河津桜が届きました

画像1 画像1
地域の方から河津桜をいただきました。学校や卒業生のために毎年(今年で3年目)この時期に届けてくださいます。玄関前に飾らせていただきました。13日の卒業式に一層華を添えることでしょう、ありがとうございました。
さて、毎年卒業生を送り出しながら感じることは、生徒の成長の分だけがんばってきた先生方の姿です。それは卒業生の書いた文集からも感じ取れます。教師だけでなく、家族や地域の皆様の支えがあったことはもちろんですが、近くにいる分だけ余計に先生方の苦労がわかります。これも教師の仕事なのか? 教師の仕事は一体どこまでをいうのか?そんな疑問を感じることもありますが、範囲を狭めることなくどんな場面でも生徒を信じ指導してきた先生方に大きな拍手を送りたいと思います。ありがとうございました、きっとすばらしい卒業式ができる事でしょう。
卒業式を前に、多くの方々からお祝いや感謝の言葉が届けられていることも合わせてお伝えします、ありがとうございます。

クール鴨宮

あるクラスの学級通信からの抜粋です。
「1月27日(火)、この日は私立高校の出願日でした。朝の鴨宮駅、多くの鴨中生が並んで、券売機の前には大行列ができていたそうです。しかも二つある券売機のうちの一つは、準備中で利用できない状態でした。仕方なく、行列の最後尾に並んだ一般の乗車客に対して、鴨中生たちは、「お先にどうぞ」と順番を譲り始めたということでした。一般の方々は、笑顔で感謝の言葉を口にされたそうです。
 こういう心づかいができる生徒、それは「COOL(かっこいい)」です。

*本校では生徒の良い行いや行動を「クール鴨宮」と呼んでいます。

地域の要望がかなう!

 下府中地区の会合で、自治会連合会長さんより川東地区の大型交番設置のお話がありました。新年度予算に向けた議会が招集され、そこでの議決をもって実現していく内容だそうです。
 この大型交番の設置については、地域が長い期間要望してここまでこぎつけられたものだそうです。現在は一番近い交番でも鴨宮駅前にあるだけですから、川東地区への大型店舗の進出に伴い、人々の動きが多くなったこの地区に大型交番が設置されるようになるのは実にありがたいことだと思います。
 さて小田原市ではどのようなことが予算化されていくのでしょう?もっぱら教育のことしか頭にない私は、教育費にどのくらい予算が向けられているのかが一番関心のあるところです。同時に、子育て世代を呼び込み人口減少を止める一つとして学校は良質の教育を提供していかねばならないと強く感じています。また鴨宮中学校の校長として長年の懸案事項について、予算に計上されることを期待する今日この頃です。

謹賀新年 2015年元旦

画像1 画像1
新年あけましておめでとうございます。
本年も「チーム鴨宮」を合言葉に、教職員一同頑張ります。
ご支援いただけますようよろしくお願いいたします。

元旦

2年生社会科の授業参観より

 2年生社会科の授業を観てきました。1900年頃、日本が工業化の進む中で、労働条件、社会運動、公害問題など様々な課題が出てきたという内容の学習でした。「ああ、野麦峠」という懐かしい映画の話もありましたが、イメージが湧いたのは授業者と私だけだったかもしれません。
 さて、教員の労働時間は7時間45分、間に45分の休憩が入ります。本校では8:00から16:30分までを勤務時間としています。ちょうど今は三者面談の時ですが、なかなかこの時間には終わりません。私が担任をしている頃は、忙しい家庭でも「その日の一番後にしてください」と頼まれたことはありましたが、最近では「6時」あるいは「7時」でないと行けません等々。保護者の勤務形態も様々であるので一概には言えませんが、年間を通して予定をお知らせし、毎月予定表も配布し、面接の希望日・時間枠までとらせていただいてもこの様なことが起こります。近代化が進み、社会の構造や生活スタイル、勤務形態など以前とはずいぶん違ってきたなと感じる授業でした。今の中学生が親になる頃はどのようになるのか、楽しみと少しの不安が交錯する思いで社会科の授業参観が終わりました。

放送生徒総会

 本日6校時に行われた生徒総会は、校内で広がりを見せ始めたインフルエンザ予防のため、急遽放送による総会に変更しました。放送による生徒総会など初めてのことで、ましてや急に変更になったことなので少し心配していました。しかしハキハキとしたわかりやすい進行と、準備が十分行われていたことで見事に成功した、と言えると思います。
 放送による総会でも生徒会役員をはじめ各委員会の委員長さん、総会の議長さんなど多くの生徒のすばらしい態度を感じ取ることができました。また、各教室で放送に耳を傾けながら真剣に生徒総会に臨んだ生徒全員の態度も立派でした。議案の採決についてはこれからの各学級の集計で決まってきますが、様々な工夫をして進行し、総会を成功させた鴨宮中学校の生徒全員を誇りに思えた瞬間でした。
進化する鴨宮中学校、成長する鴨宮中学校生徒会、生徒を肌で感じとることのできた総会でした。

学校給食センターの運営委員会

学校給食センターの運営委員会に出席してきました。
 栄養バランスを考えたメニューづくり、「安心で安全」な食材の入手と調理など、説明や映像を通して詳しくお話ししていただきました。特に印象的だったのは衛生面での厳重な管理です。4500食あまりの給食作りには、何工程もの衛生チェックがあり、毎日これが繰り返し行われています。「食の安心、安全」には細心の注意が払われていることがよくわかりました。
 しかし、ここ数年この会に出席して感じることは「安心で安全」に作られた給食ですが、残菜の量がなかなか減らないことです。特に米飯は他の主食と比較して約2倍(米飯給食の回数が増加したこともあるが)の量が残っています。残菜の量には学校行事や気温が影響しているのではないか、というお話もありましたが、米飯は上手に分けて食べきることができるように指導していきたいと思いました。委員会ではたくさんの意見を言わせていただきましたが、給食に関わっている多くに方々に感謝しながら会場を去りました。

鴨宮中学校 平成26年度版「心に響くメッセージ」

 今年も冊子ができあがり生徒に配布されました。以下は冊子の表紙を飾る監修者の石井智之教頭の言葉です。各家庭で話題にし、じっくり味わってください。また、冊子は本校の正面玄関前に配付資料としておいてあります。ご自由にお持ちください。

<巻頭言>
 昨年に引き続き、この秋、国語科の協力を得て、「心のメッセージづくり」に取り組みました。マスメディアが報じる最近のニュースは、子どもたちの心の荒廃を伝えるものが少なくありませんが、ここに書かれているメッセージを読んでいただくとわかるように、文面からはあたたかなやさしい心がにじみ出ています。けっして子どもたちは、みずみずしい感性を失ってはいません。
 私たちは、子どもたちの豊かな可能性を信じ、その力を伸ばしていく、それこそが教育であると考えています。
 この「心に響くメッセージ」は、そんな思いをこめて発行しました。
 ニュースには、気持ちが暗くなる内容も多くありますが、こんな時代だからこそ、「心に響くメッセージ」がうれしいものです。こんな時代だからこそ、「あたたかい言葉」がありがたいものです。
たくさんのあたたかいメッセージを寄せてくれた生徒たちに感謝します。
                           
<3年生の作品の一部紹介>
・「友へ」一人だと、何かが違う。ちょっと違う。あなたもそう思ってくれてたらうれしいな。
・「みんなへ」学校に行きたくなるクラス。ありがとう。
・「家族へ」いつも口に出せないけれど、「ありがとう」ってちゃんと思っているからね。
・「私へ」自分が負けたとき、相手に「おめでとう」言えるようになりました。自分が悪 いとき素直に「ごめんね」と言えるようになりました。昔の私と少しは変われたかな。

学習の場と機会

 配布物が届きました。最近は配布物がクラスごとに分けられていたり、40枚ずつに印が入っていたりして、配る側としてもとても助かっています。さて年間にして学校にはどのくらいの依頼事項や配布物があるのでしょうか?しっかりとカウントしてはいませんが、合わせて100件以上にはなるでしょう。また様々なコンクールや審査会に提出する作品等を入れればそれ以上になります。生徒にとってそれだけ多くの学習の場や機会が身のまわりに広がっていることはとてもありがたいことです。また、様々な機関が生徒の学習の場を与えていただいていることにとても感謝しています。しかし、なかなか資料を配ったり説明したりするのに十分な時間がかけられるわけではありません。今回も、なにかうまい方法はないのか?と目の前に届いた600枚以上の資料を眺めています。

駅伝大会

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会の最後を飾る駅伝競争の部が10月12日(日)に、小田原市酒匂川左岸サイクリング場で行われました。全校のチームが出場し盛大な大会となりました。
 本校では女子ではバスケットボール部、男子ではサッカー部の応援も得て、男女とも2チームが出場しました。特に女子Aチームは見事に三位に入賞を果たし、2年連続の県大会出場を勝ち取りました。さらに女子Aチームでは三区区間賞を獲得した選手もあり、三位入賞に花を添えました。出場した全生徒の皆さん、よく頑張りました、見事な走りに拍手、拍手。本当に立派なナイスランでした。
県大会は11月8日(土)に横浜八景島・海の公園周辺コースで開催されます。
 がんばれ鴨中!!

10月6日 月曜日

 本日は休校。本校には大きなトラブルもなく台風は過ぎ去ってくれました。市内では全市的に避難勧告が発令されました、大きな被害がなければよかったのですが。
 さて4日土曜日は矢作幼稚園の運動会、中学生英語発表会、新幹線開通50周年記念事業、5日日曜日は下府中地区の防災訓練(これは中止になりました)がありました。特に矢作幼稚園の運動会には毎年本校の吹奏楽部が演奏を披露し好評を得ています。今年も50名ほどの部員が運動会の昼の時間を使って演奏しました。残念ながら私は英語発表会で聴くことはできませんでした。参観に行った教頭先生から、園児はもとより保護者や地域の方々からとても好評だったと聞きました。(この後吹奏楽部は10月19日(日)のひかり祭り、10月26日(日)の下府中地区民祭でも演奏を披露します)また、新幹線開通50周年記念事業はマロニエを会場に行われました。テレビや新聞でも大きく取り上げられ、私も開通前の新幹線に父と一生に乗車したことをなつかしく思いだしました。今回は生徒と教師で会場づくりのボランティアに行ってきました。私も少しだけ手伝いましたが、この事業に携わっている地域の皆様がたくさんいらっしゃいました。できれば新幹線発祥の地として「鴨宮」をもっと売り出せないかなあという気持ちになりました。
 さて、来週は隣の保育園の運動会、日曜日は駅伝大会と続きます。いつでもどこでも生徒や子どもたちががんばっている姿を観るのはとても楽しみです。天気に恵まれ予定通り実施できることを願っています。

通知票作成

 前期終了に向けて生徒に渡す通知票の準備が進んでいます。事故防止のために成績のシステムが導入され、全市で同じように対応しているところですが、システム導入後初めての資料作成はなかなか手強いものです。まあ、初めてなので放課後の職員室は少々の愚痴も言いながら、まさに教職員が一丸となって取り組んでいるという状況です。
 システム導入に当たって、「専門家はいらない、だれでもできるように」を合い言葉に、本校では夏休み前に1回、夏休み中に2回の準備をしてきました。しかしまだまだ時間がかかっています。ミスのないことが第一と、何度も見直し夜遅くまで職員室の電気がついていることもあります。「操作の仕方は時間がたつと、すぐに忘れてしまう」という台詞を聞くたびに、そうだよなと感じつつ、校務支援員さんの派遣と、文字で操作法を提供してくれることに大いに感謝している次第です。

授業観察の合間に

 授業観察が2時間続きました。同じ3年生のクラスだったために、休み時間も教室に残り生徒と一緒に過ごしました。一緒にといっても、ただ教室の隅で生徒の姿を観ているだけでしたが。急なクラスへの来訪者になんで?と感じた生徒もいたようでしたが、そこは3年生、マイペースで休み時間を過ごしていました。同姓のグループがいくつかでき、何かの話題で盛り上がっていました。また読書をしている生徒が3人いました。宿題なのか英語のプリントに取り組んでいる生徒もいました。短い休み時間ですがほのぼのとした穏やかな時間が過ぎていました。そして生徒がガサガサと動き出したと思ったら、次の授業の先生が来ました。生徒が席についてしばらくすると4校時目のチャイムが鳴りました。一人だけチャイムと同時に教室に飛び込んできた生徒がいましたが、あいさつには間に合いました。廊下も静かになって、各教室、向かいの校舎でも授業が始まりました。数人の生徒と言葉を交わすだけでしたが、楽しい時間を過ごした気がしました。
いいねえ!鴨中生。

