おだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃ)よりお知らせ

画像1 画像1
 
おだわら子ども若者教育支援センター(はーもにぃ)よりお知らせがあります。

・学校再開を迎えた児童生徒の皆さんへ
学校再開を迎えた児童生徒の皆さんへ

・第1回不登校出張相談会
第1回 不登校出張相談会

6月9日(火)

分散登校7日目です。
今日は朝から蒸し暑いスタートです。授業に集中し、今日も1日頑張りましょう。
生徒は分散登校に慣れ、落ち着いた生活を送っています。
保健体育では、一生懸命取り組む姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分散登校2週目

今日は曇り空で、涼しい風が時々教室を吹き抜け、勉強に集中できる良い環境となりました。2年生の授業は英語の様子です。助動詞 will について学んでます。2年生の英語の授業は、少人数で行います。しっかり予習、復習をしましょう。
6月8日
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月5日(金)

今日で1週間が終わります。生徒は分散登校なので、偶数番号が、午前、奇数番号が午後で登校しました。1日も早くいつもの学校生活が始まってほしいと願うころです。しかし、新型コロナウイルス感染者数は、毎日増えたり減ったりしています。東京アラートが発令されました。泉中生徒の皆さんは、とにかく気を抜かず、やらなければならないことはしっかりやりましょう。もう少しの辛抱です。検温、マスクを忘れた生徒は、朝、昇降口で先生に申し出てください。まだ家で過ごす時間が長いですが頑張りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月4日(木)

今日も泉中頑張っています。

体育の授業では、縄跳びを熱心に取り組んでいます。

国語の授業では、自分を比喩で表現する活動を行いました。

もちろん、コロナウィルス感染症拡大防止のために手指の消毒もきちんと頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分散登校 3日目

音楽の授業では、リズムを中心に学習を進めています。

国語の授業では、漢字に真剣に取り組む姿が見られました。

積極的に授業に参加する素晴らしい姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業再開 2日目

分散登校の二日目になりました。クラスを半分に分けての登校に少しずつなれてきました。いよいよ4月6日から止まっていた泉中の時計が動き始めました。焦らずしっかりと時を刻んでいきたいと思います。泉中生、大変よく頑張っています!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業再開 6月1日

6月1日、クラスを半分に分けての分散登校ではありますが、学校が再開されました。やはり生徒がいる学校は活気があります。学校本来の姿が戻ってきた感じがします。とりあえず6月19日(金)までは分散登校が続きますが、早く全員が普通に登校できる日が来ることを願って頑張りましょう!
分散登校で1番気を付けなければならないことは、新型コロナウイルスの感染拡大防止です。朝登校時、まずは昇降口で手を消毒しました。生徒には、学校生活の中で手洗いや消毒をこまめにやる習慣を身につけさせたいと思います。
生徒が帰った後は、毎回、教員による清掃消毒活動を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

テニスコート整備

画像1 画像1
テニスコートの整備を行ってます。
今回はベースラインの修復を行いました。

校内除草作業

泉中生の皆さん、元気に過ごしていますか。課題は終わりましたか。

学校再開に向けて除草作業を実施しました。

今日も天気が良く気温が徐々に上がっています。
生徒の皆さんも、熱中症に気を付けましょう。
毎日コロナウィルスの感染者の数が気になります。一人一人の心掛けが大切です。自宅で過ごす毎日に飽きているころだと思いますが、ここが正念場です。頑張りましょう。

いよいよ、来週から学校が再開されます。
体調をくずさないよう、生活リズムをととのえて元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA役員会

画像1 画像1
第1回PTA役員会を図書室で行いました。(5月26日18時〜)

今年度の活動について話し合いを持ちました。

いずみ級 1年生登校日

5月25日(月)は、いずみ級1年生の登校日でした。
課題の説明と6月1日(月)からの分散登校の説明を受けた後、学級活動を行いました。

なお、引き続きコロナウィルス感染症対策を実施しています。
登校時に手指の消毒を行い、ソーシャルディスタンスを取るようにしています。
体育館の窓を開け放ち、換気をしています。
終了後は、全職員で毎時間ごと次の時間の生徒が登校するまでに、机やいす、トイレ、ドアノブなどを一斉にアルコールで消毒しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生登校日

