持久走

画像1 画像1
画像2 画像2
3校時、2年生は持久走の授業で6分間走に臨んでいました。長距離走で大切なことは「自分のペース」かと思われます。人生にもあてはまることではないでしょうか…。今日は気温も高めで額の汗が光っていました。

3年生・保健体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドでは3年生が元気に体を動かしていました。これから受験シーズンに入りストレスも溜まる時かと思われます。得意苦手にかかわらず、体を動かすことで脳や心をリラックスさせることができるようです。授業の中で生き生きとした笑顔が輝いていました…。

樹木伐採

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(水)午前8時過ぎより、グラウンド脇では本格的に樹木伐採作業が始まりました。チェーンソーの音が響いてきます。仕事は「段取り8割」と言われるように、作業員の方は事前に来校され、伐採の計画を入念に練られていました。

お花をいただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域、青少年育成会様よりきれいなお花をいただきました。生徒、職員の手により丁寧に鉢に植え替えられました。「花に水、人に心」すべての命、存在に思いやりを持って生活していけたら優しい社会、家庭、教室となることでしょう…。

慎重に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バックネット付近の樹木伐採の準備として、ネットの取り外し作業が朝から行われています。高所作業車を使い業者の方がひとりで作業に取り組まれています。危険と隣り合わせのお仕事は慎重に進められていました。どのような仕事であれ、「慎重に」はキーワードとなるはずです。

静かな朝

画像1 画像1
17日(火)、テスト週に入り静かな朝を迎えています。合唱祭前は賑わいを見せていた中庭では、黄緑の葉が祭の後の寂しさをひとり味わっているかのようです。「学生の本分は勉強」自分のペースで少しずつ努力していきましょう!

職員の講習会

画像1 画像1
放課後、職員会議がありその後「新しい学習支援ソフト」を用いたICT講習会が行われました。講師(技術科教諭)の説明のように進めていくと「新しい授業の世界」を垣間見ることができました。まだまだ勉強の途中ですが、来年度に向け少しずつ準備しているところです。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生技術科では大根の栽培と並行して、木材を加工してティッシュケースを製作していました。教室を広く使い感染予防対策が為されていました。「はきものが揃うと心がそろう」中庭に置かれた生徒の靴を見てそんな言葉が浮かんできました。

パソコン室にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生技術科ではパソコン室にて、新しい学習端末を使い「新しい形の授業」に挑戦していました。生徒からは「おもしろい」「凄い」「分からない」…等のつぶやきがありました。画面に向かう表情は誰もが真剣そのものでした。残念ながら機器の動きが悪く、途中で中断せざるをえない状況もありました。

週末の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(金)、週末を迎えました。授業で栽培している大根に優しく水をあげている生徒がいました。木々の紅は鮮やかでもあり寂しげでもあります。自然界には様々な色、感情の動きがあることを感じます。

1年生・英語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1年生英語科で研究授業が行われました。班での話し合い活動に全員が積極的に参加し、明るく楽しい時間をつくり出していました。指導教諭のおだやかな言葉の一つひとつに、丁寧に反応する教室の雰囲気が、クラスの優しさを表していました。

梟さん

画像1 画像1
今朝、中庭に梟が烏に追われ舞い込んで来ました。一時保護し、県自然環境保全センターの方からアドバイスをいただき、近隣の山に放ちました。愛くるしい顔は瞬間に生徒や職員を魅了していました。

2年生技術科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生では、木材加工(ダブルティッシュケース)や栽培(大根)の実習が行われています。木材加工では、のこぎり、のこやすり、のみ、やすりなどの使い方をはじめに学び、生徒一人ひとりが自分の作品の加工に応じて工具を選択し、いかに効率よく丁寧に仕上げられるかをポイントにしています。大根は、12月中旬に収穫予定です。

3年生、定期試験中です!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より3年生は第3回定期テストに取り組んでいます。1,2年生も3年生が落ち着いて試験を受けられるように階段の上り下り等で気を遣って生活しています。テストにはプレッシャーがつきものですが、3年生には残りの2日間ベストを尽くしてもらいたいです。

サッカー部、新人大会で活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
10月24日,31日,11月1日に小田原・足柄下地区中学校新人大会が行われ、サッカー部は、準優勝することができました。
コロナの影響で思うように練習できない日もありましたが、新キャプテンを中心に、できる範囲の中で、できることに精一杯向き合い、熱心に練習したことで成果をあげました。
11月28日には県西ブロック新人大会が行われます。そちらの大会でもよい結果を残せるよう練習しています。

11月11日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年間の中で「1」が4つ並ぶ日です。木々の紅葉、大根の葉の緑と白、自然のつくり出す色々を背景にして、朝の活動がスタートしています。人間にも様々な色があるのは自然のことなのでしょう…。お互いの色合いを大切にできますように。

5校時、保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時、体育館では卓球、グラウンドではサッカーに取り組む2年生の姿がありました。体は自ら動かすことで暖かくなります。何事においても自分自身を動かすのは自分の心の持ち方ということになるのでしょう。

少し冷え込んだ朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の冷え込みが少しずつ厳しくなり、布団から出るのが辛くなりつつあります。人はその時、その時で常に自分の歩む道を選択しながら生きているのでしょう。「厳しい道」を選ぶのか「少し楽な道」を選ぶのか…。どちらも大切な選択かもしれません。

月曜日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋から冬へと季節が移ろいで行きます。黄や紅の葉もまた緑となる時が来るのでしょう。人の心の中にも四季があるのかもしれません…。時には自然の流れに身をまかせ「その時の色」になるのもいいのかもしれません。月曜日の朝も生徒は淡々と歩を進めていました。

「ほっ」とする場所

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室には一輪挿しが置かれ、その壁面にはクリスマスツリーが飾られています。司書さんやスクボラの方々のご尽力により、いつもきれいにされています。図書室は人でいえば「心」のような存在ではないでしょうか。図書室に行くと何故か「ほっ」と気持ちがなごみます。いつもありがとうございます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31