、血液をつくる材料になります。また、血液の中でたんぱく質とくっついて体のすみずみまで栄養を運んだり、からだの中のいらないものを運んだりするはたらきがあります。体の中で鉄分が足りなくなると、貧血になります。貧血になると体が疲れやすくなったり、体がフラフラしてつらくなります。今日のえびカツレツは、皆さんが鉄分を補給できるように作ってあります。食べてみてください。



今日の献立 2月17日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月17日(水)>

 牛乳 カレーうどん いかのガーリックソース

〜今日の給食のお話『ガーリックソースに入っている「にんにく」』について〜
  「ガーリック」とは英語で「にんにく」のことを言います。にんにくの歴史はとても古く、エジプト、ギリシアの時代から栽培されていたそうです。香辛料として使われる以外に、薬のかわりとしても食べられていたそうです。現在では、西洋料理や中国料理などさまざまな料理のかくし味としてよく使われています。

 

二宮尊徳学習事業・成果の報告

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(月)〜26日(金)の期間で、市民会館2Fホールにおいて、「二宮尊徳学習事業・成果の報告」が、作品展示という形式で行われています。二宮尊徳学習事業は、「市内の子どもたちが、二宮尊徳翁の事績等を学習することにより、郷土の先人を愛する心を育てるとともに、自己の生き方の一助とする」ことを目的としています。市内全小学校を2つのグループに分け、Aグループは、1日(月)〜12日(金)、Bグループは、15日(月)〜26日(金)に、それぞれの学校の児童が制作した作品を展示しています。国府津小学校は、Bグループとなっており、4年生の児童による作品が、26日(金)の12:00まで展示されています。ぜひ、子どもたちの学習の成果をご覧ください。

今日の献立 2月16日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月16日(火)>

 牛乳 マーボー丼 春巻き

〜今日の給食のお話『マーボー丼』について〜 
  マーボー丼は、麻婆豆腐をごはんの上にのせた丼です。麻婆豆腐は中国の四川という地方の料理です。四川は寒さがきびしく湿気の多い地方なので、食欲をそそる、麻婆豆腐のピリッとからい味が好まれます。からい味はトウバンジャンという調味料が入っているからです。トウバンジャンは、そら豆を原料にしたみそのようなものです。



今日の献立 2月15日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月15日(月)>

 牛乳 玄米パン ハムカツ クラムチャウダー ブルーベリーゼリー

〜今日の給食のお話『ブルーベリー』について〜
  ブルーベリーはアメリカが原産で、きれいなブルーになると収穫されることからブルーベリーと名づけられました。日本では、その実をそのまま食べる他にも、ジャムやゼリー作りなど、いろいろなものに使われています。ブルーベリーの濃い色の色素には、疲れ目や、目が悪くなるのを予防する効果があると言われています。


今日の献立 2月12日(金)

画像1 画像1
<今日の献立 2月12日(金)>

 牛乳 ドライカレー ポトフ ココアムース

〜今日の給食のお話『ココア』について〜
  1828年、1人のオランダ人がカカオ豆の粉を、水や牛乳などに溶けやすくする方法を見つけました。これがココアです。成功したオランダ人の名前はヴァン・ホーテンといいます。どこかできいたことがありますか?彼の名前は、世界一のココアのブランドになっています。今日は、バレンタインが近いのでココアムースをつけました。甘いムースの味を楽しんでください。



今日の献立 2月10日(水)

画像1 画像1
<今日の献立 2月10日(水)>

 牛乳 けんちんうどん とり天

〜今日の給食のお話『とり天』 について〜
  とり天とは、大分県の郷土料理で、九州ではなじみのある料理です。鶏肉に、にんにくやしょうゆで下味をつけ、天ぷらと同じ衣をつけて揚げます。「かしわ天」と呼ばれることもあります。からあげは衣がさくさくしていますが、とり天はふんわりとしているところが特徴です。お家やお店で食べ比べてみても、面白いかもしれません。


