図書室もひな祭り模様!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、3月3日はひな祭りです。図書ボランティアの方々のお力添えで、図書室にもひな祭りの飾りが見事にかざられています。図書室がとても華やかになってます。

職員研修

画像1 画像1
 3月3日(火)職員研修を午後3時20分より行いました。小田原市の新システムでの最後の研修になります。
 講師の話を真剣に聞き入っています。職員室には,講師の声が響いています。

6年奉仕作業

画像1 画像1
 6年生の奉仕作業での,低学年図書室の入り口の絵が完成しました。
 夜と昼の様子を表現しています。ペンキ作業もあと少しです。

給食用白衣から教室用カーテンへ見事変身!

画像1 画像1
いつも学校に大きな力をお貸しいただいている「教育ボランティア」さん。以前から、「教室用カーテン」作りに取り組んでいただいています。しかし、新しい生地を準備するには学校費用がかかることをボランティアさんへ相談すると、なんと古くなった給食用白衣からカーテンをつくってくださいました。丁寧な縫製で、見事なカーテンに生まれ変わりました。ぜひ教室の遮光用として役立たせていただきたいと思います。

今日の献立 3月3日(火) ☆ひなまつり献立☆

画像1 画像1 画像2 画像2
<今日の献立 3月3日(火)>

 ☆ひなまつり献立☆
 牛乳 桃ヨーグルト 麦入りごはん 手巻きのり 焼きウインナー 白玉団子汁

〜今日の給食のお話『ひなまつり献立』について〜
 3月3日は桃の節句(ひなまつり)です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花、ひしもち、ひなあられなどを供える風習が全国にゆきわたっています。ひなまつりのはじまりは、中国だといわれています。「形代」として、身代わりの小さな人形を作り、それが災難を引き受けてくれると考えられていました。その人形に、感謝と供養の気持ちをこめて、ごちそうを供えるようになったのが、まつりの始まりとされています。今日は桃の節句にちなんで、デザートに桃ヨーグルトをつけました。中国で桃は魔よけの力があると考えられていました。そしてそれを食べたり、桃の葉を浮かべたお風呂に入って、無病息災を願いました。



今日の献立 3月2日(月)

画像1 画像1
<今日の献立 3月2日(月)>

 牛乳 ソフトフランスパン えびフライ ミネストローネ マーガリン

〜今日の給食のお話「えび」について〜
 えびは、水の中を泳いでいるときは赤い色をしていません。青っぽい色をしています。熱を加えると赤くなります。ふしぎですね。なぜかというと、生きているときは、体のほかの色に隠れて赤い色があまり目立たないのですが、熱を加えるとほかの色が消えてしまうため、赤い色だけが残ります。それで、赤く変わったように見えるのです。



3・3読み聞かせ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の教室では,1組が「犬は天国で」2組が「深海の巨大イカ」3組が「猫の事務所」でした。北館の3階はどの教室も静かに聞くことができていました。
 終わると「ありがとうございました。」のお礼や拍手をするクラスもあります。図書ボランティアさんのお陰で,落ち着いた一日が始まります。

3・3読み聞かせ2

画像1 画像1
 読み聞かせが終わると,PTA会議室のノートに読んだ本の名前を記入をします。
 小さなお子さんを連れての方もおられました。朝のお忙しい時間のやりくりに感謝いたします。 
 

3・3読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月3日(火)朝の読み聞かせがありました。今週は3年生を中心に話を聞きました。
 1組は「ひなまつりにおひなさまをかざるわけ」「春をさがしに」2組は「ホネホネたんけんたい」「ホネホネ水族館」3組は「おひなさまになったにんぎょう」「トンでもない」でした。3年生では,桃のお節句に合わせた本が多かったです。
 感想は,「女の子の病気を治すために・・・」「人形を川に流したことが・・・」「骨のことがわかった」など初めて知ることがたくさんあったようです。多くの子どもたちが感想を持てました。

初任者授業の見合い

 先日の初任者研修では,2人の初任者がそれぞれ授業を行いました。一年間の積み上げがどうだったか?自分の研修具合はどうだったか?お互いの授業を見合うことで振り返りをしました。(いつもは指導教諭と師範授業の振り返りや指導方法などについて研修をします。)
 今回は,お互いの授業参観を通しての授業者への感想や意見を伝え合いました。学年による授業の約束やマナーなどには差がありますが,教師の話を聞こうとする姿勢や何でも言い合えるクラスの雰囲気などを認め合っていました。また,メリハリのある授業にすることや映像での視覚的な表現方法などお互いに参考になったようです。

