7月29日(火) 県大会結果

 部活動の大会を応援に行くと多くの保護者の方から「ありがとうございます」と声をかけられます。以前は保護者の中から「うちの子は見に来ないで!」などと言うので、なかなか見に行くことができない、という声を聞いたことがありました。しかし実際にはそんなことはなくどこの学校でも多くの保護者が応援に来られ、生徒もそれに応えようとがんばる姿があることをお伝えします。無理して応援に来ていただくことはないですが、チャンスがあればこれからもぜひ応援に来てください、よろしくお願いします。
 さて県大会ですが女子バレーボールは3回戦、ベスト16まで進みました。センスの高い選手が多く、良い試合を応援することができました。本校は2年生が主体のチームなのでこれからの活躍も期待されます。卓球部は昨日団体戦が行われ男子は準優勝、女子は三位でいずれも8月9日(土)、10日(日)の千葉ポートアリーナで行われる関東大会に出場します。(個人戦は本日行われています)また、剣道は8月1日が試合になり県大会に向けて厳しい練習が続けられています。
 まだまだ、熱い夏が続いています、がんばれ鴨中生!
 <追伸>
 今日は、午前中は出張、午後は来客があり半日校内で勤務しています。学校には部活動の生徒ばかりでなく、花の水をあげに来たり、勉強や質問に来ている生徒もいます。長い休みだからこそできることを自分で決め、行動していると思います。自分の行動予定、夏休み中の目標をもう一度確認して充実した休みを過ごして欲しいと思います。

7月28日(月) 県大会

 暑い日が続きます、報道によれば熱中症で病院へ運ばれる人が大勢出ているようです。暑さの中がんばっている中学生も十分な水分補給と休憩をとって体調管理をして欲しいと思います。さて詳細は一覧表で後日お知らせしますが、本校でも県大会に出場する部活動が決まりました。出場を決めたのは女子バレーボール部(県西ブロック準優勝)、テニス女子団体(県西ブロック三位)、卓球男子団体(県西ブロック優勝)、卓球女子団体(県西ブロック優勝)卓球男子個人(県西ブロック優勝、準優勝、三位)、卓球女子個人(県西ブロック優勝、準優勝、三位)、剣道女子個人(県西ブロック準優勝)、です。(種目によって上位数チーム、数名が出場権をもらえる競技もあります)暑い中ですが県西地区の代表としてまた、鴨宮中学校の選手として健闘を期待しています。また吹奏楽部が出場した西湘吹奏楽コンクールは25日に行われました。大編成の音楽はとてもきれいですばらしい演奏であったのですが県大会には届きませんでした。出場順番が2番という難しい出番にもかかわらず、気持ちのこもった音楽を披露してくれました、ありがとうございます。
 ところで26日にはPTAの地域活動委員会の保護者の皆様と教職員による夜の巡回パトロールを行いました。8時からのパトロールは3班に分かれ大型店舗やコンビニ等付近を中心に巡回を行いました。数人の生徒に会うことはありましたが、その都度声をかけ1時間ほどで終了しました。夏休み中は小田原市の花火大会の日をいれて3回の巡回パトロールを行います。トラブルに巻き込まれたり、トラブルが未然に防ぐことができるように実施するものです。夜間の巡回ですがPTAの地域活動委員会の活動に厚く感謝申し上げます。

7月24日(木) 県西ブロック大会

 地区(小田原・足柄下)大会からブロック(県西)大会の真っ最中です。暑い中ですが選手のがんばる姿は、観ている私たちにも大きな感動を与えてくれます。結果は様々ですがすでに県大会出場を決めた部活動もあり、大会でも練習の成果が発揮できたのだとうれしく思っています。地区大会からブロック大会に進み、応援する私の中でも思わず鴨中だけでなく、小田原の学校の結果が気になるようになりました。また県大会は28日から藤沢地区を中心に始まります。都合をつけて応援に行ってきたいと思います。がんばれ鴨中生!そして小田原の選手たち!
 さて連日大会が進められていますが、学校に行くと次の試合に向けて練習をしている部や、すでに負けてしまい新しいチームで練習をしている部があります。体育館やグランドで一生懸命汗を流して練習している姿を見ると、なんとか少しでも良い環境で練習をさせてやりたいと思います。本校は県西地区最大の生徒数の学校でありながら、なかなか十分な活動環境がなく、教育委員会の協力を得て公共施設を借りたり、近隣の小学校の体育館、時には民間の体育館を借用したりして活動をしています。校外の施設に行くための交通費や交通事故の心配があったり、休日は遠征ばかりで自分の学校では練習試合もできない肩身の狭い思いをさせているのではないかと気にかけています。住宅地の中にある学校は騒音や振動で運動するには厳しい時代になってきました。根本的な改善策はいっこうに浮かび上がってきませんが、地域の皆様を始め多くの人々の力を借りて鴨宮中学校が何とかこの課題をクリヤーできるようご支援していただきたいと思います。暑い中生徒のひたむきな練習姿をみると、応援したい気持ちと地域との兼ね合いもあり、この夏休みもこれからも頭の痛い日々が続きます。

