1年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術科では「G suit for Education」を活用し、発表会が行われていました。生徒たちの作成した画面はどれも美しく分かりやすいもので、説明にも工夫が施されていました。「新しい時代」を築いていくのはやはり中学生なのだな、と実感しました。

金曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
22日(金)、週末を迎えています。朝の時間は平等性が高いように感じます。部活をやる、少し勉強する、その他…。「どんな時も普通の言葉遣いで」占いの言葉を心におき、一日を過ごしたく思います。

冬の夕暮れ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕暮れ時、箱根山の稜線がオレンジ色に染まります。放課後の部活動はそんな景色の下で行われています。一日の終わりが近づいていることを感じます。「夕焼けの後の小焼けが一番味わい深い…」。言葉の通りの風景がありました。

2年生進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6校時、体育館では2年生の進路説明会がありました。学年職員の若かりし頃の進路選択の話があり、生徒は興味津々の面持ちでした。進路選択は受験や就職だけをいうのではありません。日々の一つひとつの生活態度が自分の進路につながるのです。

3年生の歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、音楽室からは3年生の歌う「さくら」が聞こえてきました。「どんなに苦しい時も君は笑っているから、挫けそうになりかけても頑張れる気がしたよ…」卒業式に向けての準備が少しずつ始まっています。

朝の風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
朝、ランニングをしながら「おはようございます」と礼儀正しくあいさつのできる生徒たち。前を向いて歩を進める姿に「確実な勇気」を感じます。我々は時に逆風に押し戻されそうになりますが、どんな時も前を向き一歩を踏み出すことで一抹の光に出会うことができるのでしょう…。

掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内には様々な掲示物があります。生徒の作成した「言葉」や「イラスト」には実に味わい深い温もりがあり、心に響き合います。この難局に一番必要なものは「あたたかさ」や「ユーモア」なのかもしれません。

大寒

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日(水)、大寒です。寒い時には、ある程度寒い中に身を置くのがいいのかもしれません。苦しい時にはその苦しさを受け入れるしかないのかもしれません。「人は自然の摂理から学ぶことを忘れてはいけない」と思った朝でした。

校内研究全体会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後、図書室にて校内研究全体会が行われました。職員の授業に対する研修会です。「時間をかけて、よりよい授業を作りたい」という職員の思いがいろいろな形で表現されました。大学の先生からも「先生方、よく頑張っています」とお褒めの言葉をいただきました。

冬の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の小川に鷺が佇んでいました。小川の水は空気よりあたたかいのかな…。群れない鷺の姿に身が引きしまりました。冷え込みの厳しい朝も生徒たちは朝日を浴びてそれぞれの活動に集中しています。今を受け入れ、少しずつ進んでいきたいです。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
6校時、地震を想定した避難訓練が行われました。阪神淡路大震災から26年になります。グラウンドから空に心の中で祈りました。「訓練ではポケットから手を出すように。一人が転べば多くの人の命に関わります」校長先生の言葉で訓練の大切さを痛感しました。

新春の貼り絵

画像1 画像1
画像2 画像2
6組の廊下壁面に「新春の貼り絵」が掲示されています。やや気の重い月曜日の朝でしたが、その貼り絵に出会った瞬間「ふわっ」と心が軽くなりました。正に「スカイウォーク」の気分となりました…。

ドリルパーク

ドリルパークに入るには、ここをクリックしてください。→ドリルパーク。またはトップページのリンク集の「ドリルパーク」をクリックしてください。

金曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月も半ばを迎えました。「動じず、焦らず、気負いなく」「たいへんな時こそ慌てないように…」そんな言葉を胸に週末を過ごしていきたいです。人の心をあたためるのは、たったひと言の優しい言葉なのかもしれません。

土の整備

画像1 画像1
画像2 画像2
掃除の時間、技術科室前で大根を栽培した後の鉢の周りを整備している生徒の姿がありました。土を大切に扱うことは生きていく上でとても大切なことだと思います。土に触れることで心もおだやかになるのではないでしょうか。

器械体操

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生保健体育科では器械体操で、跳び箱や平均台に取り組んでいました。バランスよく体を動かすためには頭脳を駆使する必要があります。ロボットには難しい動きで、人の凄さが実感されます。生徒の「何気ない動き」に輝きがある授業風景でした。

睦月の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月は「睦月」。仲睦まじく過ごす月です。時を過ごす中で喜怒哀楽はつきものですが、学校でも家でも「睦まじく」を心に置いて生活したいところです。朝練習に淡々と取り組む生徒の姿に一日の元気の源をもらいました。

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒にとっても、誰にとっても「昼休み」は不可欠なものかもしれません。青空に青ジャージが映え、中学生らしい光景がありました。「遊ぶ時間」人間にとって、実はとても大切な時間なのだと思います。

生徒の作る掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
階段や廊下を歩いていると、生徒の作成した掲示物が目に飛び込んできます。やはり手書き(描き)が一番人の心にしみ込む気がします。「マスクは顎まで」ポスターの絵が全校に呼びかけていました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(水)アイスバーンの朝、地域の方々のご協力により新年初めの「あいさつ運動」が展開されました。陽の光により一日のはじまりを感じ、「おはようございます」のひと言で心があたためられます。いつも学校を支えてくださり、ありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31