学習参観日の準備1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月2日(月)1年生が体育館で,4日(水)の学習参観の練習をしていました。
 体育や音楽や国語のグループに分かれています。
 どんな発表があるのか,楽しみです。来校をお待ちしております。

スクボラ掲示板の模様替え2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つくしやチューリップや動物たちが元気で明るい様子です。
 春を迎え進級・進学する「うれしさ」が表現されているようです。
 学校のすぐ近くにある歩道橋の脇も,きれいなパンジーが花を開いていました。

スクボラ掲示板の模様替え

画像1 画像1
 3月2日(月)今年度も最後の月3月になりました。
 職員室前の廊下にある,スクールボランティアコーナーがリニューアルしました。春の装いに変身です。つくしやチューリップなど春本番も近いです。
 職員が朝にウグイスの鳴き声を聞いたそうです。まだ鳴き始めで・・・ケキョケキョのようです。三寒四温で急速に春に近づいています。今日は,暖かな日和です。

6年生を送る会飾り完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生を送る会の飾りが完成です。後は本番です。
 体育館の縦割り班の旗は3年生が担当しました。体育館の中は4年生。仕上げは5年生です。昇降口や体育館のリボンなど手間のかかるところを担当します。それが6年生からの引き継ぎとなります。

2・27送る会本番4

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は「遊び」が,3年生では「笛星人」が,4年生では「未来科学館」が,5年生では「自由時間」が,6年生では「夜」が回答でした。
 5年生や6年生では,友達と過ごす夜の自由時間を思い出としているようです。

送る会の終了

画像1 画像1
画像2 画像2
 全校での行事である「6年生を送る会」が無事に終了しました。いろいろな場面で(こ)(う)(づ)の心を育むことができました。
 1年生の似顔絵,2年生のメダル,3年生の縦割り班の旗,4年生の飾りや花のトンネルや花吹雪,5年生の体育館の飾りから廊下の掲示など司会進行も含めて大活躍でした。どの学年もすばらしい取り組みでした。
 6年生から映像や寸劇でのメッセージ「こうづの約束を守りすばらしい学校に」をいただきましたが,6年生は卒業と中学校進学に向けて,1〜5年生は学年のまとめと進級にむけて「こうづ」の心で頑張りましょう。

歌のプレゼント

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後に6年生へ「歌」のプレゼントです。在校生は気持ちを込めて(う)美しい心で歌いました。また一つよい思い出をもち卒業を迎えてください。
 後3週間ですが,今まで以上によいお手本として(こ)(う)(づ)の心を育んでください。
 3年生の終わりの言葉で6年生は退場しました。

6年生からのお礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生からは各クラスに手作りぞうきんのプレゼントと映像と寸劇によるメッセージがありました。ペンキ塗りなどの卒業奉仕作業も完成間近ですが,雑巾などの作成も家庭科の時間等で行ってきました。心のこもったプレゼントをありがとうございます。
 寸劇では長縄の紹介がありましたが,さすが6年生は一回目から連続跳びでした。回数も49回を数えました。中学校への進学では不安があるが,小学校時代のいろいろな思い出で前向きになったこと,家族や先生方や在校生への感謝などを伝えていました。

思い出のアルバム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 思い出のアルバムは5年生担任が毎年仕上げをしています。6年間の出来事や様子を表現するものです。
 中でも,1年生や2年生の幼い様子と今の自分との対比や様子の変化に,6年生からも喜ぶ声があがっていました。「こんなに成長したんだ。」という思いで,見ていたのでしょう。
 素晴らしい内容になっています。3月の学級懇談会で映像を紹介する学年もあるようです。楽しみにしてください。
 

5年生の出し物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生からは美しさ・友情・団結力の3つの挑戦でした。
 美しさは跳び箱運動での技の美しさ,友情では10人ピラミッド協力具合,団結力は騎馬戦での勝負という内容でした。結果は,在校生の1〜4年生の挙手で決まります。
 もちろん6年生の3連勝でした。目標とする6年生はやはり素晴らしかったです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 学習参観日    PTA総会・学級懇談会
3/5 ALT指導日4・6年
3/6 朝会(全校)    ALT指導日5・6年

学校だより

保健だより

給食だより(食育だより)

HP掲載資料

ハートカウンセラーだより

国府津小学校グランドデザイン

学校ボランティアだより