7月18日(金) 明日から長期休業です

 土日、祝日を入れ明日から長い休みが始まります。全校集会では、個人で生活する場面が多くなるので、行動に責任をもち「正しい判断をし、勇気ある行動をとること」。生活の場が学校から地域へシフトするので「ボランティア活動、地域の活動へ積極的に参加、協力し地域の一員として過ごすこと」。そして悩みや相談、困ったことが自分や自分の近くに起きたときには必ず親や先生、近くの人に相談をし、改善の道を一緒に考えてもらい「自分、仲間、学校、地域を大切にする」こと、という本校の生徒行動目標に合わせた話をしました。各学年ではすでに学年集会で様々な話がされていますが、生徒は真剣によく話を聞いていました。安全で充実した夏休みにして欲しいと思います。
 私の若い教員時代の夏休みを振り返ると、ひたすら部活動に精を出していたと思います。中体連の大会があるため、体力の消耗を考え、朝早く涼しい時間を使っての練習でした。今思えば保護者の協力もさることながら、音や振動がかなりご近所迷惑だったと思います。しかし一度も苦情を言われたことはなく練習は進められました、ありがたいことでした。そして8月になるまではひたすら県大会に向け練習に励んでいたことを思い出します。
また、不登校の勉強を始めたのも異動した2校目の夏あたりからでした。数日間東京まで研修会に通い自己研鑽に努めたことがありました。どちらがどれほど自分の力になっているかはわかりませんがそんな夏休みが思い出されます。
 さて、今は。本校の先生方も熱い思いで部活動を指導をしています。おかげで明日からも3年生チームで試合が続いているのは前にも書いたとおりです。私もあちこちの会場に生徒の応援に出かけ、声をかけながら活躍の姿に声援を送ってきます。会場では多くの校長先生方を見かけますが、どの先生も私の知る限り部活動に熱く取り組んでいた方ばかりです。バスケット、サッカー、野球、剣道と強者の指導者ばかりでした。もう一度指導を?と思う反面、もうそこまではできないなぁと少し悔しい気持ちにもなりました。せめて生徒の応援をして微力ながら力を発揮したいと思います。明日からまた応援の日々が続きます、楽しみです。

ツバメ観察日誌 7月17日

画像1 画像1
 数羽の雛が大きく育っています。巣立ちの日も近いと思われるほどの大きさです。
愛らしい雛たちは、大きな口を開けて、親鳥が餌を運ぶのを待っています。目の前に繰り広げられる光景に、生徒たちは、感嘆の声をあげています。雨の中でも、餌を求めて親鳥が飛びまわる姿には、心を打たれます。
 学校教育も、こうあらねばと気持ちを引き締める毎日です。

大掃除

画像1 画像1
 夏休みまでのあと1日となりました。今日の5校時は、大掃除です。
 清掃活動は、公共の精神を養い、協力してよりよい学校生活を築こうとする自主的、実践的な態度を育てる大切な活動です。清掃活動に取り組む姿を通して、生徒たちの心の在り方も見えてきます。
 生徒たちは、普段の清掃活動では時間が足りず、手が行き届かない場所までしっかりと掃除をし、校舎内外を磨き上げました。
 なお、大掃除終了後は、ワックスがけも行いました。

3者面談終了

画像1 画像1
 11日(金)から16日(水)までの4日間の三者面談が、昨日(14日)で終了しました。保護者の皆様には、ご多用の中、三者面談のためにご来校いただき、ありがとうございます。
 面談を通して共有した生徒の様子、保護者の思いや考えなどは、これからの学校での指導にしっかりと役立てていきたいと考えております。ご家庭におかれましては、夏休みを迎えるにあたって「どのような夏休みとするか」をお子様と話し合っていただき、充実した日々が送れるようご指導をお願いします。


