中学校体験入学2

体験入学では、7つのクラスにわかれ、7つの授業を行いました。体育館前には2年生が技術科の授業で栽培したかわいいチューリップが6年生を歓迎してくれました。6年生の皆さん、中学校の授業はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験入学1

平成31年3月14日(木)の午後に泉中学校の体験入学が行われました。約200人の6年生が集まり、中学校の授業を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成30年度 卒業式2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生から在校生に「これからの泉中学校を託します」との言葉。それを受けて2年生からは、「しっかりと伝統を引き継いでいきます」と力強いことばが返ってきました。大変立派で感動的な卒業式となりました。卒業生の皆さん、泉中魂を忘れず、それぞれの道で頑張ってください。

平成30年度 卒業式1

平成31年3月11日(月)泉中学校 卒業式

本日、石井校長から187名一人ひとりに卒業証書が手渡されました。

厳粛な中にも、あたたかさを感じるそんな卒業式でした。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が救急法にチャレンジ

今回使用した救急法キットは、簡易的ではありますが、少人数での練習には最適でした。胸骨圧迫法と人工呼吸法を行うキットは、空気で膨らませ、上手に圧迫できると「カチ・カチ」と音が鳴るようになっています。また、心臓を模した赤いハート型のタイプは、シートに上半身の絵が描かれており、心臓を置く場所やAEDのパットを置く場所などわかりやすくなっており、このハート型の心臓を上手に押せば「キュッ キュッ」なるようになっていました。生徒たちの一生懸命な取り組みに、頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生が救急法にチャレンジ1

平成31年2月27日(水)に2年生が体育館において、救急法について学習しました。心肺蘇生法の内容で、胸骨圧迫と人工呼吸の組み合わせを行ったり、近くにいる人と連携しながらのAED使用の方法行ったり繰り返し実践しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狩川クリーン作戦に参加2

こんなにゴミが集まりました。また、豚汁の味は最高でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狩川クリーン作戦に参加1

平成31年2月24日(日)に狩川クリーン作戦に参加しました。朝9時に飯田岡駅前に集合し、土手や川の中に入って、大きなゴミから、小さなゴミまで、拾い集めました。今回泉中の生徒は全部で35名の参加でした。3年生が中心となり、集めたゴミを分別したり、集積所に運んだりしました。終了後は、豚汁をいただき体も心もあったかくなりました。参加の皆様、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA総会及び3年学年懇談会(プラネタリウム)

平成31年2月20日(水)にPTA総会が行われました。今年度の活動報告があり、一年間を振り返りました。また、3年生の学年懇談会では、昨年度、修繕しましたプラネタリウムの会場を使い、宇宙の神秘や地球の歴史など、星を眺めながらの会となりました。また、今の3年生が1年生の時の映像も見てもらいました。大きく成長したことを実感させる内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

泉中学校区対話集会

 平成31年2月17日(日)に小田原アリーナ研修室におきまして、「泉中学校区対話集会」が開催されました。これは富水地区・東富水地区の青少年育成会の方々の運営で行われました。内容は「防災クロスロードゲーム」でした。防災クロスロードゲームとは、例えば、あなたは食料担当の市の職員です。大震災から数時間。避難所には3000人が避難しています。現時点で確保できた食糧は2000食、以降の見通しは、今のところなし。まず、2000食を配る?配らない?あなたならどうする?といった問題について、「YES」「NO」のカードを提示し、その理由をグループで発表し合います。YESもNOもそれそれの視点からの考えがあり、言われてみてなるほどと思わせる場面もありました。自分の考えを持つこと、みんなで意見を交換し合うことなど、これからの社会で求められる力を身につけるには大変意義のある集会でした。今回の集会で考えたこと、感じたことをこれからに生かしてほしいと思います。生徒は全部で21名の参加がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数年来の希望がやっと叶いました。

 体育館天井梁と並行して、北館2・3階のベランダ柵のさびを落とし、さび止めとペンキ塗装を行いました。作業員さんが、さすがプロの腕といった感じであっという間に作業を進めていただきました。これも卒業式前にできて、3年生がきれいなベランダを見ながら卒業できることにうれしさを感じました。学校安全課の皆様にもお礼を申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の天井梁がきれいになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月5日から実施した、体育館天井の梁の部分のペンキ塗装が終了しました。数年前から要望があり、ペンキがはげていたことで、体育の授業や集会中に天井からペンキの破片が落ちていたとのこと。なんとか卒業式前に完了してうれしい限りです。作業員の方も丁寧に塗ってくださり、本当に見違えるようになりました。完了した日の部活動の様子も載せました。子どもたちもうれしそうです。

全校集会

1月8日(火)に2019年がスタートして1週間がたちました。全校集会では、校長先生の話と表彰式が行われました。表彰式では、パソコン部が県のロボットコンテストで団体戦および個人戦のダブル優勝を果たしました。文化部も運動部も泉中では生徒と顧問が日々頑張っている成果がでてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2019年もスタートして2週目に入りました。

1月8日(火)に全校集会を行ってから、1週間が過ぎ、2週目に入ろうとしています。全校集会では、各団体の表彰も行われました。パソコン部では県レベルのロボットコンテストで団体と個人で優勝しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

湘南ベルマーレ フットサル選手 久光重貴選手の命の授業

平成30年11月2日(金)泉中体育館におきまして、1年生の学年道徳で、湘南ベルマーレフットサル選手である久光重貴(ひさみつ しげたか)選手を講師にお招きしました。久光選手は、癌と戦いながら、現在も選手生活を送っています。一日一日の時間の大切さや、後悔しないための、「今」という瞬間をどう生きるか(過ごすか)など、生徒に向けて命の大切さをお話ししていただきました。講演後、フットサルの試合を見たくなったという生徒が増えたことは言うまでもありません。久光選手、これからも輝き続けてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動と赤い羽根募金

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年11月1日(木)にあいさつ運動が行われました。生徒会本部主催で併せて赤い羽根募金の活動も行いました。次回は11月22日(木)のあいさつ運動時に募金活動を行いますので、ご協力をお願いいたします。
今回、ご協力いただいた方、ありがとうございました。

PTA校外パトロール

平成30年10月19日(金)夜の8時から行いました。
地区校外委員会委員長の木村さんの合図により、泉中学校区を4つのグループに分け、約1時間地域を見回りました。
大変、静かでおだやかな泉中学校区でひと安心でした。
ご参加いただきました、保護者の皆様どうもありがとうございました。これからも泉中学校の生徒を暖かく見守っていただきますようお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

花植

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平成30年10月11日(木)校庭の花植を行いました。美化委員とボランティアの生徒、保護者の皆さんが汗をかきながら、正門、各学年の昇降口前をパンジーで埋め尽くしました。ご協力いただきました皆様、どうもありがとうございました。

オヤジの会、PTAによる環境整備作業2

参加者一同でご苦労さん撮影会を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オヤジの会、PTAによる環境整備作業1

平成30年10月13日(土)9時から泉中学校のグラウンド周りの側溝を掃除しました。ブロックのふたをバールで開け、たまっていた泥をとり、水で流し、見違えるほどきれいになりました。
部活に来ていた生徒たちも手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 2019年度始業式、入学式
学級発表、着任式、前期始業式9:40、入学式1330