2年遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月17日、2年生は遠足(鎌倉方面)に行きます。グループ別に博物館や寺院などを見学します。
 今日、係別打ち合わせを行いました。写真は学年委員が説明している様子です。

修学旅行に向けて その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
修学旅行の班別自主見学に向け、タブレットを使いながらコース作りの下調べとして、小田原から京都・奈良への行き方や、奈良や京都の名所を調べている様子です。

コース作りのときに自分の意見を班員に伝えられるよう、みんな一生懸命調べています。






春季卓球大会 団体戦の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
4月16日(土)南足柄市体育センターで、春季卓球大会が行われました。

結果は、男子団体が準優勝、女子団体は第3位となりました。
よい結果が残せて嬉しい気持ちがある一方で、負けて悔しいという気持ちもあるようです。

今週末には、個人戦があるので今回の結果で見えた反省をいかし、また練習に励んでいきたいと思います。

修学旅行に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一枚めは、先週の金曜日に行われた修学旅行ガイダンスの様子です。京都の名所や、見どころなど、コースづくりの参考にしてほしいと思います。

二枚め・三枚めは、5月15日(日)から2泊3日の予定で行われる修学旅行に向けて、各クラスの実行委員を中心に決まりの検討を行っている様子です。

「和」を巡り、「輪」を広げる という修学旅行のスローガンに向けて、みんなで協力し、思い出に残るよい修学旅行にしていきましょう。

1年 校外学習について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、4月22日(金)に「足柄ふれあいの村」に出かけます。

 13日(水)1校時には、足柄ふれあいの村に行くまでのイメージを持つために、体育館でスライドを使って職員が説明をしました。大雄山駅からの道のりは上り坂なので大変ですが、クラスの親睦を深めながら楽しく活動したいと思います。

 最近気温の変化が激しく、暑さが厳しくなることも予想されますので、当日は熱中症対策等も視野に入れて準備していきます。

6組のはり絵

令和4年度も6組では、はり絵を作成しています。
新しいメンバーも加わり、新たな気持ちで1年間取り組んで行きたいと思います。
今年度最初の作品はなんでしょう。完成をお楽しみに☆
画像1 画像1

1学年の今日の様子

画像1 画像1
本日から、1年生の授業が本格的に始まりました。
新しい環境での授業に緊張しているようでしたが、積極的に取り組む姿が見られました。

6時間目には全校で避難訓練を行い、地区の確認をしました。

また本日の放課後からは1年生の仮入部期間が始まりました。
どの部活動も、1年生に優しく声をかけて練習する上級生の姿が見られました。
各部活動のこれからの活躍が楽しみです。

避難訓練

4月12日(火)の6時間目に避難訓練を行いました。この1ヶ月、震度4以上の地震が多く発生しています。今回は地区別名簿の確認も行いました。訓練放送から全生徒が外に避難して報告が終了するまでに約8分。もう少し急げる場面があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

生物との闘い

2年技術科では、生物育成の技術の単元で栽培を行います。

今日は2年3組、4組が土の再生や雑草処理などを行いました。

トカゲ、ナメクジ、ミミズ、バッタ、カエル、ダンゴムシ…あらゆる生物と対面した1時間でもありました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年4組のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(月)の1年生の授業は1時間めから5時間めまで学活でした。
クラスのルールを確認したり、学級目標を考えたり、委員会や係を決めたりするなど、いろいろなことに取り組みました。

1枚めの写真は、城北中から家までの地図です。担任の先生が迷子にならないように詳しく描いています。

2枚めは中学校生活の目標、3枚めは学級目標です。
桜の図柄は、有志の生徒たちが集まってデザインをしてくれました。
学級目標は、一人一つ絵を描こうということで様々な絵を描きました。

これから楽しい一年間が過ごせるように頑張りましょう。


給食と授業がスタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日11日(月)から、本格的に授業が始まりました。1年生は、学活で各種委員や係などの学級組織を決めています。どの生徒も、新たな気持ちで頑張ろうという姿が見られました。
 今年度最初の給食は、麦入りご飯・鶏肉の香り揚げ・すまし汁・湘南ゴールドジュースです。これからも給食をたくさん食べて免疫力をアップさせていきましょう。

新年度の部活動がはじまりました

画像1 画像1
卓球部は来週から春季大会が始まります!

今日は大会に向けて、多球練習でフォームの確認と実戦形式の練習をしました!

今後の活躍に乞うご期待です!!


1年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年学年集会を行いました。
内容は、
・学年所属の先生の紹介
・中学校の学習について
・学校生活の決まりについて
・学年レクリエーション でした。

授業、成績、先生などの小学校と中学校の違いや、認め合うことの大切さなどを聞きました。その後は、学年職員の3択クイズで盛り上がりました。

一人ひとりが考えて行動し、よい集団が作れるようにしていきましょう。

新入生と2・3年生の対面式を行いました。

画像1 画像1
 入学式には2・3年生は参加しなかったので、この対面式が新入生との顔合わせです。
 生徒会本部の生徒が「安心して先輩を信頼してください。」と力強く歓迎してくれました。
 また、1学年の先生の「愛犬の名前」「嬉しかった情報」「得意なゲーム」についてのクイズも披露され、生徒達は楽しい時間を過ごしました。

入学式2

新入生代表の言葉。事前に十分な準備をしてきた様子が伝わってくる堂々とした話し方でした。1年生職員の紹介も行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式1

14時、入学式がはじまりました。

1年1組から順番に担任の先生が呼名し、1人ずつ大きな声で返事をして起立しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学式準備

本日4月6日の午後は入学式。それに向けて、3年生と職員で準備しました。

3年生は学年から40名の生徒がそれぞれの持ち場について効率よく準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会

 4月6日、3年生はじめての学年集会が行われました。この4月に着任された先生方からの話から始まり、学年職員からの言葉、後半はレクリエーションで盛り上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着任式・始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月5日(火)着任式と始業式が行われました。

久しぶりに登校した生徒たちは、今日も明るく元気でとても良かったです。新しいクラスが発表されて、気持ちも新たに過ごしてくれたらと思います。

本年度もみんなと楽しい生活が送れるようにしていきましょう!

令和4年度仕事はじめ

画像1 画像1
令和4年度がスタートしました。今日は多くの着任職員を迎え、学年ごとに4月5日に向けて準備をはじめました。新2・3年生は4月5日に始業式、新1年生は4月6日に入学式が行われます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30