7月17日(木) 夏休み前給食終了

今日で夏休み前の給食が終わります。多くの方々のおかげで給食を食べさせていただけることに感謝しています、ありがとうございます。ところで当たり前のように食べている給食ですが県内の中学校で学校給食に取り組んでいる地域は意外と多くないのです。(学校給食には小田原市のように昼食を全部用意されるものと、牛乳だけの牛乳給食がある)新聞等でも取り上げられるように、県内では市長選挙の公約にまであがるほどの大きなテーマなのです。小学校はどの市町村でも実施しているようですが、中学校まで実施されるのは県西地区以外(県西地区でもやっていない町もあるし、他の地域でもやっているところもある)には珍しいことです。小田原市は私が知っている限り30年以上前から中学校でも学校給食が実施されています。食育についてマスコミでも取り上げられるようになったのはまだ最近のことですが、小田原市ではそれよりずっと前から学校給食が実施されていることにその意識の高さを感じます。若い頃当時の教育長さんから「神奈川の教育は西(小田原)から」という言葉を知らされ、それまでの先生方は小田原の教育に気概を持って取り組んできた様子を聞きました。そしてこれからも意識と責任を持って教育に取り組んで欲しいと激励されてことを思い出します。最近ではスクールボランティア活動や一体教育、未来へつながる学校づくり事業などすばらしい取り組みがいくつもあります。これからも良い取り組みを実践し、生きる力のある小田原の子どもたちを育てていきたいと思います。
 さて給食ですが、多くの小中学校でホームページに掲載されています。いろいろなメニューが上手に盛りつけられとてもおいしそうです。これを見ながら鴨宮中学の給食もぜひセパレートの食器で食べさせたいなーと、すこしうらやましく感じています。ワンプレートの食器からセパレートの食器になったとき、生徒とどんな食育の学習ができるのか楽しみです。

7月16日(水) センサーライト点検

 昨晩午後7時に「防犯センサーライト」の点検を行いました。これは昨年度鴨宮中学校地域連絡協議会より寄贈されたもので、会長の志村さんと、取り付けた電気屋さん、そして教頭がセンサーの感度を確認しながら点検を行いました。一部照らす角度を変えるようにしましたが正常に動いていました。遅い時間にありがとうございました。
  さて、本校も昨年度までガラスが割られたり、部活小屋をいたずらされたりしたことがありました。この事実が地域連絡協議会でも話題になり、何とかしようと会長さんが中心になって地域の団体に呼びかけ、寄付を集めて学校に取り付けていただいた「ライト」です。それ以降は、市で取り付けた防犯カメラと合わせて学校の防犯に大いに役立っています。また、同時に地域連絡協議会から寄贈された校内の「ブザー付パトライト」については22日に警備会社に点検を依頼しています。
 ありがたいことにこうした地域の協力を得ながら公立学校は歩んでいます。寄付までしていただけるとは思っていませんでしたが、多くの地域の皆様が学校に対して協力的であることは言うまでもありません。これからも協力していただけるばかりでなく、学校からも発信して地域に出て行きたいと思います。(昨年度は生徒だけでも約500名がボランティア活動や地域の活動へ参加してきました、生徒の意欲もすばらしいと思います)

7月14日(月) 中体連地区大会 前進中

 12日、13日と中体連の試合の応援に行ってきました。負ければ大会が終わってしまうという状況の中でどの学校も、どの選手も必死に競技に臨んでいました。この二日間私が応援に行った会場では大きな事故もなく進められ、会場責任者の先生や専門部の先生方の運営の良さを感じました。また最近は応援に来ていただける保護者の方々も多く、各会場にはたくさんの車が停められています。駐車場には係りの先生が駐車をお断りしていたりして、裏方の運営の大変さも感じました。
 ところで本校はというと、どの競技も夏休みが入る前に終わってしまった部活動はなく、この後の地区大会の上位進出が決まっていたり、ブロック大会に出場が決まったりしています。これまでがんばってきた部活動の練習の成果を一回でも多く試合で発揮し、満足し、納得できる大会にして欲しいと思います。(できれば賞状を持ち帰ってください)
 がんばれ鴨中生!

