吹奏楽部 活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会翌日ですが、校内では吹奏楽部が練習に励んでいました。

顧問の先生も ホルンの演奏にチャレンジしていました。

テニス部 活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の天候より 一段と 日差しが厳しい中、

早朝より 男女テニス部が、練習試合で

汗を流していました。

部活動の様子 剣道部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館では、剣道部が 熱心に練習に励んでいました。

2名の地域指導者の方も来校され  丁寧に 

指導をしていただいています。 

運動会 閉会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すべての競技・演技が終了して、閉会式を

行いました。

ブロック優勝は 同率で二つとなりました。

赤・青ブロック 優勝 おめでとうございます。

黄色 緑 オレンジブロックも 最高でした。

ブロックリレー 応援風景

ブロック対抗リレー は スピード感あふれる

中学生らしい きれいなバトンパスもあり、

会場中が 盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ブロック 綱引き

画像1 画像1 画像2 画像2
綱引き は 予行練習などにも行い 5ブロック

プラス 教員チームの 6チームのリーグ戦を

行いました。

力と力のぶつかり合いで 迫力満点でした。

ブロック ダンス

画像1 画像1 画像2 画像2
5ブロックのダンスグループが

キュートなダンスを披露してくれました。

会場中で 温かい拍手とともに 

きれきれのダンスを発表してくれました。

3年生 学年種目風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨年度から 取り組んできた成果を発揮しています。

どのクラスも 楽しく 参加しています。

2年生 学年種目風景

画像1 画像1 画像2 画像2
仲間と協力し 手を離さないよう 

頑張って走っています。

遠心力に負けないように 助け合っています!!

1年生 学年種目風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鴨宮中学校 初めての 運動会で

1年生 頑張っています。

全力で フィ−ルドを駆け巡っています。

運動会 3年 長縄

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年 長縄を跳んでいます。

気温が 上がってきましたが

みんな 一生懸命 跳んでいます。

運動会 当日の朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日 は 雨天のため できなかった運動会でしたが、

本日 は 朝から 最高の天気に恵まれました。

朝早くから 体育科の先生方が 準備をしてくれています。

5月13日(木)給食

画像1 画像1
牛乳
担々麺
ナゲット

カロリー881kcal

チキンナゲットが人気で
どのクラスも残さず食べて
いました。

3年生の道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎週水曜日の1校時は道徳の学習に取り組んでいます。

今日の3年生道徳の学びのテーマは
「本当の友情とは」でした。

・楽しいこともツラいことも分かち合える存在
・お互いの悪いことも注意し合える存在
など、生徒それぞれが友情の形について考えることができました。


5月12日(水)給食

画像1 画像1
牛乳
ポークカレーライス
野菜ソテー

カロリー821kcal

生徒「ちょっと甘めのカレーライス
だけど美味しい」
と言っていました。

5月11日(火)給食

画像1 画像1
牛乳
デミグラスチキンバーガー
ポテトとツナのソテー

 カロリー 708  kcal
タンパク質  38.3g
 脂 肪   23.6g
 塩 分    2.3g

校長講話

画像1 画像1
本日2校時 実習生に対して、校長講話を行いました。

理想の教師像についての質問では、自分が鴨宮中学校時代に

お世話になった先生のようになりたいと答える実習生が

沢山いました。 その時代の先生方に、負けないように、

現在の私たち職員一同 頑張らなければならないと 思います。

5月10日(月)運動会予行

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、午前中に運動会の予行を行いました。

本番さながらの雰囲気に生徒達も
盛り上がりをみせました。

競技中の放送や、用具の準備、得点の計算など
生徒達が主体的に活動しています。

実習生が来ました。

画像1 画像1
本日から 大学から 6名の教育実習生が 来ました。

全員が鴨宮中学校の卒業生です。

今週は、運動会もあり、あわただしい中ですが 頑張って

学んでほしいと思います。

校長室の額

画像1 画像1
校長室には、校訓である「眞 善 美」の額縁が飾られています。

この字は、日本人初のノーベル物理学賞を受賞した湯川秀樹さん

からいただいた直筆の書です。

これからも 校訓を 大切に 頑張っていきます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信