職場体験学習 (2年生)

画像1 画像1
 本日、職場体験学習を実施しました。
 写真では掲載しきれませんが、まだまだたくさん職場で生徒たちが様々な貴重な体験を積むことができました。有意義な一日を送ることができました。
 また、無事に終了したことをご報告します。(11月26日18:00)

お礼
 このたびは、鴨宮中学校2学年の職場体験学習につきまして、多くの方々からご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。
 この経験は生徒たちにとって、日頃の生活や進路選択に大いに役立っていくものと考えております。ご多用の中、ご指導くださった皆様に心から感謝申し上げます。今後とも、本校の教育活動にご支援、ご協力をくださいますようお願い申し上げます。

う!!MY弁当 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャラクター?のお弁当も数多く見られました。
おいしくいただきました!

う!!MY弁当 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「う!!MY弁当」は、計画から実習まで自分でする
自分の(MY)弁当です。
食べてうまい!色どりがキレイ!栄養バランスもグー!な
あなたたけの弁当を作ってみよう!


鴨宮中学校区4校PTA連絡協議会イベント

鴨宮中学校・矢作小学校・下府中小学校・豊川小学校の4校のPTAによる事業です。
今年は次のような内容で実施しますのでご参加ください。

日時 平成26年11月24日(月) 13:30開演(受付は13:00〜)
               15:30終了
場所 マロニエ体育館(3F)
対象 各学校のPTA会員と児童・生徒
内容 小田原総合ビジネス高校吹奏楽部と鴨宮中学校吹奏楽部による演奏
その他 各家庭に配布されたプリントを読んでイベントに参加してください。

学校給食センターの運営委員会

学校給食センターの運営委員会に出席してきました。
 栄養バランスを考えたメニューづくり、「安心で安全」な食材の入手と調理など、説明や映像を通して詳しくお話ししていただきました。特に印象的だったのは衛生面での厳重な管理です。4500食あまりの給食作りには、何工程もの衛生チェックがあり、毎日これが繰り返し行われています。「食の安心、安全」には細心の注意が払われていることがよくわかりました。
 しかし、ここ数年この会に出席して感じることは「安心で安全」に作られた給食ですが、残菜の量がなかなか減らないことです。特に米飯は他の主食と比較して約2倍(米飯給食の回数が増加したこともあるが)の量が残っています。残菜の量には学校行事や気温が影響しているのではないか、というお話もありましたが、米飯は上手に分けて食べきることができるように指導していきたいと思いました。委員会ではたくさんの意見を言わせていただきましたが、給食に関わっている多くに方々に感謝しながら会場を去りました。

第6回 PTA 運営委員会

画像1 画像1
日時:平成26年11月12日 19:00〜視聴覚室にて実施しました。
○ 報告事項
 1 鴨中バザー
 2 夏休み巡回パトロール
 3 酒匂川花火大会パトロール
○ 協議事項
 1 飯泉観音巡回

○ 連絡事項
 1 年間活動報告書提出
 2 あいさつ活動

次回:平成27年2月18日(水) 

3年生 定期テスト実施中

画像1 画像1
14日(水)までの三日間、3年生の第3回定期テストが行われます。
 知ってのとおり、3年生の期末テストは、これからの進路選択の重要な資料となります。それだけに、テストに臨む3年生の表情は真剣そのものです。昨日の放課後も廊下などで、先生にわからない点や疑問点を聞く生徒たちの姿が見られました。途中であきらめることなく、最後の最後まで全力で問題に向き合ってほしいと思っています。

定期テスト学習会 11/7

画像1 画像1
 放課後、第3回定期テストに向けて学習会を実施しました。
 教科の先生に質問や相談をする形で進めました。

鴨宮中学校 平成26年度版「心に響くメッセージ」

 今年も冊子ができあがり生徒に配布されました。以下は冊子の表紙を飾る監修者の石井智之教頭の言葉です。各家庭で話題にし、じっくり味わってください。また、冊子は本校の正面玄関前に配付資料としておいてあります。ご自由にお持ちください。

<巻頭言>
 昨年に引き続き、この秋、国語科の協力を得て、「心のメッセージづくり」に取り組みました。マスメディアが報じる最近のニュースは、子どもたちの心の荒廃を伝えるものが少なくありませんが、ここに書かれているメッセージを読んでいただくとわかるように、文面からはあたたかなやさしい心がにじみ出ています。けっして子どもたちは、みずみずしい感性を失ってはいません。
 私たちは、子どもたちの豊かな可能性を信じ、その力を伸ばしていく、それこそが教育であると考えています。
 この「心に響くメッセージ」は、そんな思いをこめて発行しました。
 ニュースには、気持ちが暗くなる内容も多くありますが、こんな時代だからこそ、「心に響くメッセージ」がうれしいものです。こんな時代だからこそ、「あたたかい言葉」がありがたいものです。
たくさんのあたたかいメッセージを寄せてくれた生徒たちに感謝します。
                           
<3年生の作品の一部紹介>
・「友へ」一人だと、何かが違う。ちょっと違う。あなたもそう思ってくれてたらうれしいな。
・「みんなへ」学校に行きたくなるクラス。ありがとう。
・「家族へ」いつも口に出せないけれど、「ありがとう」ってちゃんと思っているからね。
・「私へ」自分が負けたとき、相手に「おめでとう」言えるようになりました。自分が悪 いとき素直に「ごめんね」と言えるようになりました。昔の私と少しは変われたかな。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31