講演会を実施しました。演題 「自尊感情をたかめよう」

画像1 画像1
 「自尊感情をたかめよう」をテーマに臨床心理師のヴィヒャルト 千佳こ 先生を講師に迎え、1月14日(火)13:35〜に本校体育館にて講演会が行われました。2年生が受講しました。以下、生徒の感想を掲載します。
 今日は、ヴィヒャルト千佳こ先生による「自尊感情をたかめよう。」命を大切にする講演会が体育館で行われました。途中で、受けている私たちに考えさせる場面が出てきたり、アドバイスをもらったり色々な方法で場を盛り上げてくれました。私は、講演会を受けて自分を振り返ってみました。私には、自信がないときがたびたびあります。家で母に「どうして○○なんだろう」と相談したり、家族に八つ当たりをしたりすることもありました。しかし、それは、母にだけでなく、私の家族も聞いていたのでいろいろな人に迷惑をかけていたのかなと改めて思いました。辛いということは、出してはいけないわけではないのですが上手な自己主張をして伝えていけば、自分は「幸せな生活が送っていけるのかな」と思い、これからの未来に希望を持てると思いました。
 今回の講演会でいい経験をさせていただきました。この場を借りてお礼を言いたいと思います。ありがとうございました。
 私も未来に希望を持っていきます。

鴨中生がんばってます!

画像1 画像1
今朝は、冷え込みが厳しく、山に雪が積もり、ちらちらと小雪が舞いました。そんな、朝でも、鴨中生 がんばってます。「寒いけど、がんばる」といって朝練に取り組んでいます。

1月専門委員会活動中!

画像1 画像1
本日専門委員会が開催されました。
今月の目標は「新しい年の新しい目標を立てていいスタートを切ろう」です。
がんばりましょう。

「命の大切さを知る」出前講座の実施について

初冬の候、皆様におかれましてはますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は中学校の教育活動にご協力を賜り厚くお礼申し上げます。
 さて、昨年度に引き続き、命の教育の一環として、神奈川県教育委員会子ども支援課をとおし、表記の講演会を実施することになりました。

1 内 容
(1) 演題「自分を大切にする生き方とは」(仮称)
(2) 講師 ヴィヒャルト 千佳こ 先生
(3) 日時 平成26年1月14日(火)13:35〜15:00
(4) 対象 鴨宮中学校2年生 および、その保護者

2 場 所    鴨宮中学校 屋内運動場

3 その他   ・当日は直接屋内運動場の玄関より入場ください。
 ・スリッパを用意してください。

重要 平成26年度新入生保護者説明会のご案内          (保護者対象)

画像1 画像1
平成26年2月7日(金)
13:50〜15:15 
本校体育館において
平成26年度新入生保護者説明会が開催されます。
筆記用具 上履きをご用意ください。
車での来校はご遠慮ください。
受付時間は、13:30〜13:45です。


なお、当日、西野 学先生を講師に迎え家庭教育学級を実施します。

もちつき

画像1 画像1
毎年恒例のもちつきがF組でおこなわれました。
新年の行事として伝統を引き継いでいます。
杵でもちをつき、みんなでおいしくいただきました

熱戦!校内かるた大会

日本の伝統的和歌の世界に触れ、千年近く継承されてきた日本古来の伝統文化を楽しく学ぶを目的に、1月8日(水)1校時・2校時・3校時 体育館にて百人一首大会が開催されました。気温は低かったのですが熱い戦いがくりひろげられました。


生徒の笑顔と真剣なまなざしが新春にふさわしい雰囲気をかもし出し、あたたかい雰囲気でかるた大会を実施することができました。


なお、2年生の部最高記録は、72枚でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

アルミ缶回収

生徒会が毎月実施しているアルミ缶回収が本日8日から10日(金)までおこなわれています。ご協力をお願いいたします。

全校集会をふりかえって

画像1 画像1
本日全校集会から学校生活が再開されました。
全校集会の生徒の感想を掲載します。
今日は、「冬休み明けの行動」について校長先生から(以下の内容の)お話がありました。「自分の目標に向かって達成させるためにはまず、自分の努力が必要であること。過去を変えることはできないが、未来は自分の努力でいくらでも変えていくことがでる、へこたれずに努力しよう。また、私たちが集団生活をしていく中で、行動の基準となることは「正しいか」「正しくないか」である。楽しいことばかりではないだろうが、常に気持ちの中に入れて行動してほしいということ。
そして、平成26年も多くの鴨中生が自分の夢に向かって努力してくれることを期待している。」ということでした。
3年生は自分の進路に向けて全力で行動し、1年生、2年生は、そんな先輩の背をみながら進路のことを考えつつ、勉強や部活に励んでいくと思います。特に、2年生は、3年生になり、鴨宮中学校の「顔」になっていくと思います。私は、この鴨宮中学校の「顔」は、とても大切になっていくと思います。なぜなら最上級生になる3年生は、学校の見本として見られるからです。学校の中心に立つことは大変だと思います。しかし、私は、困難を乗り越えいいお手本として行動すれば鴨宮中学校の未来を帰ることができると思います。生徒のみんなが夢に向かってがんばっていきたいと思いました。

