絵画2 「小田原」

画像1 画像1 画像2 画像2
版画家 関野準一郎さんの作品「小田原」を事務室前の廊下に展示しました。関野氏が東海道五十三次をテーマに彫り上げた作品群のひとつで、小田原の祭り『だるま市』を描いた作品です。

絵画1 「みかん」

画像1 画像1 画像2 画像2
京都造形芸術大学客員教授の芸術家 田窪恭治さんの「みかん11」、「みかん17」、2つの作品を3年生の玄関に展示しました。温暖な地で育つ『みかん』は、小田原の温かな丘陵地に建つ城南中学校にぴったりの題材です。

感嘆符 ある日の授業風景 社会

画像1 画像1 画像2 画像2
日本工業の中核として躍進するトヨタ自動車を学習課題の一つとして取り上げ、日本の経済を学習する2年生の社会科の授業。かんばん方式等のトヨタ自動車独自の企業努力を学びながら、「社会」を見る目を養っていました。

掲示物

画像1 画像1 画像2 画像2
会議室に、夏休みに実施された「城南ふれあいフェスティバル」で訪れた『JAXA宇宙センター」や『国土地理院』の見学の様子を掲示しました。これは、城南学区育成会員の津田剛さんが作成してくれたものです。

地域 情報交換会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月3日(木)、城南中学校の視聴覚室で19:00より城南学区青少年健全育成連絡協議会情報交換会が開催されました。参加していただいたのは、自治会代表、育成会員、民生・児童委員、子ども会会長、各校PTA会長、保護司、青少年育成推進員、少年補導員、各校校長、板橋駐在署、早川駅前交番などの大窪地区、早川地区の皆さん約40名です。話し合いの中で中学生については、あいさつができ、身だしなみもよい、落ち着いている等の報告が多かったように思います。たくさんの方々が地区の子どもたちの成長を見守ってくれていること、気にかけてくれていること、楽しみにしていることを改めて感じました。今後ともよろしくお願いいたします。

職員 救命救急法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
12月1日(火)、職員の救命救急法の講習会を実施しました。この講習は3年連続行っていますが、1年間経過すると忘れてしまう手順もあり、毎年講習を受ける意義を強く感じました。本日の講師の一人として来校してもらった小田原市消防署南分署の紫村天晴さんは城南中学校の出身です。きびきびと仕事をする卒業生の姿を見て、担当学年の職員は目を細めていました。紫村さんの今後の活躍を期待しています。

ある日の授業風景 英語

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は4人または3人のグループ学習です。「関係代名詞の順番、これでいいのかなあ」「PLANETS の意味はなに?」グループ内で質問が飛び交います。教え、教えられ、みんな授業に集中して取り組んでいます。

技術科ボランティア2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月24日(火)、技術科の授業で地域にお住まいの佐藤直樹さんと高橋晃一さん、お二人の大工さんにのこぎりの使い方を教えていただきました。本来「技は目で見て盗む」ものかもしれませんが、今日は「手取り足取り」丁寧に教えてもらいました。また、佐藤さんにはこの『のこぎり指導』を4年間もしてもらっています。本当にありがとうございます。来年度もよろしくお願いします。

学校保健委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(木)、学校保健委員会が開催されました。参加者は、保健委員、美化委員、生活委員、体育委員、生徒会、PTA厚生委員会の皆さん、PTA本部役員の皆さん、学校医の山田洋介先生、学校歯科医の日比野修先生、担当の職員8名、教頭、以上約50名です。今年度のテーマは「自分の生活を見直そう〜睡眠について考えよう〜」でした。まず、生徒及びPTAの各委員会が活動報告をしました。次に、生徒保健委員会が睡眠に関する校内アンケートの結果と分析を報告した後、9つのグループに分かれテーマにそって班別協議をしました。そして、班毎の発表をし、最後に山田先生、日比野先生から貴重なアドバイスをいただきました。睡眠の仕組み・大切さを学び、中学生としてどのような生活をおくるべきかを真剣に考えることができた1時間15分でした。

3年生 小学生への手紙

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(水)、3年生が大窪小学校の1・2年生からもらった『どんぐり拾い』のお礼の手紙への返事を書きました。手紙をもらってうれしかったことや機会があればまた一緒に遊びたい気持ちを書いている生徒がたくさんいました。

