鴨中タイムカプセルの開封

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月6日(土)
鴨中タイムカプセルを開封しました。

20年の時を経て、掘り起こされ
手紙や記念品が取り出されました。

文化活動発表会 展示発表の紹介(12)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 総合的な学習の時間

3年生は、グループごとに進路新聞を作成しました。中学校生活と高校生活の違い、高校にはどんな行事があるか、高校ごとの特徴などを調べてまとめました。

文化活動発表会 展示発表の紹介(11)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の家庭科です。

2年家庭科では、夏休みの課題で夏野菜を使った料理を作り、レポートを作成しました。ナスやトマト、ズッキーニなどを使った、見た目も美しい料理のレポートをたくさん展示しています。写真やレシピも載っていますので、ぜひ自宅で作ってみてください。

文化活動発表会 展示発表の紹介(10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の社会科です。

2年社会科では、歴史人物新聞を制作しました。皆さんは、歴史上の有名人を何人ぐらい知っていますか? 展示してある新聞で自分の知識を試してみてはいかがでしょうか。いろいろな作品がありますのでご覧ください。

文化活動発表会 展示発表の紹介(9)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の総合です。

1年生の展示は3つです。1つめは防災新聞です。夏休みの宿題で調べた防災対策やコロナ対策を新聞にまとめました。2つめは防災標語グランプリです。みんなの防災意識を高めるため、覚えやすい標語を考えました。3つめは、ゆるキャラグランプリです。くまもんやふなっしーのように、赤学年に親しみを持ってもらうためにゆるキャラを考えました。
標語とゆるキャラは投票でグランプリを決めることになっていますので、その結果も楽しみにしていてください。

文化活動発表会 展示発表の紹介(8)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1・2・3年理科

自由研究での作品を理科室前に展示しています。来年の参考にしてもらえればうれしいです。ぜひご覧ください。

文化活動発表会 展示発表の紹介(7)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭部です。

私たち家庭部は、今年は裁縫に挑戦しました。バッグ、アイピロー、キャラクターのししゅうなど、見どころ満載です。家庭部で1つの目標に向かって作品を作るのは3年生にとっても初めてのことです。最初は戸惑いましたが、わからないところを助け合うことができました。部員が心をこめて作った作品をぜひ見に来てください。

文化活動発表会 展示発表の紹介(6)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年国語科です。

書写の作品と、本の帯を展示しています。
書写は、「月光」を行書で書きました。行書のポイントが生かされている作品が多くあります。お気に入りの「月光」を見つけてください。
本の帯は、自分が好きな本の帯を作りました。本の紹介やキャッチコピー、イラストなどで、帯を見た人が読んでみたくなるように作りました。キラキラと輝く2年生の作品をぜひ見に来てください。

文化活動発表会 展示発表の紹介(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年家庭科

夏休みの課題で、幼児のおもちゃを制作しました。さまざまな色のフェルト生地や糸を使って、色鮮やかなおもちゃが完成しました。つなぎ遊びやパズル、買い物セットなど、いろいろな遊びができるようになっています。ぜひ作品を見てください。

文化活動発表会 展示発表の紹介(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年数学科

2年の数学科では「資料の分析と活用」のまとめとして
レポートを書きました。
題材は、「『大縄跳び』を跳ぶときの並び方で、
2列と3列ではどちらの並び方が多く跳べそうか、
データをもとに決める」という内容です。

データの分析方法が生徒の数だけあるのが見どころです。

友達の考え方を見て、さらに思考を深めましょう。

1年生は予習として、3年生は復習として見てもらえれば
うれしいです。

文化活動発表会 展示発表の紹介(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学部
「科学部の展示は、研究計画書とレポート、実験や研究で使用する装置や作品です。科学部がふだんどのようなことをしているのか気になる人や、科学部に興味がある人は、ぜひ見に来てください。」

文化活動発表会 展示発表の紹介(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
F組です。
「今年は、授業で作った物を展示します。技術・家庭の時間にはブックカバー、UVレジン、スマホスタンドを、美術の時間にはタッチアシストを、自立の時間には切り絵などの作品を作りました。一生懸命がんばったので、ぜひ見に来てください。」

続いて、1年・社会科です。
「1年の社会科は、日本の偉人を書いた新聞を展示します。休校中の課題をもとに作った新聞で、有名なあの人、マニアックなあの人、色々な人の新聞があります。カラフルで見ごたえがあります。ぜひご覧ください。」

令和2年度後期課程が始まりました。

現在、鴨宮中学校では文化活動発表会展示期間中です。

文化活動発表会 展示発表の紹介(1)