130周年記念式典〜パート5〜

画像1 画像1 画像2 画像2
記念式典の最後です。教頭による「閉式のことば」があり、来賓の方々が退場されました。今回の記念式典を機会に、改めて国府津小学校という存在の重みを実感することができました。「国府津小学校に携わってこられた多くの方々の思いを胸に、末永く愛される学校でありたい」、教職員一同の率直な感想です。今後も学校・家庭・地域が一体となり、「地域ととともに歩む学校づくり」を推進していきます。そして、地域コミュニティーの核として、今まで以上に誰からも愛され、応援していただける学校にしていきます。どうぞ、よろしくお願い申し上げます。なお、開校130周年を記念したクイズを掲載してありますので、ぜひ、チャレンジしてみてください。併せて、記念誌もご覧いただければ幸いです。

今日の献立 2月9日(火)

画像1 画像1
<今日の献立 2月9日(火)>

 牛乳 麦入りご飯 さわらの照り焼き 辛味豆腐汁

〜今日の給食のお話『豆腐』について〜
  豆腐は、大豆という豆から作られます。柔らかくてなめらかな「きぬごしどうふ」と、ちょっと硬めできめのあらい「もめんどうふ」があります。今日の辛味豆腐汁の豆腐はどちらでしょうか?正解は、「もめんどうふ」です。豆腐を加工したものには、油揚げ、生揚げ、がんもどきなどがあります。給食やお家で、豆腐の仲間を探してみてください。



今日の献立 2月8日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 2月8日(月)>
 
 牛乳 黒パン クラッカーチキン ワンタンスープ

〜今日の給食のお話『 クラッカーチキン 』 について〜
  今日はみなさんの大好きなクラッカーチキンです。鶏肉にクラッカーの衣をつけて、カリッと揚げました。鶏肉には皆さんの血や肉となる、たんぱく質がたくさん含まれています。その他にビタミンAも含まれています。ビタミンAは目のはたらきを助けてくれます。


130周年記念式典〜パート4〜

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、「校歌斉唱」です。校歌は、昭和28年3月2日に制定されました。今から60年以上も前のことになります。そして、体育館のステージに向かって左手には、昭和56年度の卒業生の皆さんが制作された「校歌盤」があります。そんな歴史と伝統を感じながら、記念式典に参加したすべての大人と子どもが、いつも以上に元気よく、そして、心を込めて歌いました。

130周年記念式典〜パート3〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
思い出の話に続いて、「児童喜びのことばと歌」です。まず、6年生の児童代表が、130年という年月を積み重ねてきたことへの感謝の気持ちと、これからもこの歴史と伝統を守っていく、という決意を述べました。続いて、4年生による合唱です。小学校音楽会でも発表した、「Smile Again」です。その歌詞と4年生の歌声の素晴らしさを、もう一度表現してほしいという校長の願いを受けて、音楽や朝の時間などに地道に練習に取り組んできました。モチベーションの維持が大変だったと思いますが、期待を裏切ることのない、圧巻の歌声でした。歌詞のように、みんなで協力し合って、明日から気持ちを新たに、より素晴らしい国府津小学校を創り上げていけるよう、がんばっていきましょう!ここに、その歌詞の一部を掲載します。

自分が とてつもなく ちっぽけに見えることが あるよね
自分だけが 悪者みたいに 思えるときが あるよね
もう二度と 心から 笑えなくなるんじゃないかと
こわくなるくらい 悲しくなることが あるよね

あしたになって(あしたになって)空が晴れたら(空が晴れたら)
自分を好きになって また 歩き始めようよ

Smile Again Smile Again うつむかないで
Smile Again Smile Again 笑って見せて
Smile Again Smile Again どんなあなたも みんな好きだから

やさしい言葉なんて 役に立たないことが あるよね
自分だけで 闘わなくちゃ  いけないときが あるよね
つらいこと 乗り越えて いつか見えてくるものがあるよ
そしたらあなたは 今よりきっと すてきになってる

あしたになって(あしたになって)空が晴れたら(空が晴れたら)
自分を好きになって また 歩き始めようよ

Smile Again Smile Again うつむかないで
Smile Again Smile Again 笑って見せて
Smile Again Smile Again どんなあなたも みんな好きだから
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 PTA総会  学級懇談会  学習参観日
3/3 委員会代表者会議(昼)
3/4 朝会(中学生の主張発表)
3/7 小中合同あいさつ運動

お知らせ

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより