2年生社会科の授業参観より

 2年生社会科の授業を観てきました。1900年頃、日本が工業化の進む中で、労働条件、社会運動、公害問題など様々な課題が出てきたという内容の学習でした。「ああ、野麦峠」という懐かしい映画の話もありましたが、イメージが湧いたのは授業者と私だけだったかもしれません。
 さて、教員の労働時間は7時間45分、間に45分の休憩が入ります。本校では8:00から16:30分までを勤務時間としています。ちょうど今は三者面談の時ですが、なかなかこの時間には終わりません。私が担任をしている頃は、忙しい家庭でも「その日の一番後にしてください」と頼まれたことはありましたが、最近では「6時」あるいは「7時」でないと行けません等々。保護者の勤務形態も様々であるので一概には言えませんが、年間を通して予定をお知らせし、毎月予定表も配布し、面接の希望日・時間枠までとらせていただいてもこの様なことが起こります。近代化が進み、社会の構造や生活スタイル、勤務形態など以前とはずいぶん違ってきたなと感じる授業でした。今の中学生が親になる頃はどのようになるのか、楽しみと少しの不安が交錯する思いで社会科の授業参観が終わりました。

放送生徒総会

 本日6校時に行われた生徒総会は、校内で広がりを見せ始めたインフルエンザ予防のため、急遽放送による総会に変更しました。放送による生徒総会など初めてのことで、ましてや急に変更になったことなので少し心配していました。しかしハキハキとしたわかりやすい進行と、準備が十分行われていたことで見事に成功した、と言えると思います。
 放送による総会でも生徒会役員をはじめ各委員会の委員長さん、総会の議長さんなど多くの生徒のすばらしい態度を感じ取ることができました。また、各教室で放送に耳を傾けながら真剣に生徒総会に臨んだ生徒全員の態度も立派でした。議案の採決についてはこれからの各学級の集計で決まってきますが、様々な工夫をして進行し、総会を成功させた鴨宮中学校の生徒全員を誇りに思えた瞬間でした。
進化する鴨宮中学校、成長する鴨宮中学校生徒会、生徒を肌で感じとることのできた総会でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31