文化の秋

文化の秋
 小田原市・足柄下郡内の中学生の展覧会、発表会等が次のように開催されます。生徒、保護者の皆さま並びに地域の皆さま、中学生の作品、発表に触れ、芸術・文化の秋を楽しんでください。(科学展は小学生の作品も同時に展示しています)

 1 小田原市児童生徒科学展覧会・足柄下郡生徒科学展覧会
   9月19日(金)〜23日(火)午前10時〜午後5時 (*22日は休館日)
   小田原市民会館 3階 小ホール

 2 小田原・足柄下地区中学校英語発表会
   10月4日(土) 9時40分開会
   尊徳記念館 3階 大講堂

 3 小田原・足柄下地区中学校生徒美術展
   10月30日(木)          午後2時〜午後5時
   10月31日(金)〜11月3日(月) 午前9時〜午後5時
   11月5日(水)           午前9時〜午後3時
   小田原市民会館 3階小ホール

 4 小田原・足柄下地区中学校音楽会
   11月1日(土)午前10時開演 小田原市民会館大ホール
(フラッシュ撮影は禁止、ビデオ撮影は指定の場所のみ可(2F両袖))

小田原・足柄下地区中学校総合体育大会陸上競技の結果

陸上競技大会が8月30日(土)に行われました。様々な種目で活躍し、鴨宮中学校は女子総合準優勝、男子総合3位、総合3位という立派な結果を残すことができました。多くの先生方も応援に駆けつけ、1年生から3年生まで幅広い選手の活躍を観ることができました。個人の結果は次のとおりです。

種目
100M 男子5位、女子入賞なし
200M 男子5位・6位、女子7位
400M 男子4位・8位、女子競技なし
800M 男子6位 、女子6位
1500M 男子入賞なし 、女子7位
3000M 男子8位 、女子競技なし
ハードル 男子3位・6位、女子3位・6位
低学年4×100M 男子入賞なし 、女子5位
4×100M 男子4位 、女子5位
走高跳び 男子入賞なし 、女子4位
走幅跳び 男子3位・5位、女子3位・7位
砲丸投げ 男子入賞なし 、女子準優勝・3位
四種競技 男子3位 、女子準優勝
1年1500M 男子4位 、女子競技なし
1・2年100M 男子競技なし 、女子2位

 PS.残す大会は、陸上の県大会(10月4日(土)、三ツ沢陸上競技場)、駅伝大会(地区は10月12日(日)、酒匂側左岸サイクリング場と県大会は11月8日(土)、 横浜八景島・海の公園周回コース)となりました。がんばれ鴨中生!!

8月25日(月) 吹奏楽部

 明日の矢作幼稚園との交流会に備えて吹奏楽部の練習する音楽が聞こえてきます。「勇気100パーセント」はテレビアニメの主題歌でもありますが、私も好きな曲の一つです。他にも幼稚園生向けに何曲か準備をして明日に備えています。
 さて、本校の吹奏楽部は例年こうした交流会を企画したり、地域や小学校の行事に参加をしたりしてとても好評を得て、地域からも好評の部活動です。市内の吹奏楽部の活躍が今日の新聞にも掲載されていましたが、体力的には運動部以上に厳しい練習になることもあるそうです。しかし本校では残念なことに吹奏楽部が全体練習をするための広いスペースが確保できず、部員の皆さんには苦労をかけています。練習も含め、楽器を運ぶ労力等を考えるとせめて体育館でできれば良いのですが…。
 それでは「トトロ」の主題歌を聴きながら出張に出かけます。

関東大会結果報告

8月22日(金)

 卓球部の参加した関東大会の結果を報告します。
  男子団体戦 予選リーグ(3校方式) 1勝1敗(予選リーグ敗退)
  男子個人戦 トーナメント方式 Aさん 1回戦敗退
                 Mさん 2回戦敗退
  女子団体戦 予選リーグ(3校方式) 2敗(予選リーグ敗退)
  女子個人戦 トーナメント方式 Sさん 1回戦敗退