5月26日(火)は、2年生の登校日でした。
課題の説明と6月1日(月)からの分散登校の説明を受けた後、英語の不規則変化動詞の確認プリントと理科の化学式の確認プリントに取り組みました。

なお、引き続きコロナウィルス感染症対策を実施しています。
登校時に手指の消毒を行い、ソーシャルディスタンスを取るようにしています。
体育館の窓を開け放ち、換気をしています。
終了後は、全職員で毎時間ごと次の時間の生徒が登校するまでに、机やいす、トイレ、ドアノブなどを一斉にアルコールで消毒しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

職員会議

6月からの学校再開に向けて職員会議を体育館で行いました。

終了後は、全職員で、机やいす、トイレ、ドアノブなどを一斉にアルコールで消毒しています。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内探検 被服室

画像1 画像1
家庭科(裁縫)の授業で使用します。

校内探検 第1・第2理科室

理科の授業で使用します。3学年とも使うので、理科室が空いていないときは、教室で授業をすることもあります。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生の登校日(5月20日)の様子

3年生の登校日5月20日の様子です。
はじめに教科からの連絡があり、その後学級活動を行いました。

本日、文部科学省より学校に届いたマスクをお子様一人につき、1枚配布しました。感染の拡大を防止するため、ご活用ください。また、マスク本体の不具合の有無の確認をお願いします。不備等ございましたら学校まで連絡をお願いいたします。

引き続きコロナウィルス感染症対策を実施しています。
登校時に手指の消毒を行い、ソーシャルディスタンスを取るようにしています。
体育館の窓を開け放ち、換気をしています。
終了後は、全職員で毎時間ごと次の時間の生徒が登校するまでに、机やいす、トイレ、ドアノブなどを一斉にアルコールで消毒しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生の登校日(5月19日)の様子

2年生の登校日5月19日の様子です。
はじめに教科からの連絡があり、その後学級活動を行いました。

なお、引き続きコロナウィルス感染症対策を実施しています。
登校時に手指の消毒を行い、ソーシャルディスタンスを取るようにしています。
体育館の窓を開け放ち、換気をしています。
終了後は、全職員で毎時間ごと次の時間の生徒が登校するまでに、机やいす、トイレ、ドアノブなどを一斉にアルコールで消毒しています。

さて、文部科学省より学校に届いたマスクを本日お子様一人につき、1枚配布しました。感染の拡大を防止するため、ご活用ください。また、マスク本体の不具合の有無の確認をお願いします。不備等ございましたら学校まで連絡をお願いいたします。


※課題一覧に間違えがありましたので訂正します。
(学活で連絡済みです)
誤 2 5月19日(火)の登校日には、2年生で使用する「新中学保健体育の学習2」を配布します。P.48〜P.57をやります。
              ↓
正            P.44〜P.55

※来週の登校日(5月26日)は、英語の不規則動詞の確認と化学式の確認を登校日に行いますので忘れずに学習してください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生登校日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(5月12日)は、2年生の登校日でした。

<登校日生徒のふりかえりから>
学校が休みで平日は、なわとび、体幹など運動もでき、普段は、やらないのですが休みばかりでひまなのでピアノにも挑戦しました。充実した日々がおくれてよかったです。

コロナのせいで友達とお出かけする約束をしていたのに中止になってすごく悲しい。勉強もわからないところが聞きたくても聞けない状況なので学校が再開したら頑張って勉強したい。コロナが終わったら思いっきり遊びたい。

とても充実していてよく勉強できたと思う。そして、生活習慣を崩さすに生活できたと思う。

自分なりに学習の予定を立て計画的に課題に取り組むことができたと思います。生活リズムが崩れないように意識することもできました。

いずみ級 登校日の様子

画像1 画像1
いずみ級 登校日の様子です。5月19日

教室の窓を開け放ち、換気をしています。

終了後は、全職員で毎時間ごとに机やいす、トイレ、ドアノブなどを一斉にアルコールで消毒しています。

さて、文部科学省より学校に届いたマスクを本日お子様一人につき、1枚配布しました。感染の拡大を防止するため、ご活用ください。ご確認いただき、不備等ございまし たら学校まで連絡をお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/29 生徒総会