地道な作業が大切

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科室前では1年生が土をふるいにかけ、袋に入れる作業に黙々と取り組んでいました。簡単そうに見えますが、かなりの重労働です。この作業をするかしないかで作物の出来ばえが大きく異なるそうです。何事も「手間をかける」ことが大切であることが分かります。

昼休みスポーツ大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昼休み、スポーツ大会が行われていました。クラス対抗「陣地取り」です。単純なゲームほど盛り上がるようです。外は気温が上昇し、それとともに生徒たちも熱くなっていました。グラウンドは「春」を通り越し「初夏」のようでした。

季節の彩り

画像1 画像1
画像2 画像2
地域自治会の方より、お花の苗をいただきました。季節のお花は人の心を和めてくれます。「花に水、人に心」優しい言葉をかけながら大切に育てたいと思います。いつもありがとうございます。

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生音楽科では卒業式に向け「3年生への贈りもの」の準備をしていました。歌は心に響き、時に涙腺を刺激します。2年生の取り組む姿勢には「先輩への感謝の気持ち」が、にじみ出ていました。PTA会費で購入したプラズマクラスターもフル稼働です。

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
1校時、3年生は体育館で卒業式の練習をしていました。いろいろな行事等を「新しい形」でやり切ってきた3年生です。きっと、卒業式でも学年の優しく、頼もしい力を発揮してくれることでしょう。写真は練習後の片付けの風景です。

週末の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
鴨と鷺が仲良く朝の会話を楽しんでいました。朝練習でランニングに励む生徒たちは「おはようございます」とあいさつを交わしてくれます。誰にでも「その日」はやって来ます。「自分の機嫌は自分でつくる、人のせいにしない…」一日のスタートです。

第3回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(木)、今年度最後の学校評議員会が行われ、授業参観や給食の試食をしていただきました。「中学生がよくあいさつをしてくれるので嬉しい気持ちになります」「給食、おいしいですね」「大人になっても地域を大切にできる人になってもらえたら…」等々のご意見がありました。お忙しい中、ありがとうございました。

仲睦まじく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水路工事がひと段落し、小川に鳥たちが戻って来ました。仲良く時を過ごしている風景に、「人間もそうありたい」と思いました…。

うなる風

画像1 画像1
自然が怒っているようなお天気です。風がうなりを上げています。春の嵐にはまだ少し早いような気がしますが、いろいろな意味で「春が待ち遠しい」感じがします。3年生は卒業に向け、1,2年生は学年のまとめに向け、「嵐の日」を耐えつつ前進していきましょう…。

強い風

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
17日(水)、昨晩から強い風が吹いています。自然の力にはかないません。順風、逆風…、人生にもいろいろな風が吹き荒れます。風に立ち向かう時もあれば、風まかせの時もあります。それぞれの生徒が、それぞれの場で自分の力が発揮できますように、願いを「風の便り」で届けます。

晴天の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(火)晴天です。3年生は公立高校選抜2日め、1,2年生は定期試験2日めを迎えています。それぞれにベストが発揮されることを祈ります。しかし青空は「あまり欲張らずにいきましょう」と言っているようでした。何事も自分のペースを大切に!

きれいになりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6組の作業により、階段下のスペースが整然ときれいになりました。「誰かがしていてくれる目立たない仕事」こそが実は大切な仕事であり、学校を作っているのだと思います。ありがとうございます。

水銀灯交換

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
市の学校安全課の方が体育館の水銀灯の交換に来てくれました。作業中は体育館にたくさんのUFOが出現しました。目立たない作業の数々が学校を支えてくれています。雨の中、ありがとうございました。

UFO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドから歓声が聞こえてきました。2年生保健体育では「フリスビー」を追いかけてゲームをしていました。さながらUFOのようで、それをキャッチしたり、投げ出したり、中の宇宙人さんはきっと目が回って、たいへんなことになってしまったことでしょう…。

金曜日の朝

画像1 画像1
くもり空の金曜日の朝です。晴れでも雨でもなく「くもり」。ちょうどよいお天気なのかもしれません。心もくもりくらいの方が落ち着くようです。1,2,3年生、それぞれにプレッシャーのかかる週末ですが、焦らず、ぼちぼちいきましょう…。

音楽室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽室では1年生が3年生に贈る餞の歌の練習をしていました。お世話になった先輩へ「ありがとう」の気持ちを伝える合唱です。PTA会費で購入していただいたプラズマクラスターも稼働し、感染症対策もベストを尽くしています。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方々のご協力により「あいさつ運動」が展開された朝でした。「おはようございます」と声を出すことで、自然に気持ちがほぐれ、あいさつをする本当の意味を心で感じることができました。年間を通しご協力いただきました地域の方々に感謝いたします。

富士山頂

画像1 画像1
富士山頂にはその昔、観測所があり、命がけで日々働いていた人がいました。人工衛星がない時代、富士山レーダーは日本の気象観測の中枢を担っていました。孤独に佇む富士山を見て、一日落ち着いて進んでいこうと思いました。

城北タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後4時30分、教室に差し込む夕日を背景に「城北タイム」を活用して勉強する生徒たちがいます。職員も一緒に同じ時間を過ごしていました。そして勉強会が終わり、下校の頃には「夕焼け、小焼け」が美しく出迎えてくれました…。

6組貼り絵

画像1 画像1
画像2 画像2
6組の廊下壁面に新しい貼り絵「鬼滅の刃」が掲示されました。そこを通る誰もが一瞬心を奪われる掲示物です。毎回作品には時節に合わせた心配りがあり、緊張感をほぐしてくれます。デジタル化が多い世の中ですが、心に染みるのはアナログの世界なのかもしれません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28