新体力テストの実施

24日(金)に、新体力テストを各学年で実施しました。2年生が1・2校時、1年生が3・4校時、3年生が5・6校時に体育館やグラウンドを会場に、6項目の計測を行いました。50m走と持久走については、体育の授業での測定になります。
 全国体力・運動能力、運動習慣等調査は、平成10年から実施されている「新体力テスト」を用いて生徒の体力の状況を把握するとともに、日常生活における運動習慣及び基本的な生活習慣などの状況を把握し、その改善を通して、体力・運動能力を向上させることを目的としています。目標は、子どもの体力が過去において最も高かった「昭和60年頃の体力・運動能力水準」に回復させ、さらに上回る水準に到達させることです。そのためには、日常生活における運動習慣と生活習慣の改善をさらに促進させることが必要になります。生活習慣の改善は、健康の三原則である「運動・食事・休養(睡眠)」を中心とした生活習慣を見直すことです。また、運動習慣の改善は、運動やスポーツを実践することを中心として「運動時間を増大すること」であり、家庭においても「スポーツをすること」「スポーツを見る(観る)こと」や「スポーツについて話すこと」を生活の中に取り込み、「日常化」を促進することであると言われています。
 「新体力テスト」を用いて、走跳投に関わる「走能力」「跳躍能力」「投球能力」の3つの運動能力、体力評価では、「スピード」「全身持久力」「瞬発力」「巧緻性」「筋力」「筋持久力」「柔軟性」「敏捷性」の8つの体力要因を評価します。学校でも、生徒の体力の状況を把握分析し、体力向上のための継続的なPDCA(計画➡実行➡評価➡改善)サイクルを確立し、学校における体育・健康に関する指導に役立てたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 運動会練習開始 中央委員会
5/1 授業参観5校時 部活動保護者会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振り替え休日