謹賀新年

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
地域とともにあゆむ鴨宮中学校をめざし、今年も全力で職員一同がんばります。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、新年にあたり次のようなことを考えてみました。皆様はどのようにお考えですか?

一年間健康で過ごすためにやるべきことは何か?
 自分が向上して行くためにがんばることは何か?
 鴨宮中学校をさらに良い学校にするためにできることは何か?

まずは実践あるのみ、全職員でがんばります、応援をお願いします!


飯泉観音だるまいち巡回を実施しました。

画像1 画像1
保護者の方、地域の方、教職員と協力して、だるまいちで巡回を実施しました。
ご協力ありがとうございました。

大掃除

画像1 画像1
今日は、大掃除でした。また、大掃除の後、各教室でワックスがけを行い、
きれいな教室で新年を迎える準備を整えました。

冬季休業のお知らせ(冬休み)

平成25年12月25日(水)〜平成26年1月7日(火)まで冬休みになります。
次回の登校日は、1月8日(水) 8:15です。持ち物は、上履き、冬休みの宿題、冬休みのしおり、筆記用具になります。

地域に役立つ中学生に(1年生 総合的な学習)

画像1 画像1
 総合的にな学習の時間に「災害時に地域のために役立つ中学生になる」ためにグループでできることを考え、ポスターや新聞などを製作しました。11月27日には、それをもって地域に出かけて行き、公民館などで説明しました。いざというときには、中学生が地域の大きな力となれるはずです。いろいろなことに対応できるようにこれからも学習を重ね「頼れる人」にパワーアップしていきましょう。

生徒総会

画像1 画像1
生徒総会を実施しました。

平成25〜26年度生徒会活動基本方針を決めました。

「ありがとう」
この言葉には、感謝の気持ちを素直に相手に伝え、感謝されるような行動のできる鴨中生という理想像と日頃使っていいる道具すごしている環境やそれを作っている人々にも「ありがとう」の気持ちを持ってほしいという願いがこめられてます。

また、委員会の年間活動方針を決めました。

赤い羽根共同募金活動実施中

画像1 画像1
朝の挨拶活動にあわせて赤い羽根共同募金を実施しています。

あいさつロードで募金活動を行っています。

第4回「朝のあいさつ運動」実施中

画像1 画像1
地域の人たちと協力して挨拶運動を実施しています。(12月11日〜13日)

鴨宮中学校地域連絡行議会メンバー、生徒、職員が協力して挨拶活動を行っています。

なお、この期間は、小学校と協力し「鴨宮中学校区あいさつ活動」を実施しています。

12/10 鴨宮中学校区合同の引き渡し訓練を実施しました。

画像1 画像1
引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございます。
出席生徒の引き渡しが完了しました。
鴨宮中学校・千代中学校区合同引渡し訓練では、約3800名の園児、児童、生徒を対象に行われました。

この場をお借りしましてご協力いただきました保護者および、関係者の皆様に感謝の意を伝えたいと思います。 

鴨宮中学校 校長

青少年育成者とのつどい

12月7日(土)に、小田原市生涯学習センターけやきホールにて、「青少年と育成者のつどい」が開催されました。中学生の主張発表では、3年生の優秀賞受賞者が「命ー日常生活の大切さー」というテーマで発表を行いました。その後入選者2名を含め、表彰されました。

感嘆符 引き取り訓練の実施について(12月10日実施)

目的:大規模地震対策特別措置法に基づく「避難」「引渡し」「下校」が安全にできるように訓練を行います。
日時 平成25年12月10日(火) 14:00〜16:00

内容:14:00警戒宣言発令
    ★14時を目安に各教室で引渡しをはじめます。
    ★引渡しの際は、「引き取りカードの提示」をお願いします。
   15:15集団下校(引渡しのできない生徒)

引き取りは、中学生→小学生→幼稚園児・保育園児の順を原則とします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31