4・5組宿泊学習 2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はレクリエーションとカレー作りを行いました。野菜を切ったりお米を洗ったり、協力しておいしいカレーを作ることができました。
雨に降られることなく、天候にも恵まれました。

1・2年生 剣道教室

画像1 画像1 画像2 画像2
1・2年生の保健体育武道の授業では、早川在住の 土谷 弘信先生に30時間にわたって剣道の指導をしていただいています。技術指導だけでなく、開始時の礼の仕方や試合相手を尊重することなどさまざまな事を教えていただき、生徒にとって貴重な体験となっています。

4・5組宿泊学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4・5組は宿泊学習にきています。
昼間はこども宇宙科学館に行きました。
夜は他の学校の生徒と一緒にキャンドルファイヤーや人間知恵の輪を楽しみました。
みんな元気いっぱいです。

落ち葉清掃ボランティア2

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(火)、今年度2回目の落ち葉清掃のボランティアが実施されました。昨夜の雨にぬれ重たい枯葉でしたが、5名のボランティアの方々がきれいに片付けてくれました。ありがとうございました。次回は11月26日(木)9:30からです。ご協力よろしくお願いします。

技術科ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(火)、市内にお住まいの大工 田中謙吾さんをお迎えし技術科で、のこぎりや鉋の使い方等を教えていただきました。道具を自分の体の一部のように自由自在に扱う職人さんの手元を見る生徒の目がとても真剣でした。また、今回の作業は木を切る、木を削るなど注意しないと怪我をするので、生徒の作業を見守ってもらうボランティアの方々にも授業に参加してもらっています。

全校道徳 公衆道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
11月16日(月)、小田原市役所の地域安全課から4名の交通安全指導員さんをお迎えし、交通教室を開催しました。内容は、(1)講話「交通事故の3つの責任」、(2)講話「自転車のルールについて」、(3)DVD上映「ドライブレコーダーがとらえた衝撃の瞬間」等でした。この学習を通して、6月に改正された道路交通法を正しく理解し、特に身近である自転車乗車について正しい知識のもと、交通ルールを遵守し自分自身と相手の命を守る力を身につけてほしいと思います。

先週の配布物

11月4日〜13日までの配布物をお知らせします。

○ 学校だより 第7号(全学年)
○ 相談室便り 11月号(全学年)
○ 第1学年だより 第9号(1学年)
○ 第3学年だより 第14号、進路便り 第69〜72号(3学年)
○ バザーお菓子作り御礼、成人教育の報告(全家庭)

OB会 花植え作業

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(日)、OB会の皆さんによる花植え作業が実施されました。あいにくの天候でしたが、プランター55個と1,2年生の昇降口前の花壇にパンジーを手際よく植栽していただきました。ありがとうございました。OB会とは旧PTAの本部役員の皆さん約140名が作っている団体で、今回の花植え作業のほかにも、バザー時の出店、入学式や卒業式の花束寄贈等いろいろな場面で学校をバックアップしていただいています。

職員 授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(金)、8月に実施した職員研修会に引き続き、帝京大学教職大学院の向山行雄教授をお招きし1年1組の授業を通して授業研究会を行いました。生徒が教科を学習すると同様に、先生たちも今よりも分かる授業をめざして勉強しています。

落ち葉清掃ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
11月5日(木)、今年度の落ち葉清掃ボランティア活動が始まりました。毎年この時期になると、清掃担当の生徒や校務用員さんが一所懸命拾い集めて毎週45Lのゴミ袋30袋以上の落ち葉を回収していますが、それでも拾いきれない現状があります。皆様のご協力をお願いします。

※雨天時は原則中止です。連絡はしませんので自己判断してください。また、清掃道具は学校で用意します。軍手等は各自で準備をお願いします。

今後の予定

11月11日(水)14:00〜15:00
   17日(火) 9:30〜10:30
   26日(木) 9:30〜10:30
12月 1日(火)14:00〜15:00


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/4 部活動中止 学習相談
4/5 着任式 始業式 入学式 部活動終了18:00(〜4/30)
4/6 離退任式