体育館の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「履き物がそろうと心がそろう」バスケットボール部の伝統です。体育館では男女のバスケットボール部が共に練習に励んでいます。顧問教諭、卒業生、ALT…いろいろな人が部活動を盛り上げていました。

グラウンドの風景

画像1 画像1
画像2 画像2
グラウンドではサッカー部が夕日を浴びながら練習に励んでいます。運動会の準備等で全員集合とはなっていませんでしたが、一つひとつのプレーを丁寧に確認していました。

放課後の風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、気温が上昇しています。テニスコートでは顧問教諭とともにラケットを振り、汗を流す部員の姿がありました。人数は少ないのですが確かな力強さを感じました。

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生理科では顕微鏡やルーペを使い、植物のつくりについて学びを深めています。顕微鏡は17世紀にオランダの科学者アントニオが発明したとのこと。理科では顕微鏡をはじめ、いろいろな器具を扱います。観察や実験は授業の醍醐味になることでしょう。

昼休み、ピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、体育館にて生徒会が主催するピアサポート活動が展開されました。短い時間の中で1年生と先輩が交流を深めていました。ピアサポートとは「仲間と仲間の支え合い」とあります。仲良きことは美しき哉。

3年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生家庭科では福祉分野で絵本の読み聞かせが行われています。読み手は絵本を通し、思いを聞き手に伝えているようでした。教室内には、おだやかで優しい気持ちが醸成されていました。

1年生美術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生美術科では「自分の手を表現しよう」をテーマにデッサンに取り組んでいます。教諭は机間巡視の中で一人ひとりに「とてもいいですね」と丁寧に声をかけていました。それぞれの作品が輝きながら動きはじめているように見えました。

3年生数学科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生数学科では多項式の展開を学習中です。計算の内容がだんだん難しくなってきているようです。3年生ということで授業への集中力の高さが教室の雰囲気を引き締めていました。

1年生英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生英語科です。デジタル教科書を活用し、授業がスムーズに進んでいます。発音の場面では指導教諭に合わせ、生徒たちはEnglishを声にして学んでいます。小学校とは一味違った感覚を楽しんでいるように映りました。

界隈の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歩いていると「甘柑荘」の看板が目にとまりました。そして入り口に掲げられた看板に三淵さんの優しそうな人柄が想像されました。学校界隈の風景は地域の宝ものであることを感じました。

あいさつ運動の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
登校時にはまだ雨が降っていましたが、生徒たちは元気に「おはようございます」とあいさつを交わしてくれました。雨の古稀庵坂にはしっとりとした趣がありました。

放課後の理科室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の科学部の活動風景です。少し難しい実験に臨むようです。水槽からウーパールーパーさんや亀さんが「ゆっくりでいいですよ」とエールを送っていました。

掃除Time

画像1 画像1
画像2 画像2
めざす生徒像として「掃除ができる」があります。掃除に真面目に取り組むことで、自然と気持ちが落ち着くことでしょう。

6校時の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、各教室では生徒総会の議案書検討が行われています。生徒総会は国でいえば国会のようなものです。学校作りの根幹ともいえる重要な会合です。全校生徒の協力が必要になります。

1年生国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生国語科です。「野原はうたう」をテーマに、班ごとに発表していました。クラス全体がとても明るい雰囲気で、正に「和気あいあい」という言葉がぴったりの授業風景でした。

朝の風景2

画像1 画像1
アイランドでは科学部が栽培中の苺がほんのり赤みを帯びていました。なぜイチゴはあんなに赤くなるのでしょうか。不思議の魅力あり、です!

朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の朝も奥深いものです。箱根山は霧にかすみ水墨画の様相です。生徒たちはツツジロードをアンブレラとともに登って行きました。

気持ちが明るく…

画像1 画像1
画像2 画像2
正面玄関にはいつもきれいなお花があります。色合いも様々で、来校者の気持ちをホッとさせてくれます。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では適地適作をテーマに地域の野菜について学習中です。小田原で梅を有名にしたのは北条氏と、昭和30年代の市長であることを知りました。箱根越えには腐敗を防ぐために必ず梅干しを入れたそうです。下中玉ねぎ、湘南ゴールド、…講義の中には歴史や地理も出てきて、生徒たちは興味津々で、授業に参加していました。

給食Time

画像1 画像1
本日の献立は「五目御飯、春野菜の味噌汁」です。キャベツの食感に深まる春を感じ、五目御飯とともに、とてもおいしくいただきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/26 運動会ブロック結団式
4/29 昭和の日
4/30 運動会特別日課開始
5/1 内科健診(3年と1年1組)