2年小倉百人一首競技かるた模範試合

画像1 画像1 画像2 画像2
12月21日(火)5校時に百人一首競技かるたの模範試合を見学しました。
日本の文化に触れ、かるたの面白さを実感できたようです。
とても真剣に見学していました!!
教室に戻っても、札を取るマネをしている生徒もいましたね。

生徒の感想
・映画で見たよりも実際の方がすごく迫力があった!
・10枚での試合でしたが、見ていた僕にも緊張感が伝わってきました。
・生で見ると音とか勢いとかがすごくて、かっこよかったです。動きが早くてあまりついて 
いけませんでした。声をよーく聞いて、真剣さを感じました。
・映像でみるよりも畳をたたく音の響きや緊張感が伝わってきた。何回も見ていたいほどの迫力があった。
・札をとる時めっちゃ速かった。から札の時にギリギリでお手つきしないことに驚いた!とてもレベルの高い試合で、かるたのことをそんなに知らなくても見ていてドキドキする戦いだった。

初めて見る生徒も多く、迫力に圧倒されているようでした!!

12月21日の給食です。

画像1 画像1
飲むヨーグルト
チーズパン
クリスピーチキン
ツイストマカロニのトマト煮
エクレア

クリスマス献立
おかわり大人気でした!

3年生授業の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年4組は 理科の授業でした。 天体について 学んでいました。明後日は 冬至です。 身近な話題も学習に取り入れていました。

3年5組は 社会科公民的分野の授業でした。財政の学習でした。大きな政府と小さな政府 について それぞれの良い点悪い点などを学んでいました。10万円の給付金についても触れていました。

3年生授業の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年2組は 社会科歴史的分野の学習でした。戦後の政治 55年体制 などを学習していました。後半は 小路頃の国際社会についての学習でした。
ちなみに 本日は ソ連邦が 解体した日です。

3年3組は 道徳の授業でした。 担任ではなく ローテーション道徳だったので

他のクラスの先生が授業をしていました。教科では教わっていますが、道徳の授業は 新鮮さがあると言っていました。

3年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
本日12月21日 火曜日 3時間目 3年生授業の様子です。

3年1組は 英語の授業でした。 受験ように 過去の問題を 短いスパンで 何問も

解いていました。力は向上していると 教科担任が 話していました。

飯泉観音だるま市パトロール

画像1 画像1
画像2 画像2
12月17日 金曜日 飯泉観音だるま市が 開催されました。

PTA活動の一環で 飯泉観音だるま市パトロールを行いました。

パトロールというものではなく、子供たちを見守る という視点で 行われました。

たくさんの人で 賑わいを見せていました。生徒たちも たくさん訪れていました。

PTAの方々、遅くまでありがとうございました。


12月20日の給食です。

画像1 画像1
牛乳
麦入りご飯
酒のワイン蒸し
かぼちゃの味噌汁

冬至献立でした。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2
2年5組は 理科の授業でした。 理科室で 回路を作り 電流について 調べていました。

各班 真剣に取り組んでいました。 

2年生の授業風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年3組は 技術の授業でした。 半田ごてを上手に使い 回路を作っていました。

2年4組は 社会科地理的分野の授業でした。東北地方の産業のDVDを 視聴する予定でしたが、機械の不具合のため、北海度地方の 地形のプリントに取り組んでいました。

2年生の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日12月20日 月曜日 4時間目 2年生の授業風景です。

2年1組は 数学の授業でした。三角形の合同の証明 の 合同条件 2辺狭角について

証明を解いていました。

2年2組は 文法 「送り仮名」について学習していました。 

12月17日の給食です。

画像1 画像1
牛乳
そぼろ丼
けんちん汁でした。


1年生の授業の様子 3

画像1 画像1
画像2 画像2
1年5組は 技術の授業でした。木工加工をして、本立てや箱作りに取り組んでいました。

のこぎりを上手に使っている人や 機械を使い 手慣れたように、木材に穴を開けている人もいました。

1年生の授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3組は 国語の授業でした。 学期のまとめとして 各自が不足している内容を

それぞれ自主的に取り組んでいました。

1年4組は 英語の授業でした。人物紹介のスピーチ原稿作りを パソコンを使って

調べていました。

1年生の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 12月17日 金曜日 2時間目 1年生の授業の様子です。

1年1組は 理科の授業でした。火山の仕組みの第一回目として、富士山の噴火についてや ハザードマップについて学習をしていました。

1年2組は 社会科歴史的分野の学習でした。 建武の新政や南北朝時代について学習をしていました。

12月16日の給食です。

画像1 画像1
牛乳
かき卵風うどん
大根と揚げボールの煮物
でした。

うどんは具だくさんでした!!

3年生授業の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年3組は 英語の授業でした。1年、2年の復習に取り組んでいました。

3年4組は 社会科公民的分野の授業でした。国の歳出・歳入 また、租税について学習をしていました。

中学生も すでに 間接税として「消費税」を払っている納税者であることなどを話していました。

3年生授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日 12月16日 木曜日 2時間目 3年生授業の様子です。

3年1組は 数学の授業でした。友達同士で 教え合いを通して学習内容の定着に努めていました。

3年2組は 理科の授業でした。 イオン化傾向について 学習をしていました。躓く生徒も多い場所ですので、入試に向けて しっかり内容が定着できると良いですね。

12月15日の給食です。

画像1 画像1
牛乳
ご飯
鶏肉のバーベキューソースがけ
高野豆腐の煮物
りんごヨーグルト
でした。


2年生の授業風景 4

画像1 画像1 画像2 画像2
2年4組は 美術の授業でした。

パブリックアートについて アイデアスケッチをして 紙粘土による制作をしていました。

スケッチで苦戦をしている人もいました。頑張ってくださいね。

2年生の授業風景 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年3組は 英語の授業でした。 好きな海野生物は何か 二人一組で コミュニケーション活動をしていました。

2年5組は 理科の授業でした。 気圧や前線について 学んでいました。

小田原も 徐々に冬型の気圧配置になり、寒い日が増えていますね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年生を送る会
3/8 卒業式予行

お知らせ

学校便り

保健便り

進路通信

校内研究通信