7月11日(金) スクボランティアコーディネイター連絡会

 本日、鴨宮中学校区スクールボランティアコーディネイター連絡会が本校で開催されました。下府中小学校、矢作幼稚園、矢作小学校、鴨宮中学校のボランティアコーディネイターさんが情報交換とそれぞれに対する意見交換を行いました。その後今日の授業でスクボラさんが入っている家庭科の授業を参観していただきました。
 裏方の仕事が多く、そのうえに学校の要望を聞きながらボランティアさんとの調整を図る難しさや苦労など本当に頭の下がる思いです。大変な役割をお願いしていることも多いなか、子どもたちと一緒に活動するのが楽しい、という言葉にホッとする思いでした。
 小田原市では8月にコーディネイターさんの相談会が予定され、市のスクールボランティアの取り組みがますます充実してくるだろうと期待されます。保護者や地域の皆様とも協力して子どもの成長につなげていきたいと思います。ほんとうにありがとうございます。

防災訓練  7/9実施

画像1 画像1
清掃時間中に「緊急地震速報」を流し、「安全確保行動」をとる訓練を行いました。
過日行われた避難訓練の折にアドバイザーから指導があった、「落ちてこない」「倒れてこない」「移動してこない」近くの場所に避難する訓練でした。

あいさつ活動実施中(7月9日〜11日)

画像1 画像1
 地域の方々と協力をし、あいさつ活動を実施しています。(7月9日〜11日)

 鴨宮中学校地域連絡協議会の皆様、生徒、職員が協力して挨拶活動を行っています。

PTA地域活動委員会 第3回委員会

画像1 画像1
7月9日(水)19:00〜地域活動委員会を開きました。
ご協力ありがとうございます。

7月9日(水) 「あいさつ活動」の三日間

 今日(7月9日)から三日間「あいさつ活動」が始まりました。年間を通して5回、鴨宮中学校地域連絡協議会が主催して行われ、今年は2回目になりました。今回も30名ほどの地域の皆様と保護者、生徒の参加を得て実施されました。グランドのフェンスに掲示してある横断幕、「おはよう!で咲かせよう 笑顔の花」は生徒作品、「心豊かにたくましく育て!鴨中生」は協議会の皆さんから寄せられた標語です。「あいさつ活動」と通じて学校、地域に笑顔とあいさつをひろげていきたいと思います。
 さてこの協議会は平成17年に、青少年保護センター、小田原警察署、青少年補導員連絡会及び鴨宮中学校長より地域に要請をお願いして設立された会です。「あいさつ活動」を中心に活動していただいていますが、合わせて校内の防犯対策、交通安全対策についても取り組んでいただいています。ほんとうにありがとうございます。
 これからも公立学校の強みを活かし、地域の方々と一緒に鴨宮中学をさらに安心で安全、そしてたくましく、笑顔あふれる学校にしていきたいと思います、どうぞよろしくお願いします。

調理実習(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はハンバーグステーキとにんじんのグラッセとほうれん草のバター炒めをつくりました。
みんなで協力し合いテキパキと作業できました。
味付けまで調整し、それぞれの、役割分担を決め美味しくできました。
 最後までしっかりできたので、がんばった成果は味にでてたと思いました。

☆スクールボランティアの皆さんご協力いただきました。ありがとうございます。

携帯電話教室 7月8日

画像1 画像1
「携帯電話教室 〜正しい使い方といじめ防止〜」をテーマに講演会を実施しました。

部活動壮行会 7月4日

画像1 画像1
 部活動壮行会を実施しました。明日から、野球部、ソフトテニス部の試合を皮切りに、総合体育大会が始まります。

 コートやグランドに立っている者だけが試合をするのではありません。ベンチで控えている選手は相手ベンチと、応援をしている者は相手応援者と試合をし、部一丸となって、全力で大会やコンクールに臨んでください。
 先生方も君たちと一緒に戦います。記録、記憶に残る大会にしましょう。

性教育講演会 7月1日

画像1 画像1
「性教育」 生命の大切さ 性感染症 思いやりをテーマに岡宮産婦人科医院長 岡宮先生ををお招きし、本校3年生を対象に実施しました。

7月7日(月) たなばた 「中体連大会始まりました」

7月4日土曜日の総合開会式をスタートに小田原・足柄下地区総合体育大会が始まりました。これから学校の休日を使って(19日からは毎日のように)各競技の大会が開催されます。昨日は早速男子テニスと野球の試合を応援に行ってきました。ハキハキと挨拶をする生徒たちにがんばれ!と応援のメッセージを送りました。試合ですから勝負はつきますが、どの生徒も一生懸命これまでの練習の成果を発揮している姿にを打たれました。  本校の野球は辛勝、テニスは入賞は逃したもののブロック大会には5本のペアが出場を決めたようです。夏の大会を通して、生徒の良いところをもっと発見したいし、成長につなげてほしいと思いました。また多くの保護者の皆様応援をありがとうございます、これからも引き続き大会会場に足を運んでいただき生徒たちへの応援をよろしくお願いします。(各大会会場で小田原市教育委員会の方々にお会いしました、運営のみならず生徒の活躍を見ていただけるのは校長としてうれしい限りです、本当にありがとうございました)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31