1・2年生、F組 授業参観・懇談会のお知らせ

「1・2年生、F組 授業参観・懇談会のお知らせ」

  10月28日(水) 13:30〜14:20 授業参観
  1年 学年懇談会 14:40〜15:20 北被服室
  F組 学級懇談会 14:40〜15:20 F1教室
  2年 進路説明会 14:40〜15:25 体育館
 
※ お車でのご来校は、ご遠慮ください。
※ スリッパをご持参ください。

感嘆符 2015年度 文化活動発表会のお知らせ

2015年度 文化活動発表会

10月15日(木)ステージ発表、展示見学
13:40 開会式
生徒会発表、3年生総合発表、吹奏楽部演奏
16:00 学活・下校 

※ 12:40〜13:40 PTA鴨中バザー (南校舎 技術科室)


10月16日(金) 合唱コンクール(市民会館)
9:50 開会式
10:00 全校合唱
10:05 合唱コンクール 1年生の部
11:00 合唱コンクール 2年生の部
昼食・休憩
12:45 合唱コンクール 3年生の部
13:40 職員合唱
15:55 結果発表 閉会式
15:00ごろ 退館

※ 時刻はあくまでも目安です。諸般の事情で変更となることがあります。

画像1 画像1

鴨中バザーのお知らせ

PTA 鴨中バザー

開催日:10月15日(木)
時間:12:40〜13:40
会場:鴨宮中学校 南校舎 技術科室

皆様、ぜひお越しください。

「命の大切さを学ぶ教室」

画像1 画像1
「命の大切さを学ぶ教室」を実施しました。 9月15日
小田原警察署から2名をお招きし、以下の目的で実施しました。
○ 目的
次世代を担う中学生に、犯罪に遭われた方々やそのご家族等の置かれた状況、気持ちを伝える「命の大切さを学ぶ教室」を通じて命の大切さについて考えてもらい、自分の命を大切にすることはもとより、他人の命も大切にするという心を育むことによって、社会全体で犯罪被害者等を思いやり支える気運を醸成し、自らが加害者になってはいけないという規範意識を向上させること。

○ 生徒の感想
今日の講演会で学んだ事は命の大切さです
命が大切だと思う理由はビデオで見て被害者の人が交通事故に遭って生死の境目をさまよって一命を取り留めリハビリや勉強を真剣に取り組んだのにそれに嫉妬した人に暴行されて亡くなってしまったのがとても酷い事だと思いました

技術科授業(二年経験者研修)

画像1 画像1
ベビーリーフの栽培を通して生物育成に関する条件を考えようと題して授業が行われました。
実際に水耕栽培を行い、植物の育成に必要な技術や人や環境を大切にした栽培方法について考えていく取り組みを行います。

感嘆符 通常通りの登校になります。

本日9月9日水曜日の授業について

通常通り8時15分登校になります。


登校の時には強風に注意し、切れた電線や増水した河川に近寄らないなど安全確保に努めてください。

平成27年9月9日6時現在


感嘆符 台風18号にともなう天候不良への対応について

 秋涼の候、保護者の皆様におかれましては、日ごろより学校の教育活動にご理解、ご協力をいただきありがとうございます。
 さて、すでに報道等にあります通り、台風18号が明朝、東海・関東地方に接近し、それにともなう影響で、関東地方でもいたるところで激しい降雨等の天候不良が予想されます。

 現在のところ、明日は通常通りの始業を考えておりますが、今後の天候の状況により、始業時刻等の変更があった場合には、以下のようにご連絡いたします。

 明朝6時30分以降、ホームページに掲載し、フェアキャスト(一斉送信)でご連絡します。さらに2、3年生は、学級の電話連絡網も利用します。ご対応をよろしくお願いいたします。(7時までに連絡のない場合は、通常通りの登校です。)
 停電等により、学校からの発信ができない場合には、ご家庭で適切にご判断いただきますようお願いいたします。
 明日は給食がありませんので、登校時刻に変更があった場合には、全学年テストの順番は変えず、できるところまで実施し、できなかった残りの教科については木曜、金曜の午後に実施いたします。その際は、あらためてご通知いたします。
 生徒の安全を第一に考えての対応でございますので、よろしくお願いいたします。

9月8日16時現在

引き取り訓練終了 (16:00現在)

画像1 画像1
鴨宮中学校区合同の引き渡し訓練を実施しました。
引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございます。
出席生徒の引き渡しが完了しました。
約90パーセントの生徒を保護者や関係の方々に引き渡すことができました。

この場をお借りしましてご協力いただきました保護者および、関係者の皆様に感謝の意を伝えたいと思います。 

給食が再開されました。

画像1 画像1
本日から学校給食が再開されました。
久しぶりの給食。生徒たちは、7月までに身に付けた配膳準備の手順など忘れてしまっているのかと気になり様子を覗いてみました。ところが心配はどこ吹く風で、準備にあたる生徒たちは手際よく配膳を行っていました。さすがです。


重要 千代中学区・鴨宮中学区 幼稚園・保育園・小学校 合同引き取り訓練について

下記の内容で合同の引き取り訓練を実施いたします。子どもたちの安全な避難を確保するための訓練ですのでご参加くださいますようお願いいたします。なお、引き取りの際には学校へ提出していただいた「引き取りカード」の半券をご持参いただきますようお願いいたします。

