吹奏楽部、発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(日)報徳小学校をお借りして、吹奏楽部の発表会が行われました。「いろいろな思いを込めて…」の3曲が披露されました。部の伝統のバトンが3年生から後輩たちへ渡された演奏会でもありました。3年生部員の「最後までやりきった」表情が印象的でした。部活動は学校作りのひとつの柱であることも感じました。

10月半ば、朝

画像1 画像1
画像2 画像2
10月も半ばを過ぎました。朝練に向かう生徒に「疲れてないですか?」と聞くと「疲れました…」と返事をしてくれました。土日に大会のある部活もありますが、たまには「休息」も入れないとヘトヘトになってしまいます。

1年生、社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生社会科で研究授業がありました。班での話し合いをホワイトボードにまとめ、代表生徒が発表しました。「対話」が「深い学び」へとつながるポイントが指導教諭の発問の中にあったようです。発表後には自然な拍手もあり、教室には「思いやり」がたくさん詰まっていました。

3年生・音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、中庭から3年生の歌声が聞こえてきました。何やら、とても楽しそうです。授業の終盤、振り付きのアメリカンフィーリングを聞くことができました。生徒はもちろん指導者もとても楽しそうで、見ている側も「コバルトの風」になった気分です!

運動会の風景より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の運動会の風景です。生徒の応援席を広くとり、開閉式はグラウンドの中央で行い、各競技終了後は間隔をとって整列待機、退場の際には手洗い…と「新しい形」の運動会となりました。一つひとつのことを真剣に受けとめ、それを実行していく教育活動が展開されています。

change the move!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
14日(水)くもり空の下、運動会が行われました。3年生のリーダーシップにより「ここが僕らのスタート地点」の言葉通りの新しい形の運動会を無事に終えることができました。保護者、地域の皆様には無観客での開催に御協力、ご理解いただき感謝申し上げます。生徒たちの成長ぶりに頼もしさを感じた一日となりました。

前日準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドのライン引き、放送機器の確認、テント、椅子、長机の設置…明日の運動会に向け生徒と職員が力を合わせ準備を進めています。走ったり、跳んだりする以上に準備や片付けはたいへんで大切なことです。夕暮れを過ぎても作業は続きました…。

1年生、社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、1年生社会科ではヨーロッパ州について学習していました。EU、そこを離脱したイギリス…、社会問題のしくみが授業を通し理解できました。どの教科でも順序立てて考えていく過程におもしろさがあるようです。料理の隠し味のように…。

伝統の継承

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のソーラン節への取組を見ていると、一回一回の練習こそが運動会そのものであることがよく分かります。そして「仲間がいるから頑張れる」という一人ひとりの気持ちが伝わってきます。城北中学校の伝統は年々進化して継承されていくのでしょう…。

13日(火)朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
13日(火)朝、3階学習室で文化活動発表会に向けての掲示物を描いている生徒がいました。「朝くらいしか時間がとれないので…」控えめなコメントですが、地道な作業が学校作りの柱になっていることは間違いありません。そんな地道な取組があちらこちらに見られます。

3年生、ソーラン節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時、3年生はソーラン節の仕上げに入っていました。「もっと声が出せる!」指導教諭の言葉にも力が入り、踊りが引きしまります。あとこのメンバーで何回踊れるのかな…「最後の一回を最高の一回に…」やはり3年生は流石です!

第2回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(月)10時より、第2回学校評議員会が行われました。評議員の皆様には授業を参観していただき、その後懇談となりました。「今の状況で何か我々にできることはありませんか…」とあたたかいお言葉をいただきました。いろいろな方々の支えの上に教育活動が成立していることに感謝いたします。

駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(日)、酒匂川左岸サイクリング場にて駅伝大会が行われました。本校からも男女各チームが出場し、確実にタスキを繋ぐことができました。天候も次第に回復し、競技が終わる頃には汗がふき出るほどの好天となりました。「力走」お疲れさまでした。

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時、前期終業式が行われました。雨のため放送での式となりました。校長先生からは「通知表の数字が、その人の人としての評価になるわけではありません。大切なものを見失わないように、これからも頑張ってください…」とお話がありました。いろいろとあった前期、本当にお疲れ様でした。

前期修了

画像1 画像1
9日(金)、いろいろとあった令和2年度の前期が終わります。朝、各教室をのぞかせてもらうと、生徒のやる気がふわふわと漂っていました…。毎朝、換気のために窓を開ける職員の姿。誰も見ていないようでも、教室の神様はいつも見ていることでしょう…。

アメリカン フィーリング

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽室からは、声出しのウォーミングアップ曲「アメリカン フィーリング」が聞こえてきました。「今、私はコバルトの風…」よい歌は何十年たっても心に響いてきます。そんな曲を音楽の授業で歌えることは幸せだな、と羨ましくなりました。

雨の日は…

画像1 画像1
画像2 画像2
8日(木)雨の朝、水たまりに雨粒が落ちるときれいな同心円が次々にできます。そこには「瞬間の美学」があります。我々の生き方も「その瞬間」を作るところから始まります。お互いにその時を大切に一日を過ごしていきましょう…。

中庭からの響き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の歌う「行き先」が職員室にきれいに響いてきました。「…雲はゆうゆうと形を変えながら 変わりゆく季節を歌っているよ ほら 見落とさないで 見つからない答えは自分の中に聞け きっともうそこにいて君のこと待ってる…」元気な歌声に心が明るくなりました。

2年生、国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の内容が分かるような模造紙が廊下壁面に掲示されています。中学生の考え方や言葉は正直で純粋であり、「はっ」とさせられることがあります。今の社会や家庭…そして教室等々で大切にしたいキーワードがあふれていました。

綱引きディスタンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
くもり空の下、3年生が綱引きの予選を行っていました。綱を持つ間隔をあけ、競技が終わると手洗い場へ進みます。例年とは異なる「感染予防対策」を取り入れた動きとなっています。そのことに真面目に取り組む生徒たちの素直な心のあり方からは、大人が学ぶべきことが多々あるように感じます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31