国府津中のグラウンド

画像1
国府津中学校のグラウンドは水はけがよく、小田原市内の学校の中でもトップクラスです。
上の写真は今日の朝のグラウンドの様子です。
前日の夜まで雨が降っていても、朝になれば乾いていたりもします。国府津中の、他校に誇れる自慢の一つですね。

雨ニモ負ケズ(赤)

画像1
赤ブロックは体育館が使えないので多目的ホールでの練習となりました。学年ごとに応援の練習をし、振り付けまで完璧に仕上げたようです。
画像2

雨ニモ負ケズ(黄)

画像1
黄色ブロックも体育館を使って練習です。丸くなってミーティングをし、さらに8の字縄跳びをエアーでやっていました。イメージはついたのでしょうか。
画像2

雨ニモ負ケズ(青)

画像1
雨は相変わらず降り続いていますが、給食後の5時間目は運動会練習でした。応援練習が中心でしたが青ブロックは体育館を使用して上手く分かれながら練習に励んでいました。
画像2

≪5/13≫ 今日の給食

画像1
5月13日(月)

今日の献立は牛乳、ぶどうパン、フィッシュフライ、ポークビーンズです。
今日フライにした白身魚はメルルーサといいます。あまりなじみのない名前ですが、ヨーロッパではよく食べられている魚で、タラの仲間です。白身魚フライやちくわ、かまぼこといった練り物など様々な水産加工品に活用されているため、気づかないうちに食べたことがあるかもしれません。

あいにくの雨天

画像1
5/13月は運動会予行の日ですが、あいにくの天気で朝から雨が降り続いており、予行は明日に延期となりました。
5/14火には予行練習を行って5/16木の運動会に備えていけることを願っています。

昼休み 運動会応援練習

画像1画像2画像3
昼休みも利用して運動会の練習は行われています。
今日の昼休みは各ブロック応援練習を行っていました。3年生が応援のやり方を説明し、グラウンドに応援練習の声が響いていました。

≪5/10≫ 今日の給食

画像1
5月10日(金)

今日の献立は牛乳、ごはん、チャーチャン豆腐、コーンシュウマイです。

チャーチャン豆腐は豚肉や野菜と一緒に生揚げを使った中国の料理です。生揚げは、豆腐を厚めに切り、水気をしっかり切ったあと、油で揚げます。油揚げよりも厚めに切っているので「厚揚げ」とも言います。今日も調理員さんが、味がしみこむように朝から時間をかけて作ってくれました。
コーンシュウマイはシュウマイの上にコーンが乗っており、甘みと食感の面で独特の味となっております。


今日の給食の生徒の感想:チャーチャン豆腐に味がよくしみ込んでいて、ごはんと合っていておいしかったです。

運動会練習〜ソーラン節〜

画像1
午前中の3年生の運動会練習はソーラン節でした。ソーラン節をうまく踊るコツは前後左右のバランスを保ち、体を前後左右に揺らしながらリズムに合わせて移動することです。手は胸の前で交差させ、腕を大きく振ることで迫力が出ます。足はリズムに合わせて軽やかに動かしましょう。
力強く、エネルギッシュなソーラン節になることを期待しています。

運動会全体練習

画像1画像2
昼休みの練習では雨が降っていましたが、その後は急速に晴れて
グラウンドのコンディションも良くなりました。
外での初めての全体練習。3年生は積極的にブロックの中心となって
活躍しています。各ブロックの頑張りが楽しみですね。
今年度は吹奏楽部の演奏も入る予定です。

運動会練習

画像1画像2画像3
天候に影響される毎日ですが、運動会練習をがんばっています。
プログラムも新しくなり、今年度が初めての競技もあります。
限られた時間を大切にして練習しましょう!

≪5/ 9≫ 今日の給食

画像1
5月9日(木)

今日の献立は牛乳、麦入りご飯、さばの香味焼き、新じゃがと玉ねぎのみそ汁です。

新じゃがとは、収穫されてすぐに出荷されるじゃがいものことで、みずみずしさとじゃがいもらしい香がその特徴です。また新じゃがは、糖分が多く含まれており、独特の甘みを持っています。新じゃがの旬は5〜6月ごろ、普通のじゃがいもとは全然味が異なりましたね。

1年生学年練習

画像1画像2
あいにくの天気ですが、雨も何とかあがり、運動会練習を行うことができました。
1年生は全員リレーの練習に励むようです。

運動会練習

5時間目は運動会の3年生が久々に晴れたグラウンドで学年練習を行っていました。各クラスともタイフーンの練習に熱が入っていました。必勝法は見つけられたのでしょうか。
画像1
画像2

≪5/ 8≫ 今日の給食

画像1
5月8日(水)

今日の献立は牛乳、サンマーメン、春巻きです。

サンマーメンはまーめんの仲間で、横浜中華街から生まれた、神奈川県の郷土料理です。塩、またはしょうゆ味のスープのラーメンで、野菜の肉のあんをかけた料理です。私は名前のひびきから、魚のサンマが入っていると誤解していました。今日の給食のサンマーメンは、新鮮な食材を、熱々の釜で炒めてしょうゆ味に仕上がっています。

中国や東南アジアなどの地域では、春節(旧正月)に春巻きを食べる習慣があります。春巻きの名前の由来は春の季節に新鮮な野菜や食材を包んで作ることが多いことからきているようです。

授業 その2

画像1
画像2
理科の授業は実験中でした。記録タイマーを用いて斜面の運動や水平面の運動を記録し、運動のようすを分析していました。
国語の授業ではクロムブックを用いて調べ学習です。

授業

画像1
画像2
運動会特別日課になっていますが、授業もしっかりやっています。
英語と国語の授業風景です。

≪5/ 7≫ 今日の給食

画像1
5月7日(火)

今日の献立は牛乳、ハヤシライス、ウインナーと野菜のソテーです。

ハヤシライスの「ハヤシ」とは英語の「ハッシュ」という言葉からきています。「ハッシュ」とは、「肉などを細切れにする」意味です。ハヤシライスは正確には「ハッシュド・ミート・アンド・ライス」という長い名前です。給食でも人気のメニューです。しっかり食べてくださいね。
ウインナーと野菜のソテーは素朴で満足感のある一品です。特にキャベツやコーンの野菜が甘みを加えて、味わい深さをプラスしています。

では今日も元気にいただきます!!

FMヨコハマ公開生放送 その4

ディレクターさんの合図で校歌が始まりました。
よく声も出ていて国府津中の校歌がホール内に響き渡りました。
国府津中出身の方も多く会場にいました。校歌の詩とともに国府津中からの風景や懐かしい中学生時代を思い出しながら聴いていただけたのではないでしょうか。

有志合唱団のみなさん、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

FMヨコハマ公開生放送 その3

画像1画像2画像3
いよいよ本番、ステージに。まずは国府津中の紹介もかねてインタビューを受けました。
大観衆の前で、少し緊張気味です。見ているこちらもドキドキです(>_<)
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31