 1 日 時 平成27年9月4日(金)14:00〜16:00

 2 目 的 大規模地震発生後の「避難」「引き渡し」「下校」が安全に実施できるように訓練を行う。

 3 想 定 13:45に震度6弱の地震発生、その後安全が確認されたので、園児・児童・生徒を各家庭へ引き渡していく。

 4 内 容 
 (1)13:45 地震発生
 (2)14:00 引き渡し開始
*引き渡しの際は「引き取りカード」の提示をお願いいたします。
 (3)15:15 集団下校(引き渡しができない園児・児童・生徒)
 (4)16:00 訓練終了

 5 注意事項
 (1)引き渡しは登録されている方に限ります。
 (2)当日は学校から電話連絡や連絡網を使っての連絡はありません。
 (3)地震発生が想定です、徒歩での迎えをお願いします。
 (4)各教室の廊下に並んでお待ちください。
 (5)引き取りは、中学生→小学生→幼稚園児・保育園児の順を原則とします。

あいさつ 活動実施中 9月2日〜4日

画像1 画像1
地域の方々と協力をし、あいさつ活動を実施しています。(9月2日〜4日)

鴨宮中学校地域連絡協議会の皆様、生徒、職員が協力して挨拶活動を行っています。

9月2日 お弁当

画像1 画像1
9月2日は、全学年お弁当でした。
みんな、仲良く夏休みの思い出を語りながらお弁当の時間を楽しんでいました。

生徒の感想
夏休みで話せなかった分友達とたくさん話しながらお弁当を食べました。


なお、9月3日より給食を再開します。

尿検査実施のお知らせ

腎臓病及び、糖尿病早期発見早期治療を目的に実施します。

一次検査 9月4日(金) 午前9時までに提出
(予備日 9月16日)


9月1日 全校集会

画像1 画像1
9月1日 全校集会

鴨宮中学校に元気な生徒たちが戻ってきました。
全校集会での校長の話を掲載いたします。

おはようございます。
45日間の「夏休み」が終わりました。
“有意義に過ごす”ことができたでしょうか?
今日から、学校生活が再開します。
夏休みの振り返りも含めて、今から 2点 お話しします。

1つめ。
今年の夏は、「とても暑い夏」でした。 気温や湿度によって、体の感覚として感じる暑さ寒さの「暑さ」もそうですが、みんなの熱い思い・情熱・頑張りがビシバシと伝わって来る「熱気あふれる夏」でした。
何のことだか分かりますか?
答えは、部活動です。
今日配布する「学校だより」にも詳しく載せましたが、中体連では、地区大会・県西ブロック大会・県大会と、多くの部活動が、上の大会への出場を果たし、活躍する姿を見せてくれました。
特に、バレーボール部と卓球部は、関東大会に出場しました。さらに、卓球部の女子団体と、男子個人戦は、宮城県で行われた全国大会に、出場しました。
運動部だけではありません。吹奏楽部も数年ぶりに県大会に出場し、横浜の県民ホールという素晴らしい会場で、演奏することができました。科学部も水質検査コンペティションで第一位になりました。
最後の大会で会った3年生にとっては、中学校生活の大きな思い出となったと思います。また、3年生の活躍を目の当たりにし、一緒に頑張った1,2年生は、来年そして再来年の取り組みにつながったと思います。

先日、先生方の中で、‘一番長く鴨宮中学校にお勤めの先生’と話をしたところ、「部活動でこんなに良い成績を残した年は、今までに無かった。びっくりしている。」と話されていました。改めて、「私はなんてラッキーなんだろう。(今年、)鴨宮中学校に来られて良かった」と思いました。
部活動での頑張りは、鴨中の大きな力であり、学校の魅力であり、最大の強みだろうと思います。
日頃から指導してくださっている先生方。部活動を理解してくれて、常に支えてくださっている保護者の皆さんに、感謝したいと思います。そして何より、日頃から頑張っているみんな自身に、「よく頑張った。校長としてとてもうれしい。誇らしく思った。」という気持ちを伝えたいと思います。

2つめです。
夏休み前の全校集会で、「自分」で「気づく」「考える」そして「行動する」という話をしました。

覚えていますか?

3年生との校長面接でのエピソードをもとに、お話ししました。
「勉強のこと」「学校行事のこと」そして、「友だち関係のこと」。
どれも大切なのですが、今日から始まる「学校生活」の中で、特に「友だち関係」「仲間づくり」「クラスの雰囲気づくり」について、自ら「気づき・考え・行動」していってほしいと思います。
「嫌な思いをしている子」「悩んでいそうな子」「苦しんでいる子」に、気づき、「友だちとして何ができるか考え」「友だちの力になるような行動をする」。人としての気遣いとか 優しさに、磨きをかけてほしいと思います。
自分で、「自分のことに気づき」「自分で考え」「自分で行動する」というのは、当然のことです。一歩前進して、友だちの力になってあげられる力を付けてほしいと思います。
また、気づいていない子に、教えてあげる。
気づいていても、考えていない子にヒントを出してあげる。
気づき考えていても、行動できない子には、一緒に頑張ろうと言ってあげる。そんなことをお願いしたいと思います。
先生たちも、みんなが、楽しく毎日を過ごせることが第1だと考えています。
先生・生徒が協力して、誰一人漏れることなく、楽しく充実した学校生活が送れるように、努力していきましょう。 

 以上です。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31