校内での展示は23日(金)までです。
各団体のPRと写真を少しずつ紹介しますので、どうぞご覧ください。

第1回は美術部です。
「私たち美術部は、この文化活動発表会に向けて、部・学年・個人の作品を作ってきました。その中でみなさんに見てもらいたいのが、部の作品『十人十色の木』です。色とりどりの手型を、まるで満開に咲きほこる桜のようにして、部員ひとりひとりの個性を表しています。ぜひ作品をご覧ください。」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月1日より学校が再開されます。

画像1 画像1 画像2 画像2
再開に関する詳しい時程や持ち物は
以前、配信されたフェアキャストと
ホームページのトップ画面をご確認ください。


本校では、ソーシャルディスタンスの確保や手指消毒
飛沫防止用のビニールカーテンの設置などの
対策を講じています。

各ご家庭でもマスクの着用や手洗い後のハンカチの持参
など、ご協力をお願いします。

学校再開を教職員も心待ちにしていました。
子ども達の安全を第一に教育活動に取り組んでまいります。

F組のみなさん、元気に過ごしていますか?

 休校中は読書したくても図書館が開いていなかったり、本屋さんに行けなかったりして、特に本好きの人はたいくつしますよね。

 そんな時は、人気声優(せいゆう)さんによる朗読(ろうどく)サイトをのぞいてみてください。

 「銀河鉄道の夜」「星の王子さま」「フランダースの犬」「ナイチンゲール」「桃太郎」「手袋を買いに」(ジャイアンの声で)「グリム童話」などなど、たくさんのお話の朗読を聞くことができます。大人でも楽しめます。
 ぜひおうちの人と一緒にきいてみてくださいね。

「せいゆうろうどくかい」「せいゆうろうどくかい−YouTube」で検索できます。

画像1 画像1

就学援助および給食費引き落としに関するお知らせ。

画像1 画像1
就学援助について
 就学援助は、学校にかかるお金の負担を軽減するための制度です。
今年度は新型コロナウイルス感染症の影響で外出が難しい方や申請書の
提出ができなかった方のために、6月1日まで受付期間が延長されること
になりました。学校でも毎日受付していますが。教育委員会に提出される
場合は郵送でも可能です。ぜひお早めにご相談ください。


給食費の引き落としについて
 給食費は5月、6月の引き落としはありません。ご承知おきください。


3年生の登校日が終わりました。
 暑い中での登校となりましたが
 生徒達も元気な姿を見せてくれました。
 ご自宅では、配布物(紙袋)の確認をよろしくお願いします。

5/11(月) 1年生登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    登校時間
 9:00〜 9:20 1年1組、F組
10:00〜10:20 1年2組
11:00〜11:20 1年3組
13:00〜13:20 1年4組
14:00〜14:20 1年5組

集団にならないように注意し
分散して登校をお願いします。

新型コロナウイルス感染症対策のため
学校代表電話以外に各学年で一台ずつ
携帯電話を持ちました。

トップページに電話番号を掲載しましたので
ご用の際はこちらにお掛けください。

5/12(火) 2年生登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の課題配付が終了しました。

ソーシャルディスタンスを守り
課題の受け渡しをしっかりと
おこなうことができました。

課題は紙袋にいれて配付しています。
中身の確認を各ご家庭でよろしくお願いします。

明日、5/13(水)は3年生の登校日となります。

5月11日(月)〜13日(水)の登校日について詳細

画像1 画像1
◎今回の登校は、【課題等の配布】と【しおりの提出】のみとなっています。体育館では、図のように動きましょう。受け取りが終わったら、すみやかに下校です。
◎生徒同士の接触を減らすため、登校時は「あいさつロード(校舎とグランドの間)」から入り、体育館で課題等を受け取った後、「北門」から下校します。
◎友人と一緒に登校はせず、指定時間内で分散登校をお願いします。
◎服装は学校指定のジャージです。マスクの着用をお願いします。
◎体育館入室前に、手指消毒を行います。
◎登校に際して、ご心配な家庭は登校を控えていただいてかまいません。その場合は学校より、受け渡しについてのご連絡をさせていただきます。
◎その他、何かご心配やご不明な点があれば、学校までお電話ください。


リヤカー

画像1 画像1
 生徒のみなさんに会える日を楽しみに、私たちは準備をしています。
写真のリヤカーもその1つです。古く痛んでいた木の枠を、職員で
新しいものに直しました。このリヤカーは、F組昇降口の近くに
あります。学校が再開したら、見てくださいね♪  

【豆知識】
リヤカー:車体が鉄パイプでできた二輪の荷車。
     荷物運搬に用いる。「リヤカー」の名称は和製英語。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 着任式、始業式、入学式
4/6 対面式