 応援ありがとうございました。

8月6日(水) 鴨中オープンスクール

 3つの小学校(矢作、下府中、豊川)の児童に呼びかけて本日オープンスクールが開かれました。体験型のオープンスクールを企画し、前半は希望する教科の授業に体験参加、後半は部活動に体験参加していただきました。暑い中でしたが参加してくれた児童の皆さんは一生懸命取り組んでいました。中には親子で参加していただいた家庭もあり鴨中の雰囲気を感じていただいたと思います。また、ボランティアとして協力してくれた鴨中生にも感謝の言葉をおくります、ありがとうございました。
 さて、扇風機は回っていますが教室の中は暑さで一杯です。特に扇風機の取り付けられていない美術室、音楽室など特別教室は限界ぎりぎりといった感じでした。30年も前はそのために夏休みがある、などと言われていたこともありますが、昨今では毎日のように教育相談や教科相談があり教室も休みなく使用されています。ましてや地球温暖化か?過去にないような暑さが続く日々は生徒にも私たちにも厳しい日々です。児童の皆さんには、体調を崩さず半日過ごしていただきホッとしていますが、夏休みが終わり9月以降も心配な日々が続かなければいいが…と願うばかりです。こうなるとさすがに小中学校の教室もエアコンの時代になってきたのかなと思うばかりです。

8月1日 暑中お見舞い申し上げます

 暑中お見舞い申し上げます
 7月が終わり、夏休みも中盤に入りました。連日の猛暑ですが体調を崩さずに過ごしたいものです。登校してくる生徒の様子を見ると、暑い中元気でよく頑張っているなと思います。しかし一方でテレビのニュース等では水の事故で命を失った子どもたちのことが報道されています。楽しいはずの夏休みが一瞬でつらい日々にならないように十分な注意をして欲しいと思います。さて、本校では夏休み中でも担任から休み中の過ごし方について、電話連絡・手紙で通知・家庭訪問等が行われています。有意義な夏休みを過ごして欲しいと行っているものですが、困ったことや相談にものれるようにも配慮しています。9月には、充実した夏休みを過ごし元気に登校する生徒の姿を期待しています。
 8月に入り部活動の大会も県まではほぼ終わりました。市内の学校ではいくつかの部活動が関東大会出場の切符を手に入れたようです。本校でも前に紹介したとおり、卓球部が団体戦で男女ともに、個人戦でも男子2名、女子1名の生徒がいずれも千葉のポートアリーナで関東大会に出場します。全国に向けもうひとがんばりして欲しいと思います。
<追伸>
 今日から校舎屋上の防水シートの工事が本格的に始まりました。10月いっぱいまでかかる予定ですが、台風シーズンを前に一日でも早く工事が無事終了することを願うばかりです。なおご来校の際には工事用機材に触れたり、工事現場に近づいたりしないようにご注意ください。

7月29日(火) 県大会結果

 部活動の大会を応援に行くと多くの保護者の方から「ありがとうございます」と声をかけられます。以前は保護者の中から「うちの子は見に来ないで!」などと言うので、なかなか見に行くことができない、という声を聞いたことがありました。しかし実際にはそんなことはなくどこの学校でも多くの保護者が応援に来られ、生徒もそれに応えようとがんばる姿があることをお伝えします。無理して応援に来ていただくことはないですが、チャンスがあればこれからもぜひ応援に来てください、よろしくお願いします。
 さて県大会ですが女子バレーボールは3回戦、ベスト16まで進みました。センスの高い選手が多く、良い試合を応援することができました。本校は2年生が主体のチームなのでこれからの活躍も期待されます。卓球部は昨日団体戦が行われ男子は準優勝、女子は三位でいずれも8月9日(土)、10日(日)の千葉ポートアリーナで行われる関東大会に出場します。(個人戦は本日行われています)また、剣道は8月1日が試合になり県大会に向けて厳しい練習が続けられています。
 まだまだ、熱い夏が続いています、がんばれ鴨中生!
 <追伸>
 今日は、午前中は出張、午後は来客があり半日校内で勤務しています。学校には部活動の生徒ばかりでなく、花の水をあげに来たり、勉強や質問に来ている生徒もいます。長い休みだからこそできることを自分で決め、行動していると思います。自分の行動予定、夏休み中の目標をもう一度確認して充実した休みを過ごして欲しいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31